育児(妊娠・出産)

3歳児がわがまますぎる…しつこい…のは親のせい?無視せずに対応することの大切さとその方法

3歳児のわがままがしつこいのは親のせい?無視せずに対応することの大切さとその方法のイメージ画像2

3歳児のわがまま…ひどいと親の頭がおかしくなりそうなくらい泣いたり叫んだり…もうどうしていいかわからない…こうなるとパパやママは本当に辛いですよね…。

何をするにしても自分の思い通りにいかないと泣く、怒る、叫ぶ、暴れる…。

そんな状態が毎日毎日…数か月や1年以上続くこともある…パパやママがどんどん疲弊していく…もうどうしていいかわからないとなってしまいますよね(T_T)

かわ吉家の娘もそうです!

イヤイヤ期から始まったわがままがすごかった…(>_<)

体も大きいので泣き叫んで体をのけぞると抱っこができないくらい大変…。

このわがままが永遠に続くんじゃないかと思うくらい(^^;)

そんな娘のわがままも少しずつ少しずつ改善しだして…かわ吉的にはいい方向に向かいだしたのかなと思っています!

そんな娘のしつこいわがまま真っ最中に対応中のかわ吉が、3歳児のわがままについていろいろな調査を経て体験した学びを共有することで、同じ悩みを持っている方のお役に立てればと思い、本日は3歳児のしつこいわがままをテーマにしていきたいと思います!

★本日のお題★

・3歳児のわがままはなぜ起こる?

・3歳児がわがまますぎる…しつこい…のは親のせい?

・3歳児がわがまますぎる…しつこい…場合でも…無視せずに対応することの大切さとその方法は?

・3歳児がわがまますぎる…しつこい…のは親のせい?無視せずに対応することの大切さとその方法のまとめ

それでは本日も宜しくお願いしまーす(^O^)/

3歳児のわがままはなぜ起こる?

3歳児のわがままがしつこいのは親のせい?無視せずに対応することの大切さとその方法のイメージ画像1

3歳児と言えばイヤイヤ期であったり、癇癪だったり、わがままだったりといろいろなことでパパやママを困らせますよね(^^;)

間違ってはいけないのは、お子さんはパパやママを困らせたいわけではないということです!

しつこいと思うくらいのわがままというのは、成長の証です!

2歳から3歳にかけて少しずつ自我が芽生えてきます!

自分がこうしたいああしたいという主張を持ち始めるんですよね!

それってすごいことです!

今までは、親に言われたとおりにやってきていた子が、周りのいうとおりではなく、自分が思った通りにやりたいと主張するようになるのです!

そしていろいろなことが自分でできるようになると、自分の思い通りにいろいろやってみたいという欲が出てきます!

とはいえ、まだまだいろいろな部分が発達している段階なので、うまくできないこともたくさんあります。

そういう自我が芽生えていろいろやってみたい、自分の思い通りにやってみたいという気持ちが出てくることが、イヤイヤ期のイヤイヤやわがままとして出てくるのです!

成長してるのだから本来であれば、手放しに喜んであげて、毎日毎日褒めてあげたいところですが…まだまだ未熟な部分が多い中で自己を主張してくるので、大人から見たらむちゃくちゃな主張もたくさんある…そのたびに癇癪を起こされて、泣く、叫ぶ、怒る、暴れらていたら、褒めるどころか…もういい加減にしてと言いたくなりますよね(>_<)

親としてもわがままやイヤイヤは大切だとはわかっていても…実際まのあたりにすると大変…ここが難しいところなんですよね(+_+)

3歳児が思い通りにならないと泣く・怒る…これっていつまで続く?のイメージ画像5
2歳・3歳児が思い通りにならないと泣く・怒る…これっていつまで続く?原因や対処法についてご紹介します!2歳や3歳くらいになって…自我の芽生えを強く感じることって多くないですか? その象徴というのが…思い通りにならないと泣いたり怒った...
2歳児のイヤイヤ期のイメージ画像1
イヤイヤ期のダメな対応って何?3歳児への対応について考える!イヤイヤ期で頭を抱えているパパやママは日本中にたくさんいると思います! かわ吉家の娘もイヤイヤ期の真っ最中です! 今のところ...

3歳児がわがまますぎる…しつこい…のは親のせい?

3歳児のわがままがしつこいのは親のせい?無視せずに対応することの大切さとその方法のイメージ画像5

先程の章でご覧いただいたように、わがままが起きるのは親のせいではありません。

そのわがままがしつこいかどうかも個人差があるだけで、親のせいではないです。

とはいえ、かわ吉が子育てをしていて、感覚として厳しく育てられているお子さんはわがままが少ないと思うお子さんがいます!

