育児(妊娠・出産)

3歳児に勉強は必要?プリント(無料)やドリル、アプリの効果的な使い方は?お子さんを伸ばす最強の方法のご紹介!

お子さんの勉強って親としては気になりますよね?

その心配はお子さんが年齢を重ねるごとに大きくなると思います!

特に3歳というのは…個人差が激しいですよね(^^;)

同じ3歳と区切っても、3歳11ヶ月と3歳0ヶ月では大きなさがあります!

月齢だけでなく、成長の度合いはお子さんそれぞれです!

いろいろと理解が早い子はいろんな習い事を始めたり、いろいろなことができるようになります!

ひらがなが書ける3歳児もいれば、話すことも、ままならない3歳児もいます!

その子たちを3歳というだけで…比較するのは…かわいそうな話です(^^;)

と頭ではわかっていても、お友達が月齢が離れているお友達だったら…ついつい比べてしまうんですよね…。

お友達がいろいろ(ひらがなを書ける、数字を書けるなど)とできたり、お勉強の習い事をしていると…うちも勉強させないといけないかなと思うようになってきます!

とはいえ、3歳なんて遊びたくて仕方がないお年頃です!

この勉強と遊びのバランスについていろいろ考えていきたいというのが本日のテーマです!

★本日のお題★

・3歳児に勉強って必要なのか?

・3歳児の勉強のためのプリントやドリル、アプリにはどういうものがある?

・3歳児に効果的な最強の勉強方法とは?

それでは本日も宜しくお願いしまーす(^O^)/

3歳児に勉強って必要なのか?

3歳児に勉強は必要?プリント(無料)やドリル、アプリの効果的な使い方は?のイメージ画像5

まず初めに…

3歳児における【勉強】ってなんでしょうか?

まずは勉強という言葉について調べてみましょう!

★勉強の意味★

①努力をして困難に立ち向かうこと。熱心に物事を行なうこと。励むこと。また、そのさま。

②気がすすまないことを、しかたなしにすること。

③将来のために学問や技術などを学ぶこと。学校の各教科や、珠算・習字などの実用的な知識・技術を習い覚えること。学習。また、社会生活や仕事などで修業や経験を積むこと。

など

引用元:コトバンク 精選版 日本国語大辞典

勉強の意味で着目したいのは②ですね!

こういう意味があるって知ってました?

勉強をしかたなしにするようになって欲しくないなーって思いますね!

できれば①の熱心に物事を行うように勉強をできるような環境を整えてあげたいなって思います!

3歳の勉強という意味で考えると③が一番しっくりきますよね!

将来のために学問や技術を学ぶと考えると…ひらがなを覚えることや数字を覚えることなどが思いつきますが…そういったことだけでなく、服のボタンを止められるようになることやハサミを使えるようになるということも技術を学ぶという意味では勉強に該当しますよね!

3歳児でできることを学ぶという考え方をすると、勉強って必要だなって思いますね(^^♪

勉強をどう考えるかによってですが…基本的には勉強や学ぶということは必要!!

だと思います!

3歳児の勉強のためのプリント(無料)やドリル、アプリにはどういうものがある?

3歳児に勉強は必要?プリント(無料)やドリル、アプリの効果的な使い方は?のイメージ画像4

3歳児のための勉強のためにいろいろなものがあるって知ってました?

かわ吉もそこまで詳しくなかったので、今回いろいろと調べてみました!!

プリント(無料)

知育用や工作用のプリントってネット上にたくさん転がっているって知ってました(^^)

その中から人気のサイトをご紹介します!

★プリント(無料)サイト★

ちびむすドリル

ぷりんときっず

キッズステップ

などなど

お家にプリンターがあれば今すぐにでもダウンロードしてお子さんと一緒にできます!

無料なのにいろい工夫されているものもあるので、お子さんに合いそうなものを探しましょう(^^♪

ドリル

ドリルは、近くの本屋さんやAmazonなどの通販で気軽に手の入るものばかりです!

その中でもかわ吉のおすすめは、子供の教材のプロが出しているものをご紹介します!

Gakken

かわ吉が子供のころは…学研って漢字だったとおもうのですが…今はGakkenなんですね!

やはり昔から教育に携わっている会社の本は…単純によくできている!

おすすめは〇歳シリーズ!

「2歳さいしょのはさみ」「2~3歳ひらがな」などのこのシリーズがおすすめです!!

ベネッセ

チャレンジやしまじろうでおなじみのベネッセ!

かわ吉家はチャレンジをやっているので、今までドリルを買う時にはあまり見てこなかったのですが、次は買ってみたなと思っています!

実績はチャレンジの教材をみればわかります!

本当によくできている!!

毎回感動しています!

