子供が2歳や3歳くらいになると…とにかく…とにかく……とにかく………すぐ泣く!!!
こんな現象が起きるんですよね…(T_T)
こうなってしまうと…もう本当に大変…(>_<)
あなたもそれで苦しんでいるんですよね…お気持ちお察しします…!
なんか言ったら→すぐ泣く…どこかに行こうとすると→すぐ泣く…お友達とバイバイしようとすると→すぐ泣く…こんなことが毎日毎日起こったら…気が狂いそうになりますよね…(>_<)
かわ吉の娘もイヤイヤ期にこのモードになってしまったので…本当に話にならないというか…どうしていいかわからない…そんな時期もありました…。
今でもすぐ泣くこともありますが、ピーク時を考えると本当に成長したなって感じますね…(^^♪
そんな苦境を乗り越えた経験が少しでもお役に立ったらって思って、対策や対処法を中心にご紹介していきたいと思います!!
★本日のお題★
・2歳児・3歳児がすぐ泣くようになった…これってただのわがまま?
・2歳児・3歳児がすぐ泣くようになった…これって発達障害の可能性がある?
・2歳児・3歳児がすぐ泣くようになった時の対処法!!
・2歳児・3歳児がすぐ泣くようになった…これって…わがまま?発達障害?など気になることを調べてみた!のまとめ
それでは本日も宜しくお願いしまーす(^O^)/
2歳児・3歳児がすぐ泣くようになった…これってただのわがまま?
2歳や3歳の子がすぐ泣くというのは…基本思い通りにならないとすぐ泣いたり、自分が考えていることを相手がしなかったら泣いたり、自分があそびたいおもちゃが誰かが使っていたら泣いたり…などなど、いっけんわがままのようにも思えます(^^;)
ただ、2歳や3歳のお子さんにとってこれは成長過程です!
今まで自分の意志などなく育ってきた0歳や1歳の頃を経て、成長という経験によって、自分の主張が出てきます!
自分にとって…これは楽しい!…これは美味しい!…これは痛い!…などなどわかってくるようになります!
そういったことが少しずつわかってくる中で、「あれやりたい、これやりたい」という気持ちが出てきます!
ただ、このやりたいという気持ちは漠然としているので…やりたいことを具体的に主張することは難しい!
一方で、これはやりたいことと違うというのは、わかるので…「イヤ」や「ダメ」ということはできます!
こうして始まるのが…イヤイヤ期です!!
イヤイヤ期ってなんだろうと詳しく知りたい方はイヤイヤ期とは?の記事をご覧ください!
すぐ泣くというのも、この一種だとかわ吉は考えています!
特に娘の時は本当にイヤイヤ言いながらすぐに泣く状況が続く…一日中泣いているような感覚になることもありました…(T_T)
すぐ泣くというのは、自分の主張が強くなりすぎているけど、うまくいえずにフラストレーションがたまり続けている状況です。
お子さん自身ももがいています!
なのでわがままというよりは…うまく自分の主張を表現できずにもがき苦しんでいる状況だという認識の方が正しいし、こうやって考えると親御さんも少し優しくなれません?(^^;)
とはいえ…毎日毎日すぐ泣かれては…こっちが気が狂いそうになる…その気持ち痛いほどよくわかります(>_<)
ということで、対処法のところで具体的にみていきますね(^_-)-☆
2歳児・3歳児がすぐ泣くようになった…これって発達障害の可能性がある?
お子さんの成長過程において、周りの子と比べて…度が過ぎた行動や言動などがあると…どうしても発達障害が気になりますよね?
かわ吉もつい最近までは何か発達障害の可能性のある行動等に気付くたびに…心配して…自分が疲れるという状況がちょこちょこありました!
今回の場合の、2歳や3歳ですぐ泣く現象については、かわ吉家では、イヤイヤ期という認識が強かったので、発達障害の可能性は感じなかったのですが、今回調査していて、そういう可能性を気にする親御さんもたくさんいらっしゃると気付いたので、そこにも言及しておきたいと思います!!
すぐ泣くというだけでは発達障害の可能性があるかはわかりません。
ただ、自閉症の症状の中には、些細なことでも激しく泣くというものもあります!
ただ、これは症状の中の一つにすぎません!
さらに、注意してみていただきたいのですが…「些細なこと」と「激しくなく」この2つがポイントです!!
些細なことでなくという部分が今回のすぐ泣くという部分に合致します。
ですので、激しく泣くという部分がお子さんにあるかどうかを観察する必要があります!
この激しくというのは…捉え方に個人差があるので難しいですが…自分の考えている泣き方や周りのお子さんとの泣き方に比べてちょっと異常だなと感じたらという感覚でいいと思います!
そこは注意してみておく必要があります!!
…が、仮にこれに該当してもこれだけで発達障害!となるわけではありません。
他が何もなければ…それは発達障害ではありません。
心配な方は発達障害の症状やチェックリストを確認いただいて、それでも心配であれば、病院等の専門機関で相談する方がいいです!