そういう厳しくしつけられているお子さんと、わりといろいろさせてもらって、見守られているお子さんでは、わがままの度合いが違うかなって感じる時はあります!

とはいえ、先ほどから何度も言ってますが、3歳児のわがままは親のせいではありません!

3歳児のわがままは3歳児の仕事だと思ってます(笑)

このわがままを押さえつけてしまうと、かわ吉は逆に弊害が出てしまう可能性があると思っています!

何をやるにしてもダメ、ダメ、ダメと言われ、いろいろなことをやりたいけどやろうとしなくなってしまった…一見親からしたらすごく優秀に見えてしまう子ども。

確かにわがままをいうことも少なく、言ってもそのわがままはしつこくない…でもそれって怒られるから本能的に言わなくなってしまっているだけです。

好奇心だったり自己主張を抑え込まれているようになってしまっている…こうなってくると弊害が出てしまう可能性があると思います!

この頃…つまり3歳児というのはわがままであることが普通だと思います!

そういう中で、いろいろなことを学んでいきます!

「自分がこのおもちゃを使いたいから人の使っているものを横取りして遊んでいたらお友達が泣いちゃった…人のものはとってはいけない、使いたかったら順番で遊ぶものなんだ」

このように自分のわがままな行動によって周りはどうなるのか、お友達との関係はどうなるのか、親はどういう感情なのかということをいろいろやって、泣いて叱られて笑って覚えていくものです。

つまりわがままに行動することでいろいろなことを覚えていきます!

そのわがままを押さえつけてしまうと…後から歪んだ形で出てしまったり、幼稚園など外で発散してしまったりという可能性が生じます!

わがままを言うと周りに迷惑がかかったり面倒だからと押さえつけてしまうことは大切な成長過程をゆがめかねない…。

そう考えると3歳児のしつこいわがままも親が許せるギリギリのラインまで見守ってあげたいなーと思います!

少し話は脱線したのでまとめます!

3歳児のわがままがしつこいのは親のせい?

→親のせいではありません。お子さんの成長の証!周りでいろいろ言われるかもしれませんが、親が許せるギリギリのラインまで見守ってあげて、後でちゃんとお話ししてあげましょう(^^)/

3歳の夜泣きで足をバタバタさせたりやだやだと叫んで暴れることもある?のイメージ画像1
3歳の夜泣きで足をバタバタさせたりやだやだと叫んで暴れることもある?娘が夜中起きるからやってみた原因究明と対処法☆3歳になった娘が夜中起きるようになってしまいました(-_-;) 今までは、夜泣きして夜中に起きてもトントンしていれば寝ることがほと...
イヤイヤ期の子を泣き止まないから放置ってダメなのか?対処法についてパパも真剣に考えます!のイメージ画像1
イヤイヤ期の子を泣き止まないから放置ってダメなのか?対処法についてパパも真剣に考えます!イヤイヤ期…噂には聞いていたけど…実際にまのあたりにするとなかなかなものです(^^;) かわ吉家の娘は…なんでもダメダメというダメ...

3歳児がわがまますぎる…しつこい…場合でも…無視せずに対応することの大切さとその方法は?

3歳児のわがままがしつこいのは親のせい?無視せずに対応することの大切さとその方法のイメージ画像4

3歳児のしつこいわがままというのは成長の証であると先ほど申し上げました。

とても重要なことだからこそ親としてはしっかり受け止めてあげることが大切になってきます!

とはいえ、毎日毎日…数分おきにわがままを言われて泣いたり怒ったりされたら、パパやママも嫌になりますよね!

もう無視したくなる気持ちも心からわかります!

だからかわ吉は疲れていたりしんどい時は無視をする時間があってもいいと思いますし、泣きたかったら泣きたいだけ泣かしていいと思います!

ただ、その後が大切です。

しっかりとフォローします!

その時に、子どもはどう思っていたのか聞いてあげます。

そして、パパやママはこう思って、こうしてほしかったと伝えます!

落ち着いた時にそういう時間を持つことで少しずつお子さんも理解してきます!

もちろん一度では難しいです。

何度も何度もやっていく。

そうして行くうちにどんどん成長していきますから、気付いたらマシになっていたり、しつこしわがままや激しいわがままがなくなっていたりするものです!

「そういうことが大切だとわかっていても毎回そんなことしている時間はないよー」と思う方が多いと思います!

そりゃそうです!

毎日育児や家事に追われて、それだけで疲れているのに、毎回毎回落ち着くまで待って、いろいろ話す時間なんてない!という気持ちに賛同します!

だから、できる時でいいと思います!

時間のある時や1日一回そういう時間を持つと決めてやるなど、各ご家庭でルールを決めて行っていくだけで、効果はあると思います!

