娘のイヤイヤ期がなかなか壮絶で…悩むことも多い…かわ吉です(^^;)
とはいえ、かわ吉家では…夫婦で協力して、そこまで深刻な状況にならずに、時には楽しく、時には苦しくという、いい感じで家族の絆を深めながら乗り越えてきているかなと感じています!
それもこれもひとえにママのおかげですm(__)m
いつもありがとう❤
こうやって、イヤイヤ期を毎日のように怒鳴りまくらずにそれなりに穏やかに…必要な時には叱ってという形…言葉があっているかわかりませんが…家族が上手に回っているという状況になっているのには、一つのコツと言いますか…大切にしていることがあります!
今回は…イヤイヤ期っていつからいつまでなのっていう話とともに…
これからイヤイヤ期だという方は…これからかわ吉がお伝えするコツの準備を!
もう始まっているという方は…すぐにできることから始めて欲しい!ことを本日はお伝えしたいと思います!!
★本日のお題★
・イヤイヤ期っていつからいつまで?
・イヤイヤ期がいつからいつまででもこれだけやれば…長くても乗り越えられる方法を伝授します!
・イヤイヤ期はいつからいつまで?イヤイヤ期を乗り越えるためにこれだけはやって欲しいこととは?のまとめ
それでは本日も宜しくお願いしまーす(^O^)/
イヤイヤ期っていつからいつまで?
まずは結論から…
イヤイヤ期はいつからいつまで?
→イヤイヤ期は、一般的には早いお子さんで1歳半くらいから始まって、3歳くらいまで続くとされています!
とはいえ、子供の成長に関わることは、本当に個人差があります!
3歳を過ぎてから始まって4歳くらいまで続く子もいるので、目安として考えるといいと思います!
イヤイヤ期のいつからについては、1歳半というのはかなり早いと思います!
平均としては、2歳から2歳半くらいに始まる子が多い印象をうけますね!
ちなみにかわ吉家の娘は3歳になる前くらいから始まりました…そして今も続いています(^^;)
少しずつはマシになっていますが…機嫌の悪い日なんかは今でもなかなか大変ですね(T_T)
かわ吉の娘も4歳になってもまだイヤイヤ期が続いている可能性もあるので、4歳くらいまではあり得るのかなと思います!
5歳くらいになると…イヤイヤ期が長引くというよりは、次の段階に入っている可能性も出てきます!
次の段階というのは…中間反抗期です!
第1次反抗期がイヤイヤ期で中学生頃に訪れるのが第2次反抗期です!
その中間に起こるのが中間反抗期と呼ばれており、基本的には小学校低学年~中学年と言われていますが、早い子は5歳ころから始まると言われています!
というわけでこれらの知識もふまえて最後にまとめますと…
イヤイヤ期はいつからいつまで?
イヤイヤ期はいつから?
・多くのお子さんは2歳からイヤイヤ期を迎える
・早い子は1歳半頃から
・遅い子は3歳くらいからというのも考えられる
・個人差があるので過剰に心配しすぎなくて大丈夫(^^)
イヤイヤ期はいつまで?
・始まる時期にもよる
・個人差がかなりある印象をうける
・2歳中に終わる子もいれば3歳まで続く子もいる
・始まるのが遅い子は4歳まで続く可能性もある
イヤイヤ期の始まりやイヤイヤ期の期間の長短は、子供によって全然違います!
なので、早く始まって長くなるだろうなーと思っておくことをおすすめします!
1歳半頃に始まって4歳くらいまでは続くと思っておくといいです!
なぜなら…これより短かったら…ラッキーと思えるでしょ!?
こんなことと思うかもしれませんが…こういう気持ちの持ち方や考え方って子育てにおいてはとても重要だと思うので…是非是非騙されたと思ってやってみてくださいね(^_-)-☆
イヤイヤ期とはなんぞや?だったり、イヤイヤ期ってお子さんの年齢によってどういう変化が起こっているのかについては、下記の記事にまとめているのでそちらをご覧ください!
イヤイヤ期がいつからいつまででもこれだけやれば…長くても乗り越えられる方法を伝授します!
本章では…イヤイヤ期をうまく乗り越える方法についてご紹介していきたいと思います!
実際にかわ吉家が今っもやっている方法で、これだけ大切にしてもらえれば…大変な時でもうまく乗り越えられました!
イヤイヤ期において大切でやって欲しいこととは?
→1人になる時間を定期的に持つことです!特にママが1人になる時間を意識してください!
イヤイヤ期において大切なことを一言でいうならば…
「余裕」です!!
いろいろな場面で余裕は大切になってきます!
その中でも大切なのは…【時間の余裕】と【心の余裕】です!
時間の余裕というのは…お子さんと行動する時に早め早めに移動するようにしたり、スケジュールを組むときにかつかつに組まないなど、時間に余裕を持ってお子さんのイヤイヤに付き合えるような状況を作るということです!
とはいえ、時間の余裕も心に余裕がないとなかなか難しい部分もあるので…【心の余裕】を一番大切に考えることをおすすめします!
心に余裕を持つためにやるべきことが…
1人になる時間を定期的に持つことです!
そんなのわかっていると思っていたり、そんな時間がないと諦めてしまっている方…無理だと思っていれば絶対にその時間はできません!
夫婦で協力したり話し合ったり、周りの力で借りれるものは全部借りる!くらいの勢いでやれば、時間は作れます!
詳しくはこちらをご覧ください↓
そして…この一人になる時間には2種類あると思います!
