育児(妊娠・出産)

ひらがなが…読めるのは何歳から?書けるのは何歳から?読める書けるが気になるパパママのための調査報告!

ひらがなっていつ習うんだろう…とふと疑問に思ったかわ吉です!

自分がいつからひらがなを読めて書けるようになったのか…覚えていません(・_・;)

そして、今の子供が何歳からひらがなを書けるようになるのか?いつまでにできるようになるものなのか?幼稚園で教えているのか?小学校でならうのか?…などなど…ひらがなを子供が学ぶということについて…何も知らないなーって気づきました(^^;)

そこで本日はひらがなが読める、書けるようになるのは何歳からなのかについて調査したので…みなさんに報告していきたいと思います!

★本日のお題★

・ひらがなが読めるのは何歳?書けるのは何歳?の前に…どこで教わるのか?

・ひらがなが読めるのは何歳?書けるのは何歳?がベストなのか?

・ひらがなが読める・書けるは早い方がいい?無理やりでも教えないとヤバい?他の子ができているのに自分の子だけできていないと勉強についていけない?などなど心配事についての回答をまとめてみました!

・ひらがなが…読めるのは何歳から?書けるのは何歳から?読める書けるが気になるパパママのための調査報告!のまとめ

それでは宜しくお願いしまーす(^O^)/

ひらがなが読めるのは何歳?書けるのは何歳?の前に…どこで教わるのか?

ひらがなが…読めるのは何歳から?書けるのは何歳から?読める書けるが気になるパパママのための調査報告!のイメージ画像2

まずは、ひらがなが読める・書けるのは何歳なのって考える前に…どこで教わるのか?っていう話を先にしておきたいと思います!!

ひらがなは小学校1年生の国語の授業で習います!

そう、つまり極論から言えば…小学校に入れば習うから、そこまでは読めなくても書けなくてもいいんだ!という話です!

ただ、そうなってくるとひらがなが書けないはまあいいとして、読めないと困ることが出てきます!

★ひらがなが読めないとこまること★

・自分の名前が読めないと自分のものと人のものが区別できない

・絵本や図鑑が読めないはがゆさが生じる

・ママやパパが焦る など

簡単に説明します!

自分の名前が読めないと自分のものと人のものが区別できない

幼稚園によっては、年長からひらがなで自分のものに名前を書かせるところもあるので、そうなった時に困らないように、自分の名前は読めるようにしておくことも必要な場合もあるようです!

ちなみに年少や年中では、動物やお花などのシール等で他のお友達のものと区別するようになっているところが多いみたいですね!

初めて知ったので…勉強になります(^^♪

絵本や図鑑が読めないはがゆさが生じる

お子さんによっては、絵本や図鑑など本が好きというお子さんもいると思います!

体を動かした遊びが好きなお子さんでも好きなキャラクターやヒーローの図鑑は読むなんてお子さんもいるでしょう!

そういった時に字を読みたい…ここに何て書いているか知りたいと思った時に…ひらがなが読めないと…なんて書いているか知りたいのに読めない(T_T)とはがゆさを感じるお子さんも出てきますよね!

こういう場合、ママ読んで!パパなんて書いているの?と聞いてくると思います!

パパママが毎回そばにいて時間に余裕がある状態だったらいいけどそうでないような場合は…ちょっとはがゆかったり…イライラしたりすると思います!

ただ、このはがゆい思いが…ひらがなを学びたいという欲求にかわるかもしれないので、そうなればしっかり教えてあげたり一緒に学んでいけばいいと思います!

これがまさに興味を持つということですからね!!

とはいえ、実際に学び始めると、遊びが楽しくてやらなくなったりってこともあるので…難しいですね(笑)

ママやパパが焦る

ひらがなが読める書けるが小学生になるまでできないと…ママやパパが焦るというのが一番の困りごとなのかもしれないなって思いますね!

勉強を熱心にさせる親やひらがなに興味を持つ子どもというのは、たくさんいますから…自分の子供ができていない状況だと…出来る子どもと比べて焦ってしまいますよね(^^;)

そうすると…無理に教えようとしたり、やらないと怒ったりなどなど…無理にひらがなを勉強させるという行為に及んでしまう可能性があります(-_-;)

そうなると…お子さんにとっては…地獄です!

興味ないのに…大好きな遊ぶ時間を奪われて…興味のないひらがなを無理やりやらされるわけですからね…(T_T)

そういう困りごとが起こるかもしれません…(^^;)

ひらがなが読めるのは何歳?書けるのは何歳?がベストなのか?

