育児(妊娠・出産)

2歳児や3歳児がジャンプできない…練習法や解決法など親ができることを考えてみました!

2歳児や3歳児がジャンプできない…練習法や解決法など親ができることを考えてみました!のイメージ画像4

2歳・3歳になると本当にたくさんのことができるようになってきます…が、周りの子と比べて出来ていないことがあると気になってしまいますよね…(^^;)

走ったり、ボールを投げたり、今どきの子はストライダーを乗り回したりなどなど個性はありますが、いろんなことができて、その都度…親はそれをみて微笑ましくなる…そんな時期です!

純粋に…我が子ができていることにスポットだけあてて喜んでおけばいいのに…どうしても隣で遊んでいる子ができていて…自分の子ができていないと…多かれ少なかれ…気になるものですよね…(^^;)

それが親です(笑)

そんな2歳3歳くらいで出来るようになるものなかの一つとして…ジャンプがあります!

得意不得意はあれど、大人になればほとんどの人ができます!

そんな大人にとってあたりまえのようにできる動きでも子供にとっては…簡単なものではないんですよね…(^^;)

できる子できない子がいます!

そのうちできるようになるのですが…親としては全然できないと心配になりますよね…(^^;)

ということで本日は…そんな心配を抱いているパパやママにジャンプについてのあれこれをご紹介できればと思っております!!

★本日のお題★

・2歳児や3歳児がジャンプできない理由とジャンプが成長において重要だと感じる理由

・2歳児や3歳児がジャンプできない時の練習法や解決法のご紹介!

・2歳児や3歳児がジャンプできない…練習法や解決法など親ができることを考えてみました!

それでは本日も宜しくお願いしまーす(^O^)/

2歳児や3歳児がジャンプできない理由とジャンプが成長において重要だと感じる理由

2歳児や3歳児がジャンプできない…練習法や解決法など親ができることを考えてみました!のイメージ画像1

まずは結論からお伝えします!!

2歳児や3歳児がジャンプできない理由は?

→やる機会が少ないだけ!!

ジャンプについては、ジャンプをする機会が少ないというのができるできないに大きく影響していると思います!!

冒頭でも言いましたが…

2歳や3歳の頃というのは、いろいろなことができるようになりますが、お子さんの性格や普段のあそび方などによって…お子さんができることには…個性がでます!

近くに大きな公園があってブランコばかりやっているお子さんは、ブランコだったり、そういった遊具で遊ぶのが得意になったり!

お兄ちゃんがいて、お兄ちゃんと一緒にボール遊びばかりしているお子さんは、球技が上手になる!

など、日々やっているものは得意になったり、できるようになる!

ジャンプも普段からやっているとできるようになると感じています!

少しヤンチャやおてんばなお子さんだと、すぐに高いところに行ったりしますよね…高いところに行くと、降りる時にジャンプする機会ができます!

そうやって高いところに行ってジャンプする…また高いところに行ってジャンプするということを繰り返いしていると…自然にできるようになります!!

それ以外にも、トランポリンをお子さんに買ってあげて、やっていると自然に一人でピョンピョンできるようになります!

このように、ジャンプをやる機会があると自然にできるようになります!

逆にその機会がないと…お子さんが小さいうちは…ジャンプができるようにならないことも考えられます!

幼稚園や小学校だとみんなで体を動かす時間があります!

その中でジャンプをするという機会が設けられます!

ただ、2歳3歳で特に保育園等に言ってないと…ジャンプをしなくても基本的には生活ができます!

なので、ジャンプをしないお子さんはジャンプをしないまま生活しているという状況になる→だからできない!!というケースが多いと思います!!

普段からジャンプをするしないというのは、性格もあると思います!!

お家遊びや本を読むのが好きなお子さんは、外遊びが好きなお子さんよりも体を動かす機会が少ないです!

そうなると…ジャンプする機会も少ないので、ジャンプができないとなる可能性も高まります!!

それはお子さんの性格だったり好きなことなので、仕方のないことです!

ただ、お子さんのうちにいろいろな動きができるようになるということは大切なことでもあります!

いろいろな動きを繰り返しやることでたくさんのことができるようになったり、筋肉や運動神経等の発達などが促されます!!

特にジャンプは…全身運動なので…成長や発達においていい影響があると言われています!

かわ吉の娘も短期間だけ運動教室にいていたのですが…その時にトランポリンでジャンプばかりしていて、言うことを聞かなくてママを困らせている時に…

「ジャンプをすることはとてもいいことです!たくさんやらせてあげてください!」

と先生に言ってもらいました(^^♪

体幹や全身の筋肉の発達にとてもいい影響があるということです!

