トイレトレーニング(トイトレ)に憂鬱を感じてますか?
トイレトレーニング(トイトレ)に疲れていますか?
扱うものが扱うものなのでなかなか大変ですよね(^^;)
挙句の果てにトイレトレーニング(トイトレ)がスムーズにいけばいいのですが、嫌がったり、泣き叫ばれると…こっちが泣き叫びたくなりますよね(>_<)
今回は、便器に座ること自体を嫌がったり、泣き叫ぶような2歳児3歳児に手をこまねいているパパさん・ママさんに必殺技というか…奇策というか…という感じの技のご提案です!
目的は、トイレが自分でできるようになること!
そのために何が我が子に合うかわからないですもんね…(^^;)
というわけで、本日は、一般的な方法から奇策を学んでいきたいなって思います!
宜しくお願いしますーす(^O^)/
子供のトイレトレーニングの一般的な方法
子供のトイレトレーニングの一般的な方法の流れについてまとめますと…
①トイレについて子供に認識させる
↓
②子供をトイレに誘ってみて、おまるや補助便座に座らせる
↓
③トイレトレーニング用のパンツ等を利用して自主的にトイレに行けるようになったら卒業
このような流れで進めていきます!
詳細については、下記をご覧いただければ幸いです↓↓
とここまでは一般的な流れですね!
①については、ある程度言葉を理解できるようになれば、絵本や動画等を利用してトイレや排泄について意識させていけばいいのですが…
その後ですよね…。
認識はしてもその後…
とにかく嫌がる
泣き叫ぶ
トイレって言わない
などなど…なかなか一筋縄ではいきません…(+_+)
仮に、トイレトレーニング(トイトレ)用のパンツを用いてやってもうまくトイレと言えないままだったり、嫌がることはかわらない子もいますよね…。
かわ吉の印象では、トイレトレーニング(トイトレ)は本当に個人差があると思います!
すぐに終わる子いれば、1年以上終わらない子もいると思います!
期間だけ見れば、すごく差がありますが、親の本気度等も関係してくるので大体これくらいだというのは言えないですよねー…。
ちなみにうちの娘も今は認識段階なんですが…嫌がるんですよね…(T_T)
しつこく言うとダメーと言って泣き叫びます(>_<)
まだかわ吉家では、トイレトレーニング(トイトレ)はしていませんが、今まではあわよくば自然に終わってくれればなんて思っていましたが…そろそろ3歳も過ぎてそんなことを言ってる場合でもなくなってきたかなと思うので、かわ吉家も本気で取り組みたいと思います(^^)/
子供のトイレトレーニング史上最強の方法はノーパン!?
結論から申し上げます!!
子供のトイレトレーニングの史上最強の方法とは?
→何もはかせない!!つまり…ノーパンという方法です!
えっ!?と思った方もいるかもしれませんが、これが最強の方法かもとかわ吉は本気で思っています!
この方法を知ったきっかけは、子供のトイレトレーニングについて調査しているときにいくつかこういう方法があるんだと知ったことでした!!
アメリカでは結構取り入れられているようです!
子供にも緊張感が生まれたりするんでしょうね!
もちろん、実際に失敗して家が汚れることもあるようですが、早く外れることも多いようです!
3日でオムツが外れる!?
と言われてるようです!
3日って魅力的ですよね!
というわけで、この方法の進め方について詳しく見ていきましょう(^_-)-☆
トイレトレーニング(トイトレ)史上最強の方法→ノーパンの進め方!
子供のトイレトレーニングの史上最強の方法だと思う、何もはかせない手法をここからは”ノーパン法”と名付けます!
子供のトイレトレーニングの史上最強の方法”ノーパン法”の進め方
①子供のトイレの意識付けは、ノーパン法を始める前にすませておく
↓
②始める前におまるまたは補助便座を準備する
↓
③裸または大きめのTシャツ1枚等にしてオムツやパンツははかせない
↓
④お水などを頻繁に飲ませながら、トイレは?と声かけをしながらおまるまたは補助便座に頻繁に座らせる
↓
⑤成功した場合はめちゃくちゃほめる!!失敗しても決して怒らない
このような流れです!
簡単に言うと、おまるをすぐに自分で座れる場所に置いて、下半身に何も履かせない!
ただこれだけです(笑)
がとても勇気と覚悟がいりますよね!
次にポイントと注意点についてまとめますね(^^♪
トイレトレーニング(トイトレ)ノーパン法のポイントと注意点
上記の進め方の中でお伝えしておいた方がいい注意点からお伝えします!
子供のトイレトレーニングの史上最強の方法”ノーパン法”の注意点↓↓
①ママやパパに精神的な余裕と時間的な余裕がある方以外はやらない
②補助便座よりもおまるの方が望ましい
③「漏らしても掃除すればいいだけでしょ」くらいの覚悟を持てない方はやらない
④時期・季節を考慮しなければならない
①と③については、パパとママに関する話です!