★わがままがしつこい時や癇癪をおこすお子さんの対処法★

①しっかりと子どもの主張を聞く

②とことんまで子どものわがままに付き合う

③別のことに気をそらせる

④ダメな理由をしっかりと伝える

⑤気がすむまで放置する

など

上記が一般的なイヤイヤ期やわがままによる癇癪などに対する対処法です!

かわ吉が先ほど言ったのは、⑤→①→③の合わせ技です!

この5つをうまく組み合わせて、大人の都合と突き合わせながら各ご家庭なりの対処法を作り上げていくことが、家族にとって大切かなと思いました!

3歳児がわがまますぎる…しつこい…のは親のせい?無視せずに対応することの大切さとその方法のまとめ

3歳児のわがままがしつこいのは親のせい?無視せずに対応することの大切さとその方法のイメージ画像3

いかがでしたでしょうか?

かわ吉家もかれこれダメダメ期→イヤイヤ期→わがまますぎる今と1年くらい娘のわがままに振り回されています!

今でも機嫌の悪い時は疲れて夫婦でぐったりする時もあります!

その都度いい方法を2人で話し合ってどうすればいいかを何度も何度も話し合っています!

かわ吉はこれが非常に良かったなと思います!

2人で話すことで、わがままは成長の証だから怒らないようにとわかっているけど…つい怒っちゃったということを反省し、どうしていこうかということを客観的に考えることができます。

そうすることで楽になったり、こうすればいいのかと発見があったりということを積み重ねてくることができました!

そして何よりも夫婦で話し合うことでしっかりと娘と向き合うことができています。

娘のことを考えて、今の成長段階を受け入れ、その中で何ができるのかと娘について夫婦で考える時間を持っている…これって大切な時間であり幸せな時間だなと思うんですよね(^^)

是非イヤイヤ期がすごい…わがままが過ぎるとお悩みの方は1度夫婦で共有したり、対策を考える時間を設けるということを試していただきたいです♪

また、夫婦それぞれが1人になる時間…リセットする時間も持つようにすると余裕ができるのでおすすめです!

1時間でも2時間でもいいので、お茶したり読書したり、子どもから離れた時間を夫婦で協力してとって欲しいと思っています!

この時期って本当に気がおかしくなりそうになります(・_・;)

だからこそリセットの時間は持ってください!

そうしないと持ちません!

かわ吉家でもどちらかが娘をみて、どちらかは出かけるという時間を持つようにしています!

本当にこの時間って大切!

子どもの叫び声や泣き声が聞こえてくるとどこか気持ちが休まらない。

外に出て1人でランチするだけでも気持ちはかわります!

そして夫婦が協力すれば、その時間を作ることができます!

そういう時間を持ちながら、なかなか大変な時期ではありますが乗り越えられるように頑張っていきましょうね(^O^)

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました!!

かわ吉は他にもいろいろ書いております!

のびのび幼稚園のデメリットは?後悔する?合わない?失敗?その後小学校での影響は?のイメージ画像4
のびのび幼稚園のデメリットは?後悔する?合わない?放置される?その後小学校での影響は?などなど徹底検証します!のびのび幼稚園って知っていますか? のびのびしている幼稚園のことをさします! かわ吉はこういう言葉があるのを先ほど知りました...
アンパンマンラムネで事故?脳死?まずい?のイメージ画像1
アンパンマンラムネで事故?脳死?まずい?などアンパンラムネについて気になる噂を調べてみた!アンパンラムネは娘の大好物でよく与えているかわ吉です! そんな親の味方であるアンパンマンラムネについて…怖いキーワードを発見してし...
子育てがしんどい…助けて…疲れた…やめたい…そう思う時期を乗り越える方法は?自分を追いつめる前に相談してください!子育てがしんどい…助けて欲しい…。 子育てに疲れた…もう子育てをやめたい…そして解放されたい…。 こういう感情を持つって悪い...
3歳児がご飯を食べないでお菓子ばかり食べる…お菓子しか食べない…時の対処法は?のイメージ画像1
3歳児や4歳児がご飯を食べないでお菓子ばかり食べる…お菓子しか食べない…時の対処法は?★1年以上この問題に取り組んできたパパの知恵★3歳になって…「おやつ~」「お菓子食べる~」と1日中言っている娘をもつかわ吉です(^^;) イヤイヤ期を迎えてたあたりからですかね...
子育てがしんどい…助けて…疲れた…やめたい…そう思う時期を乗り越える方法は?自分を追いつめる前に相談してください!子育てがしんどい…助けて欲しい…。 子育てに疲れた…もう子育てをやめたい…そして解放されたい…。 こういう感情を持つって悪い...

それではまたお会いしましょう(^O^)/