急に娘が自分の髪の毛をむしったり、引っ張ったり、抜いたりし始めた経験はありませんか?
かわ吉家では、ある日寝かせようと抱っこしてたら、「あ~あ~」と言いながら、おもむろに自分の髪の毛をむしり始めたのです(^_^;
パパとママはビックリです!
娘の身に何が起こているのか心配になったので調べてみることにしました!
今回も宜しくお願いします(^^♪
赤ちゃんが髪の毛をむしる・引っ張る・抜く…原因は?

赤ちゃんが髪の毛をむしる・引っ張る・抜く大きな原因としては、次の2つが考えられます!!
①発疹等によるかゆみが原因となっている場合
②一時的な癖が原因となっている場合
それぞれについて具体的に見ていきたいと思います!
①発疹等によるかゆみが原因となっている場合
頭に発疹やできものが出来ている場合は、赤ちゃんが髪の毛を抜いたり直接かきむしったりということがあると思います!
その場合は、ママやパパが直接確認できると思いますので、赤ちゃんの頭をよく観察してください!
赤い腫れや発疹があるかないか確認してある場合は、病院に行って診察してもらうのがいいと思います!!
夏は、あせも等の可能性もあるので注意が必要です!
かわ吉家では、娘が髪の毛を引っ張り出した時に、頭皮に何かできていないかということが一番に気になりました!
かわ吉は娘をお風呂に入れる機会も多いので、頭を洗う時に気を付けて頭皮に何かできていないかみているつもりでした…
でも、見落としてるのかなと思い、もう一度頭皮を見てみました。
やっぱり明らかにかゆみの元といえるものは見つかりませんでした(・_・;)
①ではなかったので、かわ吉の娘は、②が髪の毛をむしる・引っ張る・抜く原因なのかな…
というわけで②を見ていきましょう!
②一時的な癖が原因となっている場合
赤ちゃんが髪の毛をむしる・引っ張る・抜く原因としては、一時的な癖としてむしる・抜く子が多いのではないかと思います。
髪を癖として引っ張り出す赤ちゃんは、髪の毛の存在にある日気付いて、その引っ張った感触が楽しかったりして引っ張り始めます!
そのきっかけは様々だと思いますが、それによって癖になり、ママやパパを心配させます!
かわ吉の娘もそうですが、本当に心配になるくらい一心不乱に抜く赤ちゃんもいると思います!
それでも必ず治ります!
今は、髪の毛が何かもわからずにそこにあるから、触っていて楽しくて癖になってしまっただけです。
ちゃんと髪の毛を認識するようになってくると、この癖はなくなるのでご安心ください!
2019年11月5日に追記
最初に娘が髪の毛を抜きだして、この記事を書いたのは、2019年5月22日でした!
そこから1ヶ月くらいすると、気付いたら抜かなくなっていました!
この経験で、かわ吉の娘は、一時的な癖で髪の毛を抜いてるんだなって思いました!
なので、お子さんの頭に発疹等がなければ、一時的な癖なんで過剰に心配する必要はないと思います!
↑追記しました!
2021年2月18日に追記
もうすぐ娘は3歳になります!
少し前は、泣いた時に髪の毛を引っ張ったり、むしったりっていうのはたまーにあったんですけど…今は全く抜かなくりました!
あれだけ抜いたり・引っ張ったり・むしっていたのに…そして親はとても心配したのに…今は全然大丈夫!
今心配している方には、今はいっぱい心配していいと思います!
ただ、将来的には大丈夫なんだろうなと心の片隅で思っていただくだけで少し楽になるかなと思ったので追記しましたー(^O^)/
↑追記しましたー
赤ちゃんが髪の毛をむしる・引っ張る・抜く時の対処法は?