心配・心配と過剰に心配だけしていても…お子さんとの楽しい時間がなくなっていくばかりですから…(>_<)
ちゃんと相談して現実を受け入れて、とるべき行動をとる…これが一番お子さんのためであり、親御さんのためになる行動だとかわ吉は感じています…。
2歳児・3歳児がすぐ泣くようになった時の対処法!!
2歳・3歳児ですぐ泣く…すぐ泣くようになった場合、これをすぐに治すというのは難しいです!
お子さんの成長の中で必要な時間でありますし、個人差があるものです。
親としては、早く終わって欲しいですが…それを無理やりやめさせるような行為はお子さんの成長にあまりいい影響を与えないです。
ですので、今回の対処法では、2歳や3歳のお子さんとどうやってうまく付き合って、この時期をお子さんにとっていい成長とし、親御さんにとって上手に乗り切っていくかという観点で対処法を3つご提案します!
①ある程度好きにやらせてみる!
②後でしっかりとパパやママの思いを冷静に伝える
③好きなものをうまく使う+ママとパパそれぞれお子さんと離れる時間を持つ
それでは順に詳しくご紹介していきます!
①ある程度好きにやらせてみる!
2歳や3歳がすぐ泣くというのは、基本的に親とのやり取りの中で泣いたり、お友達と遊んでいる時に泣くなど、誰かと接することで自分の思いとは違うことをしなくてはいけない状況になって泣くということが多いと思います!
「これ食べて…泣く」
「この服にお着替えしよっか…泣く」
「これってこうやって遊ぶんだよー…泣く」
などなど、よかれと思ってやった親のやることなすこと泣く…なんてあり得る話です(T_T)
もうこういう時期は…時間に余裕を持たせて好きなようにやらせる!
これをかわ吉家は心がけていました!!
なので、ひどい時期はあまり予定を入れないようにしてましたし。、おでかけも限定的でしたね(・_・;)
そうしないと親が持たない…(+_+)
予定を入れなければ、お子さんの好きなようにさせても、急ぐ必要もありませんから、泣く可能性が減ります!
と言っても…勝手に遊んでいたり何かをしようとして…出来ないと泣くんですけどね…。
それも上手にフォローしながら、自分で納得できるまでやらせてあげれば、わりと泣かないでやったりしてましたね!
それも難しい時は、ややこしいものを周りにおかないようにしました!
例えば…
・おやつを見えるところに置かない
・ボタンの服を娘が服を選ぶボックスには入れない
・必ずできないと言って泣くおもちゃやパズルなどおかない
などなど、こういったことには気を付けていました!
子供の泣き声って本当に聞きすぎていると…気が狂いそうになるので、そういった工夫もおすすめです!!
②後でしっかりとパパやママの思いを冷静に伝える
これは泣いた後の話です。
思い通りにできなくて、すぐ泣く…それが例えばおもちゃの取り合いでそうなったとします。
そうなった時に、泣きますよね…時にはめっちゃ泣きますよね…それが落ち着くのを待ちます…。
そして、落ち着いてから…
「お友達も遊びたいんだよ!次は一緒に遊ぼうねって言おうね!」って、パパやママがこうして欲しいという行動を伝えます!
それも怒らずに言ってください。
これは難しいんですけどね…。
かわ吉も一時期よく怒っていました…(>_<)
ただ、怒っている自分に悩んでいる時に…
しつけは「叱ること」ではなく、「伝えること」「教えてあげること」だから、何度も何度も普通に教えて伝えたり教えてあげればいい!(引用元:こどもチャレンジ)
※詳しい記事の内容は→3歳児のしつけについて書いた記事をご参照ください!
できるようになるまで「伝えること」「教えてあげることなんだ」と知って、心が楽になりました!
と言いながら、声を荒げることはあるんですけどね(^^;)
でも確実に怒る回数は減りましたし、怒った感じは出しますけど、丁寧に冷静に娘に説明できるようになりましたね(^^)
どうしても子供に言えばできるようになると期待したり、大人と同じような感覚でみているんですよね…。
だから怒ってしまう…。
どんなことでも何千回何万回と言ってあげないとできるようになるわけがないと本気で思うようにしてみてください!!
そうすると…35回目で出来た時に…うちの子どもは天才だと思いますよ(笑)
冗談っぽく言いましたが、真剣にこれくらいの感覚で思っておくことは大切です!
そうすればおのずと褒める回数も増えますから!
ちょっとした意識を変えるだけで…結構変わったりします(^^)
話を戻しまして…
毎回はできないですが、ちょっと時間があったり、心の余裕が親御さんにある時に、泣き止んだ後に、こうして欲しかったよ…や…これがルールやマナーだからね次はこうしようね!…などを伝えるようにしましょう!
もちろんこの伝える時は冷静にです!
伝えてもあと9999回は伝える必要があることはお忘れなく(笑)
③好きなものをうまく使う+ママとパパそれぞれお子さんと離れる時間を持つ
③は親御さんのためのコツをご紹介します!
2歳児や3歳児がすぐ泣くからと言って…親のやることがなくなるわけではありません(・_・;)
どうしても親の都合でお子さんのわがままや主張に付き合えない日もあります!
