育児(妊娠・出産)

2歳児や3歳児は奇声をあげるのが楽しいの?それとも発達障害?癇癪?など気になることをまとめてみた!

3歳児は奇声をあげるのが楽しいの?それとも障害?癇癪?など気になることをまとめてみた!のイメージ画像5

2歳児や3歳児ってどうしてこうも「キーキー」「キャーキャー」と奇声をあげるんだろうなーと不思議に思っているかわ吉です(^^;)

2歳や3歳くらいの子供が発する奇声って2種類あるのかなと思っています!

1つは、癇癪を起こした時に泣き叫ぶ時の奇声

もう1つは、お友達と遊んでいたり、1人で自分の世界に入っている時などにあげる奇声

奇声をあげて楽しそうならまあいいかなって思いますが…これが頻繁に行われると大丈夫かな??心配になりますよね!

娘はどちらのパターンでもしっかりと奇声をあげます(笑)

そして今回の奇声の話だけでなく、生活していて、「娘が最近こんなことしているなー」と気付いてその行動を調べていると…いつも「発達障害」の文字がつきまとうんですよね(T_T)

いろいろな娘の行動が発達障害の特徴に該当する項目が増えていくと…気にしないでおこうと思っても…気になってきます…(>_<)

いつもブログではパパやママに向けて…気にしすぎはよくないですよーと言ってますが…これだけ続くと気になる…。

ただ、心配のしすぎはよくない。

奇声についてちゃんと学んで、2歳児や3歳児の奇声について親としてどう考えればいいのか、どう接すればいいのかなど…いろいろ学んでいきたいと思います!

★本日のお題★

・2歳児や3歳児が癇癪を起こしたときに奇声をあげるのってなぜ?

・2歳児や3歳児は奇声をあげるのが楽しいの?どうして?

・2歳児や3歳児でたくさん奇声をあげる子は障害の可能性がある?

・2歳児や3歳児は奇声をあげるのが楽しいの?それとも障害?癇癪?など気になることをまとめてみた!のまとめ

※ところどころ言葉にリンクを貼っています。こちらは、その言葉に関連した記事になっていますので、そちらの言葉に興味がある方は、ご覧いただけますと幸いです。

それでは本日も宜しくお願いしまーす(^O^)/

2歳児や3歳児が癇癪を起こしたときに奇声をあげるのってなぜ?

3歳児は奇声をあげるのが楽しいの?それとも障害?癇癪?など気になることをまとめてみた!のイメージ画像4

こちらは結論から…

2歳児や3歳児が癇癪を起こしたときに奇声をあげるのってなぜ?

→感情をうまく言葉で表現できないから!

これが主な理由だと考えられます!

そもそも普段の言葉や会話もまだまだうまくできないことが多い3歳児。

癇癪を起こしたときには、感情的になって興奮している状態ですから、普段よりも言葉がうまく出てこない状況になっています!

だからこそ「キー」「キャー」などの奇声で泣き叫ぶ!

かわ吉の娘は…いやだーと泣き叫ぶことが増えてきました…(T_T)

本当に嫌な時であれば奇声ではなく、ちゃんとした言葉を叫んでるということになりますが、嫌だという言葉は違う場面でもとりあえずいやだーと叫ぶ時があるので…そういう時は…奇声とみなしています(笑)

癇癪というのは、何かしらの感情が爆発している状態で、相手に対して何か言いたい…でもうまく表現ができない…でも伝えたいというフラストレーションが…奇声という形で出てしまうのかなと感じています!

ギャーやキーという形の奇声であれば…発することができる…これを言葉にすると…

「言いたいことはあるけどうまく言葉がでないから言いたいことがあるということだけわかって!!!!」という言葉になるのかなと推測できます…(^^;)

2歳や3歳くらいのお子さんも必死にフラストレーションと戦いながら、奇声をあげていると思うと…少しお子さんが発する奇声に理解が持てるようになるかもしれませんね!!

2歳児や3歳児は奇声をあげるのが楽しいの?どうして?

3歳児は奇声をあげるのが楽しいの?それとも障害?癇癪?など気になることをまとめてみた!のイメージ画像1

次は、楽しい時の奇声についてです!

2歳~3歳児が集まって遊んでいると…奇声をあげながら走り回ったり、奇声をあげながら遊んだりしていることって多いですよね!

その時の奇声ってなんなんでしょうね?(^^;)

こちらも結論から行きましょう!

2歳児や3歳児は奇声をあげるのが楽しいの?どうして?

→楽しい!!んだけどうまく言葉にできないから!

ほぼ癇癪の時と同じ理由だと思います!

ただ、こちらの場合は、感情表現が下手だからと奇声をあげているという部分と、奇声をあげる音や感覚が楽しいということの両方があるのかなと思います!

友達がやっていることを真似したい!という気持ちはわかりますし、奇声によって、お友達だけでなく周りの大人も注目するので、それも嬉しかったりするのかなと感じます!

また、鬼ごっこやおいかっけこの時などは、大人だと「待って待って」や「やばいやばい」などつかまりそうになると声が出てしまうと思うんですよね…それがうまく言葉にできず奇声になっているのかなと感じます!