赤ちゃんが髪の毛をむしる・引っ張る・抜く原因によって対処法は異なるので、上記の原因にそって対処法を見ていきます!!
①発疹等によるかゆみが原因となっている場合の対処法
赤ちゃんが髪の毛を抜く原因のところにも、記載しましたが、まず髪の毛をかきむしったり・引っ張ったり・抜き始めたら、こちらの原因を疑ってください!!
なぜなら、こちらは簡単に確認できますので、まず赤ちゃんの頭をしっかり観察してください!
お風呂の際に赤ちゃんをちゃんと観察するというのもいい方法だと思います!
体は、洗う時にどうしても目につくので湿疹やあせもがあればすぐにわかると思います。
ただ、頭は、髪の毛の量によりますが、隠れていることもあるので、たまに見てあげるのも早期発見のためにはいいかなと思います!
とは言っても、神経質に見なくても大丈夫です!
発疹等できていたら、赤ちゃんが何かしらのサインを出します!
それを見逃さないようにすればOKです!
そして、発疹等が見つかったらすみやかに病院に行ってください!
これが原因①の場合の対処法です!
②一時的な癖が原因となっている場合の対処法は?
赤ちゃんが髪の毛を抜く原因が一時的な癖の場合の対処法は、
ただただ見守る!!
ただ、それだけです!!
必ず治ります!
そう信じて見守ってください!
かわ吉家ではママは凄く気にします!
かわ吉はいつか生えてくるでしょと思ってるので、そんなに気にしていません!
心配するママの気持ちももちろんわかります!
が、一時的な癖は治ります!!
信じて見守る!
それが一番大切です!!
2019年11月5日追記
娘の一時的な癖は1ヶ月くらいで治りました!
最近、たまに抜いてるときがありますが、一度はこの癖は治ったので、また治るだろうと思って、見守っています(^^♪
↑追記しました!
2020年1月20日追記
娘の髪の毛をむしる・抜く癖は、何度か再発していましたが、1月20日時点では完全に治りました!
ママも良かったと喜んでいます!
発疹や湿疹ができていなければ、癖である確率が高いのでその時はただただ見守る!!
気になりますが必ず治ります!
かわ吉の娘がそうであったように、あなたのお子さんも必ず治ります!
なので、ここはドシッと構えて見守りましょう(^^♪
↑追記しました!
赤ちゃんが髪の毛をむしる・引っ張る・抜く原因はストレスってことはないのかしら??

赤ちゃんが髪の毛をむしる・抜く原因がストレスってことはないのかしらと思っているママやパパがいるかもしれません!
そもそもストレスってなんでしょうか?
ストレスっていろんな圧力等があり、それに対して我慢することで生じるものではないかなと思っています!
そう、ここでのキーワードは我慢です!!
赤ちゃんは、我慢するでしょうか?
かわ吉は赤ちゃんはまだ我慢できないと思ってます!!
だから、泣くんです!
だから、それをしている間は、ストレスを感じてないと思ってます!
ということは、ストレスによって赤ちゃんが髪の毛をむしる・抜くってことは考えにくいです!
ストレスではないので、ご安心ください(^^♪
赤ちゃんが髪の毛をむしる・引っ張る・抜く…原因は?対処法は?ストレスを感じているのかな…娘の突然の行動にビックリしています(・_・;)のまとめ

赤ちゃんが髪の毛を抜く原因の多くは、一時的な癖が多いと思います!
もちろん発疹で抜く子も多いと思いますが、かわ吉家の周りで抜いている子の多くはそういった発疹等ではない子が多いです!
ということは、癖なんだろうなっていう予測ができます!
なので、誤解を恐れずにいうと、赤ちゃんが髪の毛をむしっても抜いても、発疹等がなければ気にしなくていいということなんです(^^)/
そのうち治りますから!
必ず!
それでは今日のポイントをまとめます!!
赤ちゃんが髪の毛をむしる・抜く原因は?
→下の2つが考えられる
①発疹等によるかゆみが原因となっている場合
②一時的な癖が原因となっている場合
赤ちゃんが髪の毛をむしる・抜く時の対処法は?
→下の2つとなります!
①発疹等によるかゆみが原因となっている場合の対処法は?
→頭を観察し、発疹等があれば病院に行く
②一時的な癖が原因となっている場合の対処法は?
→必ず治るのでただただ見守る!!
②が原因だったかわ吉家は実際に治りました!!
だから心配しすぎなくて大丈夫です!
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました!!
は食洗機で洗える?嫌がる?のイメージ画像11-e1622505486632-320x180.jpeg)


またお会いしましょう(^^♪