①家の中で1人でゆっくりする時間
②外で1人になる時間
これはどちらも大切です!
理想は少しの時間でいいから、②の時間があればいいですが、旦那さんが出勤して仕事している場合は、現実的ではないですよね…(>_<)
なので、平日は、①の時間をとれるようにして、休日に半日くらいゆっくりできるような②の時間をとる!
家族でお出かけもあるので両方は無理と思いますが、どちらかはママのひとり時間にあてるとすれば…意外と現実的かなと思います!!
①家の中で1人でゆっくりする時間(平日の時間について)
平日の時間については、お子さんのタイムスケジュールをしっかり管理すれば、時間は作れると考えています!
今かわ吉家では、娘は朝の6時~7時くらいに起きて、夜は7時前後に寝ます!
そして、ママは朝5時に起きて、夜10時までには寝るという生活をしています!
夜娘が寝てから、自分が寝るまで3時間あります!
家事等もあるので全部とはいきませんが…1~2時間は自由に使うことができていると思います!
この家族の1日のスケジュールも何度も何度も娘の成長に合わせて変えながらここまで来ました!
娘のスケジュールをちゃんと管理することで、自分たちの時間は確保できます!
意外とスケジュール管理をしっかり話し合っているご家庭と少ないと思います!
時間を作るために早く寝かせるにはどうすればいいのか?
家のこともやりながら娘を疲れさせるくらい遊ぶにはどういったスケジュールで夫婦で行動していけばいいのか…かわ吉家は何度も何度も話し合ってきました!!
その結果が、平日のゆとりある時間を作りだしていると感じています!
②外で1人になる時間(パートナーの休日にとるべき時間)
①と②…そちらの時間も大切ですが…
①よりもかわ吉はこちらの時間の方が大事だと思っています!
子供と違う空間に行くということが大切です!
それによって、本当にリフレッシュできます!
①でも好きなことをやれれば、リフレッシュはできますが…やはり一つ屋根の下という同じ空間だと…泣くといかないといけないし、家事もあったりするので…完全には落ち着けないという部分がどうしてもつきまといます!
②で、子供がいない時間・子供のことを気にしないでいい時間を持つことで、心が回復します!
それによって余裕が生まれます!
理想は…ちょっと寂しいなーと思えるくらいリフレッシュする時間があるとベストです(^^;)
この項目のタイトルに、外で一人と書きましたが、一時預かり保育とかを利用して、お子さん気にする必要がない状況であれば、外でなくてもいいです!
大切なのは、子供から完全に離れる状況を作るということです!!
ママを強調していますが、基本的にはお互いです!
お互いお子さんから離れる時間を休日に作ることは大切です!
ただ、①にせよ②にせよ、男性は外に仕事に行っていることが多く、休日も外に行く機会が女性より多いイメージがあるので、ママを強調しましたが、ここはお互いちゃんととれるようにすることが大切です!
どちらかが倒れたり非協力的になると、片方がそのしわ寄せをくらうので、どちらも公平にやっていくことをおすすめします(^^♪
まとめ
この章をまとめると…
1人になる時間を作ることで、リフレッシュできます!
そうすれば、心に余裕ができるので、お子さんへの対応にも余裕ができます!
イヤイヤ期は、我慢してお子さんに付き合う場面がどうしても増えます!
もちろん時間がない時は、強引な手法も用いることになりますが…そればかりでは、お子さんの成長にも影響が出かねません!!
ですので、お子さんのイヤイヤにしっかり付き合うために…ママとパパが協力してお互いが子育てから完全に離れる時間を作ることで、また頑張れるという流れを作ることが大切だと考えています!!
そうやって、定期的に一人の時間が作れるということがわかっていれば…ママもそこに向かって頑張ろうという気持ちになれます!
専業主婦だと…休むということをちゃんと考えてもらえないようなご家庭も多いと思います!
でも、ママだけ休みがないなんて…わけがわかりません!
公平にやるならちゃんとママも休みをもらう必要がありますし、それは主張すべき権利だと思います!
休みがあるから頑張れるのは男性だけではありません!
そこはしっかりと夫婦で話し合って共有して、お互いの時間を作っていってほしいなーと思う今日このごろです(^_-)-☆
イヤイヤ期はいつからいつまで?イヤイヤ期を乗り越えるためにこれだけはやって欲しいこととは?のまとめ
いかがだったでしょうか?
ママが1人になる時間を作るということをもっとあたりまえな社会にならないとなーと感じます!
どうしてもまだ昔のなごりで…家のことは女性がやるものだ…その流れで…主婦は休みがない…ような流れがありますが…家事や育児は立派な労働です…というかかなりの重労働です!
この点については、何度も何度も言っていますがこれからも言い続けます!
パパになる前にそういうことをガチで体験する…「キッザニア」のようなものがあればいいですねー(^^;)
「パパザニア」的な(笑)
そうすれば主婦の大変さが痛いほどわかると思います!!
わからないパパが多いので、ちゃんとママは主張してくださいね!
主張することはとても大切です!
言うと喧嘩になるかもしれませんが、言わないとわかりませんから。
ちゃんとママやパパが1人になる時間をとることができれば、イヤイヤ期がどれだけ大変でも乗り越えることができると思います!!
意識的に一人の時間を作るように、考えて行動に移してください!
必ずや一人の時間は作ることができますから(^^♪
かわ吉は全力で応援していますからね(^^)/
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました!!
かわ吉は他にもいろいろ書いております!!
それではまたお会いしましょう(^O^)/