先程の章と合わせてのまとめになりますが…

遊んでいる場合は良いけど…電車やバス、人の多い施設などで、むやみやたらに奇声をあげられるとママやパパも困りますよね!

かわ吉がやっている一番効果的な対処法を一つご紹介します!

→奇声をあげている時に、落ち着いてから理由を聞く!

特に癇癪時の奇声は、何かいいたいことだったり、嫌なことがあるから泣き叫んでいます。

その理由を落ち着いてから聞くようにすると、少しずつですが、奇声は減ってきました!

痛いとか嫌だという言葉で泣くようになってきました!

ただ、この方法は即効性がないです(^^;)

外で泣き叫んで困っている時には向いていない方法です!

その場しのぎは…やっぱりおやつだったり、スマホだったり、行きたい場所や好きなものをちらつかせるのが手っ取り早いです!

かわ吉は、困った時は、そういった必殺技はどんどん使っていいと思います!

そういう外で泣き叫ばれすると…周りの視線を感じて…何とかせねばと…いつもの何倍も疲れますからね!

親が疲れすぎるのを防ぐためにも、困った時の必殺技は使っていっていいと思います!

ただ、必殺技ですからね!

必殺技は、最後に一発使うから効果があるわけで…毎度毎度使っていれば…効果がなくなってきます!

外出時用の必殺技と日常の技は区別しておく方がいいかなと個人的には思っていますね!

必殺技を使って泣き止ませて、落ち着いてから…泣いていた理由や奇声をあげていた理由を聞いてみたり、お家の時は、そういった技を使わずに泣き止むまで待って、落ち着いてから、泣いている理由を聞いてみることをすれば、子供も少しずつ理解できるようになってくると思います…ただ、少しずつなので、過度な期待は禁物です(^^;)

2歳児や3歳児でたくさん奇声をあげる子は障害の可能性がある?

3歳児は奇声をあげるのが楽しいの?それとも障害?癇癪?など気になることをまとめてみた!のイメージ画像3

結論です!

2歳児や3歳児でたくさん奇声をあげる子は障害の可能性がある?

→奇声だけで障害かあるかを判断することはできない、いろいろなことを総合的に判断する必要がある!

毎度毎度書いていますが、障害については、総合的な判断が必要です!

そして、判断をするのは専門家である医師です。

気になることがいくつも重なったら、一度受診を検討することも必要だと思います。

★発達障害や知的障害のこどもの特徴★

  • お友達とうまく遊べない
  • 癇癪を起こす回数が多い
  • 好きなことだけずっとする
  • 会話が成立しない
  • 言葉を話さない
  • 人見知りが激しい
  • 言葉に遅れがある
  • 場所見知りがよくある
  • 言葉を理解できない などなど

上記の特徴も1例にすぎませんし、こういった特徴があるから必ず障害があるとも限りません。

いつも自分に言い聞かせていますが…

過剰な心配は禁物です(T_T)

過剰な心配を長い期間するくらいなら、とりあえず病院にいくというのも手段だと思います!

ただ、お医者さんに行っても、経過観察しましょうねと言われることも少なくないので、その心積もりはしておいた方が、がっかりしなくてすむと思います!

2歳児や3歳児は奇声をあげるのが楽しいの?それとも障害?癇癪?など気になることをまとめてみた!のまとめ

3歳児は奇声をあげるのが楽しいの?それとも障害?癇癪?など気になることをまとめてみた!のイメージ画像2

いかがだったでしょうか?

2歳3歳くらいの子供って大人には理解できないことをやりますが…それでこそ子供です!

大人と同じような行動ばかりする子は…逆に心配ですよね(^^;)

あまりにもひどいと困りますが、それも徐々に減っていきます。

あとは、成長を我慢強く待ちましょう(^^♪

それもまた子育て…ですね(^_-)-☆

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました!!

かわ吉は他にもいろいろ書いております!

3歳児に勉強は必要?プリント(無料)やドリル、アプリの効果的な使い方は?のイメージ画像3
3歳児に勉強は必要?プリント(無料)やドリル、アプリの効果的な使い方は?お子さんを伸ばす最強の方法のご紹介!お子さんの勉強って親としては気になりますよね? その心配はお子さんが年齢を重ねるごとに大きくなると思います! 特に3歳という...
3歳までに絶対やるべきこととは?いつまで?運動や絵本の読み聞かせなどのイメージ画像3
3歳までにやるべきこととは?~運動や絵本の読み聞かせより大切なこと~「3歳までにやるべきこと」…親としては気になる言葉ですが… 具体的に何をやるべきなのか…?と聞かれると答えられる人は…そう多くはな...
3歳児が言うこと聞かない…。疲れて無視はNG?障害の可能性ってある?対処法は?など徹底調査!のイメージ画像1
3歳4歳児が言うこと聞かない…。疲れた時どうすれば?無視はNG?障害の可能性ってある?対処法は?など徹底調査!娘が3歳や4歳のころ…悪魔に見えていたかわ吉です(-_-;) 3~4歳のころの娘は本当に言うことを聞けない時期があって…無茶苦茶な...

それではまたお会いしましょう(^O^)/