ひらがなが…読めるのは何歳から?書けるのは何歳から?読める書けるが気になるパパママのための調査報告!のイメージ画像4

小学校に入る前にある程度できた方がいいから…5~6歳くらいまでにひらがなの読み書きができた方がいいという声もあります!

ただ、小学校の授業で教えるという時間があるのであれば、それがベストのタイミングだと思います!

幼稚園で教えるところもあるようなので、幼稚園で教えている場合はそのタイミングでもいいと思いますが…そこはお子さんが興味があれば家でもやらせるくらいでいいのかなと思いますね!

それではこの章をまとめますと…

ひらがなが読めるのは何歳?書けるのは何歳?がベストなのか?

→お子さんが興味を持った時がベストのタイミング!もし小学生になるまでに興味を持たなければ、小学校で学ぶのがベスト!!

ひらがなが読める・書けるは早い方がいい?無理やりでも教えないとヤバい?他の子ができているのに自分の子だけできていないと勉強についていけない?などなど心配事についての回答をまとめてみました!

ひらがなが…読めるのは何歳から?書けるのは何歳から?読める書けるが気になるパパママのための調査報告!のイメージ画像1

まずは、この章のタイトルとしていろんな質問を書いていますが、この質問に対する答えをまずは書いていきたいと思います!!

ひらがなが読める・書けるは早い方がいい?

→興味を持って覚えてしまったのなら早くてもいいが、わざわざ早く覚えさせる必要はない!

無理やりでも教えないとヤバい?

→無理やり教える方がヤバいです!

他の子ができているのに自分の子だけできていないと勉強についていけない?

→小学校に入ってまずひらがなを習うので、それができていないからと言って勉強全体がついていけないということはない!

一番最後の質問について…ひらがなができていないことで、最初の方は、音読が上手くいかなかったりで、少し遅れる可能性はあると思います!

ただ、それは一時的なものです!

少し周りから遅れることというのは、これからたくさんあります!

それをいちいち気にするのは時間が持ったないです!

お子さんが学習するのは、周りに遅れないためですか?

お子さんが周りから遅れると法律違反ですか?

お子さんが周りから遅れると将来就職できないことが決定してしまいますか?

そんなことはないですよね(^^)

必要な時に学ぶことを選択しているのですから…何の問題もありません!

それよりも、興味がないのに無理やりひらがなを学習させることで子供から遊ぶ時間を奪うことの方が問題だと私は考えています!

幼稚園より小さい時だけです!

別に勉強しなくても困らないのは!!

いずれ大きくなるにしたがって、勉強しないといけないのですから…(^^;)

今くらい無理やりしなくてもいいんじゃないって思っていますね!

かわ吉も勉強が嫌いでしたから(笑)

それよりも今許される好きなだけ「遊ぶ」という行為に全力を注がせることの方がいいかなって思います!

その遊びの中で興味がでたことがあれば、それをサポートしてあげる!

そういう時間の使い方が、この幼稚園の4~6歳の時期って大切になってきます!

遊びの中で子供たちはたくさんのことを学びます!!

その今しかない大切な時間を一番好きな遊びの時間にしてそこから学ばせる…こんな選択肢もおすすめですよー(^_-)-☆

ひらがなが…読めるのは何歳から?書けるのは何歳から?読める書けるが気になるパパママのための調査報告!のまとめ

ひらがなが…読めるのは何歳から?書けるのは何歳から?読める書けるが気になるパパママのための調査報告!のイメージ画像3

いかがだったでしょうか?

ネットでいろいろ調べた中では、小学校に入学するまでにひらがなが読めるようになっておくというのがママの声として多かったような記載をいくつか見かけました!

読めるようになるというのは確かに書くほど難しくないし、読めるだけでいろんな幅が広がるのでありかなって思いますね!

ただ、嫌がるならやらないほうがいいと思います!

とはいえ、親が興味を持つような遊びを一緒にしてみるという努力は大切だと思います!

2~6歳くらいのお子さんにとって親という存在はとても大きいです!

そしてよく遊ぶ相手の1人でもあります!

そんなパパやママと、ひらがなを使って遊ぶことが楽しい、こんな遊び方もあるんだ!なんてなると…一気に興味がわくものです!

かわ吉の娘も、つい最近まで…2か月前の2022年の年が明けたころは全く興味がなかったんですよね!

ただ、年明けの時に、かわ吉の実家でアンパンのかるたをしました!

そこで、ひらがなはわからないんですが…読み札の文字を読みながら見せて、この文字と同じ札を探してみよかっていう遊びをしたところ…ドはまり!!

そこからひらがなにはまっていき…今ではあいうえおの50音の表が大好きです!

