どうも、かわ吉です!先日、0歳児の習い事について書きました!今回は、1歳児の習い事について書いていきます!0歳児と1歳児の習い事ってそんなに変わるものではないでしょ?と思った方…変わるんです!0歳児は歩けない前提での習い事を選んで紹介しました!今回は歩ける前提で習い事を紹介していきたいと思います!
赤ちゃん(1歳)からの習い事は早すぎる?
0歳児の記事の時にも同じ内容を記載しました。この記事から読んでくれた方用に、同じ内容で記載しています。0歳児の記事も読んでいただいた方は、ここは読み飛ばしていただいて大丈夫です!!
人間の脳は、年齢が小さい時ほど働きや吸収力が優れています。そして、脳は6歳ごろまでに急速に発達します。6歳を過ぎてしまうと、その発達のスピードは6歳までと比べて遅くなります。つまり、脳がもっとも発達するのは6歳までであり、その間にいろんな経験をすることで、幅広く成長していきます。
脳科学者の茂木健一郎さんも、人の脳の80%は3歳から遅くとも5歳ごろまでには基礎が完成すると仰っています。そして、この時期に積極的に脳に刺激を与えることで、脳細胞の神経回路が増え、神経回路のつなぎ目である「シナプス」の結合が活発に行われるのです。このシナプスが多いほど高性能な脳である(=頭がいい)、と言われています。
わかっていただけましたでしょうか?1歳からの習い事は早すぎることはない!!!
絶対音感や英語の発音は、この時期の訓練で身につくと言われています!歌が下手なかわ吉も絶対音感が欲しかった…(T_T)
というわけで0歳から積極的に習い事に行って、脳を刺激し、将来の選択肢を広げてあげましょう♪
赤ちゃん(1歳児)だけで習い事できるの?
まだ1歳だと言葉も理解できないことが多く、1人で参加するのは難しいと思います!
0歳児の習い事と同じく、親子のコミュニケーションも兼ねて、親子で参加するという心構えで参加するのがいいと思います!
パパやママが参加しないといけないってことで躊躇されているパパとママもいらっしゃるかもしれませんが、子どもの脳が急速に発達するこの時期にいい経験をさせて、将来の幅を広げてあげるんだと思って、一歩踏み込みましょう!一歩踏み込めば、同じ境遇で同じように考えていたパパやママと知り合えて、パパやママも楽しくなるってことは結構あるあるなので、最初の一歩を是非踏み出してください!
1歳赤ちゃんにおすすめの習い事5選
かわ吉個人的には、いろんな習い事の無料体験に参加して、子どもの反応を見て決めるのが一番いい方法じゃないかなって思います!じゃー、どんなものを体験すればいいのか…かわ吉のおすすめを5つご紹介します!!!!
リトミック
0歳児の習い事を紹介した際もおすすめしたのですが、今回もおすすめします!!
0歳児と1歳児ではプログラムも変わってきます。その年齢に合わせたプログラムによって、能力が引き出されていくので、1歳児からでも是非やらせたい習い事です!
リトミックとは、音楽に合わせて動くリズム、歌ったりするソルフェージュ、自分で創作する即興この重要な3本柱から成り立っている音楽教育法のことです。音楽脳と言われ表現や創造力を養う右脳と考えたりや判断や分析をする左脳の両方を使います。そして全身を使って反応します。ただ反応するだけでなく音楽をよく聴き音楽が何を語っているか感じるのです。右脳も左脳も使い、身体も動かし心身共に成長のバランスを促す全感覚的な音楽教育法それがリトミックなのです。
グループのレッスンにより行われるので、協調性や社会性が身につき、日本人が苦手といわれている表現力など様々な能力が身につくと言われています!
テレビを見て音楽が流れると体が反応してしまっているお子さんにはうってつけの習い事です♪
リトミックを習わせるときのポイントとしては、プログラムがちゃんとしている教室に長期で習わせるのがおすすめです!その視点でいうと、大手の教室がいいのかなぁーって思いつつ、教室をどこにしようか悩んでいるかわ吉家なのです(^^;)
体操教室
力がありあまっているお子さんや、基礎的な運動能力を身につけたいと思っているご家族には体操教室をおすすめします!体を動かしながらお友達と楽しくできるところが最大の魅力です!基礎的な運動能力を身につけるためには是非習わせたいものの一つですよね!水泳とどっちにしようかなって悩むパパやママも多いと思いますが、最近はどっちも組み合わせて参加できるような教室もあるみたいなので、ご家族にあった方法で習わせるのが一番いいかなって思います!!是非ご検討を(^_-)-☆
英語教室
0歳児の時にも紹介しましたが、英語は早ければ早いほどいいと思います!赤ちゃんのころから英語に親しみ、自然と英語を習得することを目的としています。レッスン内容は、英語の絵本の読み聞かせや、工作といったアクティビティ、英語の歌や手遊びを親子で行います。
英語だけは、ものごころついたころには話すことができた!っていう状態をかわ吉娘には作ってあげたいなって思っていますので、かわ吉家注目の習い事です!
バレエ教室
姿勢がよくなる、立ち振る舞いに品がでるなど、女の子だったら習わせたいと思っているパパやママは多いのではないでしょうか?大人になると正しい姿勢で美しい歩き方の人を見ると羨ましくなります。なかなか大人になってから矯正するのは難しいものの一つだと思います!だからこそ小さいころから、その姿勢とその歩き方が普通にできていれば
バレエ教室もかわ吉家注目の習い事です!
幼児教室
幼児教室(ようじきょうしつ)とは、小学校入学前の幼児のための学習教室のことです!ただし、能力や資質のあるなし、また方向性がまだ定かではない幼児のためのものなので、ニーズもその内容もとても多様で、有名国立大学付属から、私立の小学校受験、幼稚園受験をする子(お受験)のための、受験対策の日常生活スキルやマナー、受け答えの練習などをやるものから、音楽、リトミックなどの音感、運動教育、英語やお絵かきの最高開発的なものまで多岐にわたっている。【Wikipediaより】
これは教室により色がでる習い事ですね♪お受験を視野に入れるなら、実績のある所に入れるべきですよね。逆に、軽い気持ちで幼児教室にと思っていってみたらお受験対策の話をされてびっくりしたなんて話もママのお友達から聞きました(;’∀’)興味のある方は、しっかりとした調査の後に無料体験に行って、雰囲気や内容をしっかり選ぶ必要がありますね!!
まとめ
いかがでしたか?今回は1歳の習い事についてスポットをあててご紹介しました☆
かわ吉も娘といろんな体験に行きたいです!!仕事をさぼって(笑)
親子で楽しく学べる習い事を探していく、そんな時間も素敵だと思います(^^♪
今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました!!
かわ吉は他にもいろいろと書いております!

またお会いしましょう(^^)/