近年ではアスリートのトレーニングにトランポリンが使われることもあるくらい、体を鍛える動きとして注目されています!

ジャンプをすることは体の成長においてはいい影響があるので、成長や発達という意味では…ジャンプは重要な動きの一つであるのかなと感じました!

2歳児や3歳児がジャンプできない時の練習法や解決法のご紹介!

2歳児や3歳児がジャンプできない…練習法や解決法など親ができることを考えてみました!のイメージ画像2

2歳や3歳でジャンプができない時に…出来るようになるためにはどうすればいいかをこの章では考えていきたいと思います!!

前章でお伝えしたのは…ジャンプができないのは…ジャンプをやっていないだけ!とお伝えしました!

であれば…ジャンプをする機会を設ければいい!

とはいえ…部屋でいきなり…お子さんに…「はい、ジャンプして!!」と言っても…やらないですよね…(^^;)

では、このジャンプの機会をどうやって設けるのかについて考えていきたいと思います!!

ここでジャンプを2種類にわけて説明していきます!

1.高いところから降りるジャンプ

2.自分で上に飛ぶジャンプ

順番に説明しますね!

1.高いところから降りるジャンプ

高いところから降りるジャンプについては…遊びの中でジャンプする機会を作っていきましょう!!

遊びの中でジャンプさせようと思うといくらでもジャンプさせることはできます!!

意外と…少し高いところというのは…存在します!!

歩道の縁石や公園等でのちょっとした囲いなど…普段生活している場所をみると…結構あるんですよね!

子供はそういうのを見つけるのが得意です!

そういうちょっとした高さがあって、危なくなくて、禁止されている場所でなければ、登らせてあげて、最初は手をつなぎながらジャンプさせる!

最初は本当に低いところからでいいです!

高いところだと…怖いってなるので低いところからジャンプを成功させて、成功体験を積み重ねるということがポイントになります!!

これを家の内外関わらずやらせてあげれば…出来るようになります!

家の中だと…マンションの人は気になりますよね…(・_・;)

その時は、クッションやタオル等で下への影響を考慮しながら、可能な限りやらせてあげるといいとおもいますが…それはいろいろな事情があるので、家の外を中心にやれば十分かなとは思います!!

少しずつでいいので、ジャンプする機会を設ける!

これだけで出来るようになります!

2.自分で上に飛ぶジャンプ

自分で上に飛ぶジャンプの方が難しいですね…。

これは自分の意志であがらないといけませんからね!

ダンスや体が動かす子は自然とテレビを見ながら、テレビのダンスに合わせてジャンプしたりしますが…そうじゃないお子さんの場合は…その辺でやろうとしても難しいです!

大人でも数十センチしか飛べないものですから…2歳児や3歳児だと数センチ飛べるかどうかです!

なかなか自分ができたという感覚にもなりにくいので体験させるのも難しい!

そこでジャンプの練習としてできそうなことを3つ考えました!

①外に行った時などにパパとママと歩いている時にジャンプさせる!

②トランポリンでジャンプの感覚をつかませる!

③体操教室やリトミックなどの教室で学ばせる!

順に説明していきます!!

①外に行った時などにパパとママと歩いている時にジャンプさせる!

外に行った時などにパパとママと歩いている時にジャンプさせる!というのは、お子さんの両腕をパパとママがもって、歩いている時にせーのって言って、お子さんの手を引き上げてジャンプをさせるというものです!

広い場所を歩いている時などによくやるというご家庭も多いと思います!

自分でジャンプはしていませんが、自分で飛び上がることを意識させれば、上に行こうとする意識は養えるかなと思っています!

②トランポリンでジャンプの感覚をつかませる!

トランポリンが一番のおすすめです!

遊びとしてもすごく楽しめますし、ジャンプもできるようになるし、体幹や全身の筋肉の発達にもいい影響を与える!といいことづくめです!

お値段も安くはないですが…5,000円~1万円以内で手に入るので…誕生日プレゼントなどで購入するにはありな値段かなと思います!

問題は…場所と環境です!

場所はそれなりにとります!

折り畳みのものは手間になります!

マンションの2階以上だと…騒音が気になります!

かわ吉はマンションの2階以上に住んでいるので、諦めました…(>_<)

が…実家にはあるので帰省した時は…娘は飛びまくっています(笑)

場所や騒音問題をクリアできれば…とてもいい遊び道具だと思います!!