タイトルにも書いていますが、余裕と勇気と覚悟が揃っていなければこの方法はやらない方がいいと思います!
日常の生活を送りながらこの方法を実行するのはなかなかの勇気がないと難しいです!
これで失敗したらと思うとゾッとする方もいると思います!
そういう方は従来の方法で気長にやっていく方がいいと思います!
そこは夫婦間でしっかり話し合って決めてもらうのがいいかなと思います!
②については、おまるでないと子供が自主的に気軽におっしこできないからです!
補助便座だとどうしても親と一緒に行ってという前提がありますし、かつトイレまでの距離があるので間に合わないというケースもあります!
ですので、このノーパン法の時はできればおまるがいいと思います!
ただ、かわ吉家は補助便座で挑戦しようかなって考え中です!
④については、冬に裸で過ごすのは別のリスクがありますよね(^^;)
風邪引いたらトイトレどころじゃないので!
なので、春や夏あたりにトイトレにチャレンジできそうであればという点は検討すべき事項だと思います(#^.^#)
次にポイントです!
子供のトイレトレーニングの史上最強の方法”ノーパン法”のポイント↓↓
①成功したときは褒めて褒めて褒めまくる
②失敗しても怒らない
簡単に書きましたがこれ見て無理って思った方は従来の方法にしましょう!
このノーパン法のポイント中のポイントです(^^)
これによってトイレができるようになったという達成感やトイレというものが意識づけられるので、褒めるということはこの方法においてとても大切なポイントになります!
逆に怒ってしまうとトイレが嫌いになってしまう可能性さえあるので、怒ることはさけないとですね!
2歳・3歳児がトイレトレーニング(トイトレ)で便器に座るのを嫌がる・泣け叫ぶが”ノーパン法”ではハードルが高い方には→”普通のパンツ法”
結論から申しあげます!
”ノーパン法”ではハードルが高い方に他の方法は?
→普通のパンツを履かせる”普通のパンツ法”
普通やん!?って思った方、そうです…普通なんです!
ただ、子供が嫌がってたり泣き叫んだりする方ってトイレトレーニング(トイトレ)パンツを利用してる方が多いかなって印象を受けます!
周りの成功された方は、この”普通のパンツ法”が多いです…というか多分うちのマンションでは流行ってます!
”ノーパン法”も”普通のパンツ法”も根本の目的は一緒です!
それは…
お子さん自身に気付かせる!!
これが大切です!
普通のパンツなら自分が気持ち悪くなるのでそれで気付く!
ノーパン法なら床が汚れるのでそれで気付く!
とにかく2歳児3歳児自身がおしっこやう〇ちはトイレでするものだということを自覚することが近道です!
そして、”ノーパン法”も”普通のパンツ法”も家の中が汚れるというリスクが生じるので親も本気になります!
それが大切だと思うんですよね!
そうすると、「トイレいく?」という声かけも、観察眼も通常の何倍もの真剣さになると思います!
それが大事!!!!
子供もそれを感じます(^^)
2歳・3歳児がトイレトレーニング(トイトレ)で便器に座るのを嫌がる・泣け叫ぶ時は、今回ご紹介したやり方でもそうじゃなくてもいいと思いますが…とにかくお子さんも親もちょっと意識を変えてみるっていうのもいいのではないかと思います!
2歳・3歳児がトイレトレーニング(トイトレ)で便器に座るのを嫌がる・泣け叫ぶ時はどうする?史上最強と思う方法を試してみます?のまとめ
かわ吉家も実際に初めていませんが、もうすぐ始める予定で今ママと話し合いを行っています!
”ノーパン法”と”普通のパンツ法”のどちらかで迷ってます…。
今のところ3:7くらいで普通のパンツ法かなって思ってます!
かわ吉娘もまだ認識の段階ですが、本当に嫌がるんですよねー…。
たまに自分で座りに行くときもあるんですが、こちらが聞くと…
「だめーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!」
何回言われたことか…(T_T)
そしてしつこく言うと泣き叫ぶんですよー(>_<)
困ったものです…まあ、自分の意思を持ち出したってことで、成長を噛みしめることにしています(笑)
2歳や3歳くらいの子がトイレトレーニング(トイトレ)の時期に便器に座るのを嫌がったり、泣き叫ばれると親としてはつらいですよね…。
あまりにもパパやママが辛い場合は、かわ吉は1度やめてもいいと思いますよ!
辛い辛いと思っていてもできるようにならない気がします!
辛くなったら腹をくくって一度やめてみる!
そしてパパとママの精神が落ち着いたころにどうするか考えるのもいいんじゃないでしょうか?
かわ吉は、パパとママの体や精神状態をお子さんのそれと同じくらい大切にしてほしいと思っているので、こういったご提案を最後にさせていただきました!
お互い抜くとこは抜いて、頑張りすぎず頑張っていきましょ(笑)(^^)/
最後に別のトイトレの記事を再度ご紹介して本日は終わりにします!
最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m
またお会いしましょう(^^)/