とはいえ、2歳児や3歳児はそんな事情知りませんから…すぐ泣きます…。
そういう時の対処法です!
好きなおやつや好きなものを有効活用して乗り切る!!
それってありって思うかもしれませんが…本当にすぐ泣く子やイヤイヤ期のお子さんにはこれくらいしないと…うまくできない時ってあるんですよね!
もちろんなしで出来そうだったらそれでいいんです!
だから通常のやりかたで挑戦しますが、うまくいかない時は、好きなものでつってやらせる!
これでいいと思います!
はっきり言って、この時期にきれいごとで対応しようとしていたら…こっちがどうかなります!
今はいいんです!
「大きくなってその習慣が抜けなくなったらどうするんだよ!」というお声もあると思いますが…大きくなればわかるようになるのでちゃんと説明すればいいだけです!
かわ吉家はそれで今のところちゃんとできています!
例をあげると…
バスをよく使うのですが、バスを待っている時に、上手に待てないので、すぐ泣く時期の時は、おやつ(大好きなラムネ)を与えてました!
毎回定番になっていましたが…今はそのおやつがなくても待てるようになりました!
こんな感じで出来るようになっていることは多々あります!ので…
わかってくるようになってから、ちゃんと説明し続ければ…できるようになります!
そんな先のことより…すぐ泣く…イヤイヤ期のピークなどの地獄のような時期をどう乗り切るかの方が100万倍重要です!
先は何とでもなります!!
それよりも親御さんが疲弊しすぎないほうが絶対に重要なんです!
なので、好きなもの→おやつや動画、おもちゃや絵本などなど、好きなもので親の助けになるようなものをいくつか常にかばんに忍ばせておくのは大切です!
次にお伝えしたいのは…
親御さんがお子さんから離れる時間を持つ!!
これが、すぐ泣く2歳児や3歳児をまともな精神状態で子育てするために最も重要です!
イヤイヤ期の記事では毎回のように書いていますが…1人になる時間がめちゃくちゃ重要です!
特にママにはこの時間をどうにかしてでも作ってください!
パパは外に仕事に行っていたり、趣味をやる時間を持つ人が多いので、こういったことはできていることが多いので…強調すべきはママです!!!
ママを週末は絶対に、平日もできれば…一人になってください!!
これは、パパに協力してもらったり、一時預かり保育やベビーシッターなど…預けれる方法があれば何でもいいです!
頑張って探して…一人になってください!
これは同じ空間では効果が薄いです!
家でパパがみてくれるなら、預けて外にくりだしてください!
好きなことがある人は好きなことをやって時間を過ごせばOK!
特にそういったやりたいことがなくても、お茶したり外食して気分を変えてください!
お金がないなら公園のベンチでボーっとするのでもOKです!
離れて…自分の時間を持つ!!
これが本当に重要です!
出来れば毎日…無理なら毎週末に数時間でもOKです!!
平日寝かしつけが終わって旦那さんが帰ってきてから、家を出てちょっとボーっとするでもいいと思います!
とにかく違う空間で過ごす時間がむちゃくちゃ重要です!!
これを定期的にできれば…乗り切れると言っても過言ではありません!
確かにすぐ泣くというお子さんに対する直接的な対策ではないです!
ただ、こういう時間を持つだけで、ママに余裕が生まれます!
そうすれば、お子さんに優しくできます!
そうするとお子さんにも余裕が生まれます!
もしかすると余裕のあるママでいる方が早くすぐ泣くという行為をやめるかもしれません!
そして、夫にも優しくできるようになります!
そうすると夫はもっと自由にさせてあげようと思うかもしれません!
家族が少しかもしれませんが、ママが余裕を持つことで、幸せ度が上がると思いません?
それはパパも同じです!
仕事以外は全部子育てに没頭しているパパのような場合は、ちゃんと一人になる時間を作ってください!
そうしないとおかしくなりますから!
1人になれる時間があるとわかっているだけで人って頑張れます(^^♪
是非一度試して欲しい方法です!!
2歳児・3歳児がすぐ泣くようになった…これって…わがまま?発達障害?など気になることを調べてみた!のまとめ
いかがだったでしょうか?
イヤイヤ期も含めて2歳児や3歳児って本当に難しい時期で…子育てする親にとっては…とても大変です(T_T)
ただ、お子さんにとってはとても重要な時期でもあります!
そんな大切な時期に…
怒って怒って怒りまくられたお子さんと…
好きにさせてもらって、時にちゃんとした方法をきちっと教えてもらったお子さん…
選べるとしたらどっちの環境であなたは育てられたいですか?
いうまでもないと思います!!
もちろんこんなに理想通りにできるとは思えません!
ただ、そこに向かって頑張ることは誰でもできると思います!
とはいえ、かわ吉は基本ママやパパ自身を大切にが子育てのモットーなので、うまく手を抜きながら、しっかりと休憩して、子育てしてください!!
お互い頑張っていきましょう(^O^)/
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました!!
かわ吉は他にもいろいろ書いております!
https://kosodate-papa-funtouki.com/iyaiyaki-koroshitakunaru/
それではまたお会いしましょう(^O^)/