娘の興味の持ち方は本当に急だったので、何がきっかけで興味を持つかわからないので、パパやママは、ひらがなを無理やり教えるというよりは、興味を持つような遊びをやってみることに力を注ぐのがいいかなって思いました!!

一度いろいろ試してみて、ダメだったら、小学校で教えてもらうというスタンスでいいかなって思いますね!

楽しい時間をお子さんにできるだけ味わって欲しい…そう思う今日この頃のかわ吉でした!

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました!!

3歳ではさみが使えないと悩む前に…どのくらい使えればいいのかを知ろう!発達や練習、ドリルなど経験したことをご紹介します!のイメージ画像2
3歳ではさみが使えないと悩む前に…どのくらい使えればいいのかを知ろう!発達や練習、ドリルなど経験したことをご紹介します!3歳になるとできることも増えて…嬉しい反面…これはできていないと…気になることも増えてくる年齢かなと思います! 特に保育園に行って...
3歳で数字がわからない・読めない…でも大丈夫!自然に数字が読める・書けるようになる方法とは?のイメージ画像1
3歳で数字がわからない・読めない…でも大丈夫!自然に数字が読める・書けるようになる方法とは?お子さんが3歳になると…成長がとても速く感じませんか? かわ吉は、3歳になってから日々の成長がむちゃくちゃ早く感じています(^^;...
パウパトロールの知育ドリル!ひらがなや数字を学べる本「もじかずちえあそび」のご紹介!【レビュー記事】のイメージ画像1
パウパトロールの知育ドリル!ひらがなや数字を学べる本「もじかずちえあそび」のご紹介!【レビュー記事】パウパトロールの本コレクターでおなじみのかわ吉です(^^)/ 本日は先日購入した「パウパトロールのもじかずちえあそび」がむちゃくち...
3歳児が着替えを自分でできない・しない…で困っているママ・パパ必見!教え方のイメージ画像2
3歳なのに自分で着替えない…できない…嫌がる…などで困っている方必見!教え方や対処法の実体験のご紹介!イヤイヤ期の3歳児はどんなモンスターよりも強敵じゃないかと気付き始めたかわ吉です…(^^;) ドラゴンボールで言えば…魔人ブウ ...
2歳児・3歳児がすぐ泣くようになった…これって…わがまま?発達障害?など気になることを調べてみた!のイメージ画像1
2歳児・3歳児がすぐ泣くようになった…これって…わがまま?発達障害?など気になることを調べてみた!子供が2歳や3歳くらいになると…とにかく…とにかく……とにかく………すぐ泣く!!! こんな現象が起きるんですよね…(T_T) ...
3歳児が思い通りにならないと泣く・怒る…これっていつまで続く?のイメージ画像5
2歳・3歳児が思い通りにならないと泣く・怒る…これっていつまで続く?原因や対処法についてご紹介します!2歳や3歳くらいになって…自我の芽生えを強く感じることって多くないですか? その象徴というのが…思い通りにならないと泣いたり怒った...
3歳児のわがままがしつこいのは親のせい?無視せずに対応することの大切さとその方法のイメージ画像2
3歳児がわがまますぎる…しつこい…のは親のせい?無視せずに対応することの大切さとその方法3歳児のわがまま…ひどいと親の頭がおかしくなりそうなくらい泣いたり叫んだり…もうどうしていいかわからない…こうなるとパパやママは本当に辛...
3歳児でお友達とうまく遊べない・遊ばない…は大丈夫なのか?発達障害の可能性があるのか?など徹底検証!のイメージ画像1
3歳や4歳でお友達とうまく遊べない・遊ばない…は大丈夫なのか?発達障害の可能性があるのか?など徹底検証!我が子が3歳や4歳なのに…お友達とうまく遊べない…お友達とあそばないと心配になりますよね…? どうしてなんだろう…一人遊びばかりす...
子供は3歳までに一生分の親孝行をする…この言葉の意味が深く感じたので向き合ってみた!のイメージ画像1
子供は3歳までに一生分の親孝行をする…この言葉の意味が深く感じたので向き合ってみた!「子供は3歳までに一生分の親孝行をする」…みなさんはこの言葉知っていますか? 知っているあなたも知らなかったあなたも… この...
3歳児にプログラミング教室って意味ある?そもそも3歳から通うことができる教室があるのかも含めて徹底検証してみた!のイメージ画像2
3歳児にプログラミング教室って意味ある?そもそも3歳から通うことができる教室があるのかも含めて徹底検証してみた!昨今、小学校においてプログラミングの授業が必修化されたことによって注目を集めているプログラミングであったり、プログラミング教室ですが…い...

それではまたお会いしましょう(^O^)/