③体操教室やリトミックなどの教室で学ばせる!

体操教室やリトミックなどではジャンプをする機会があります!

体を動かす中でいろいろな動きをやることになるので、みんなと一緒だとやろうとするお子さんは多いはずです!

特に体操教室ではトランポリンなどが用意されている教室とかもあるので、そういったところでジャンプだけでなくいろいろな動きを通して、体を動かすことの楽しさを学ばせるのも一つの方法かなと思います!

かわ吉家は、リトミックも体操教室も行かせてました!

かわ吉の娘は、とにかく体が動かすのが好きなので…楽しんで言ってました!

ただ…わりと自由にやっちゃうタイプなので…ママは困っていましたが…娘が楽しそうだったので行かせて良かったなと思っています!

2歳児や3歳児がジャンプできない時の練習法や解決法のまとめ

ジャンプは毎日の遊びの中でうまく取り入れていければ一番いいと思います!

遊びの中でも十分できるようになるものなので、親御さんが工夫してやっていくことができるものだと思います!

これはあまりおすすめはできない方法ですが…かわ吉家の娘は…ちょっと変わった方法でジャンプが大好きになりました!

それは…

ソファとベッドで飛び跳ねることです!

ソファについては、テレビの前にソファがあるので、テレビを見ながら興奮すると飛び跳ねて喜ぶところから始まり、歌やダンスで飛び跳ねて踊ったりしています!

ベッドではとにかく跳ねますし、布団を積み上げてジャンプ台を作ってそこからダイブする時もあります!!

4歳になった今でも両方やっています…(・_・;)

そのうちソファとベッドが壊れると思っています…(-_-;)

ただ、本来ジャンプする道具ではないので、おすすめはできません!

かわ吉家のように、危なくなかったり他人に迷惑をかけなければ、できるだけいろいろやらせてあげたいご家庭の方だけ…参考にしてください…(^^;)

ただ…いろいろと…自己責任でお願いします…!

2歳児や3歳児がジャンプできない…練習法や解決法など親ができることを考えてみました!

2歳児や3歳児がジャンプできない…練習法や解決法など親ができることを考えてみました!のイメージ画像3

いかがでしたか?

ジャンプと言うのは、お子さんの成長にとって体にいい影響を与える動きなので…ジャンプって楽しいものという感覚になることが一番いいなと思います!

そういう意味で考えると…トランポリンは本当にいい遊び道具だなと思います!

ただ、お子さんが楽しまないと意味がない!

なので、どこかでトランポリンを体験させてみて…楽しそうなら…買ってあげるというのが一番いいかもしれませんね!!

お友達や親戚の家にあれば、そこで体験させてもらう!

それ以外であれば…トランポリンを体験できる場所で体験してみる!

探せばいろいろあるので、近場で探して、おでかけの一つとしてやってみるのもいいと思います!

そういった経験を経て気に入れば買ってあげるという流れがいいと思いますね(^_-)-☆

楽しくジャンプ身につけていきましょう(^O^)/

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました!!

かわ吉は他にもいろいろ書いております!

3歳で数字がわからない・読めない…でも大丈夫!自然に数字が読める・書けるようになる方法とは?のイメージ画像1
3歳で数字がわからない・読めない…でも大丈夫!自然に数字が読める・書けるようになる方法とは?お子さんが3歳になると…成長がとても速く感じませんか? かわ吉は、3歳になってから日々の成長がむちゃくちゃ早く感じています(^^;...
ひらがなが…読めるのは何歳から?書けるのは何歳から?読める書けるが気になるパパママのための調査報告!のイメージ画像5
ひらがなが…読めるのは何歳から?書けるのは何歳から?読める書けるが気になるパパママのための調査報告!ひらがなっていつ習うんだろう…とふと疑問に思ったかわ吉です! 自分がいつからひらがなを読めて書けるようになったのか…覚えていません...
3歳ではさみが使えないと悩む前に…どのくらい使えればいいのかを知ろう!発達や練習、ドリルなど経験したことをご紹介します!のイメージ画像2
3歳ではさみが使えないと悩む前に…どのくらい使えればいいのかを知ろう!発達や練習、ドリルなど経験したことをご紹介します!3歳になるとできることも増えて…嬉しい反面…これはできていないと…気になることも増えてくる年齢かなと思います! 特に保育園に行って...

それではまたお会いしましょう(^O^)/