教材と一緒に贈られてくる、親向けの雑誌みたいなものがあるのですが…そこにしっかりと毎月の教材のねらいが書いていて…勉強になるし、この価格でこんなに考えられたものが贈られてくると思うと…すごいの一言です!!

ドリルもチャレンジで培ったノウハウが生かされてるだろうから…楽しみです♪

くもん

子供の学びという観点でいうとくもんは外せませんよね!!

まだ、くもんにいかせるのは早いけど…将来的にはいかせたい!!

と思っている方は、くもんにいい印象も持っていると思うので、是非おすすめです!

アプリ

かわ吉の世代では…アプリで学習なんてやったことない!

そんなパパやママも多いと思います!

が、無料で出来るものもあり、今注目の学習法です!!

とはいえ、目が悪くなったり、勝手に課金したりと…いろんなリスクがあるので、ちゃんと親がルールを決めて、正しく使うことが大切だと思います!

かわ吉も今までは全くやらせようとは思っていなかったのですが…今回いろいろ調べてみて、1日のうちにそういうアプリで学習するような時間があっても面白いかなって思いました!!

良さそうだなって思ったものを3つご紹介!

★おすすめアプリ★

ごっこらんど(無料)

ごはん大好き(無料)

やったねできたねアンパンマン

などなど

参考サイト:mybest←すごくわかりやすくまとめられていたので、いろいろ知りたい方はこちらをご覧ください!

上記の(無料)と書いている上の2つは課金もないようです!!

アンパンマンのアプリもいくつかあるようです!

課金は気を付けないと、ある日のニュースで気付いたら子供のゲームで150万の請求が来たなんて話も目にしたので注意が必要です!

子供の成長段階や興味に合わせて、いろいろなものを取り入れてみて、様々な角度から学ばせるのも悪くないなーって今回感じました!

皆様も是非我が子の興味を模索してみてください(^_-)-☆

3歳児に効果的な最強の勉強方法とは?

3歳児に勉強は必要?プリント(無料)やドリル、アプリの効果的な使い方は?のイメージ画像1

まず最初にここでの【勉強】は、読み書き等の学習だけをメインとしたものというよりは、服を着替えたり、はしを持てるようになったりという生活に必要な技術を学ぶことを含めて勉強と読んでいます!

勉強において大切なのは、興味を持つことだと思います!

そうすれば自分からやるようになります!

いろいろなことを興味が出れば、どんどん自分でやってくれるようになります!

興味を持つ→というこのサイクルをいかに回せるかが大切だと思います!

じゃー、どうやってこのサイクルの根っこである【興味を持つ】状態にさせるのか?

ここでのポイントは大きく2つです!

①遊びの中で楽しくやってみる

②パパやママがやっている姿をみせる

子供に興味を持たせるには、この2つの柱が重要だと思っています!

ひらがなや数字もそうですし、お箸やハサミなど、学びたいことというのは、遊びに取り入れることはそう難しくありません!

実際に上記でご紹介したプリントやドリル、アプリなどでは、楽しくいろいろなことが学べるように工夫されています!

それらを使ってもいいですし、独自で考えたものでもOKなので、どんどん遊びに取り入れる!

そして、興味を抱いたものは少し掘り下げて、難易度をあげたり、別の方法でやったりなどどんどん一人で出来るように促していきましょう(^^♪

と、全てがうまくいけばいいですが…そういうわけにはいきません(>_<)

中には興味を抱かないものもたくさんあります(・_・;)

そういうものは、パパやママがやっている姿をみせることで、子供が興味を持つ可能性があがります!

例えば…お箸!!

子供と一緒にご飯を食べるように心がけていると、それだけでパパとママが使っているお箸も自分もやりたーいとなるお子さんがいます!

たったそれだけのことでと思うかもしれませんが…子供にとって親というのは特別な存在です!

特別な存在のパパやママがやっていることは…自分も真似したいと思うもの!

この2本の柱を軸にしていくと…少しずつかもしれませんが、興味を持つ→自分でやりたいとなる→効果的かつ効率的に吸収する→また次のことに興味を持つサイクルがまわりだします!

遊びの中で興味を持たせるときの注意点としては…

①興味がなさそうなものは無理やりさせない!

②今日興味がないからと言って明日も興味がないとは思わない!

①は、パパやママあるあるだと思いますが…できるようになって欲しいことをついついやらそうとしすぎて必要以上に迫ってしまう…ありますよね(・_・;)

興味がないことは今興味がないだけの可能性もありますので…そこはグッと我慢して、他の興味を探しましょう!

しつこく迫りすぎて…嫌いになってしまうと…次に興味すら持たない…というより…それをやろうというと怒ってしまう可能性すらあります(-_-;)

そうなると、できるようにさせるのは大変です!

興味がないものはあさっり引き下がるのがおすすめです!

②は、今日興味がないと言ってたことを明日も興味がないと親が思いこまないことが大切です!

かわ吉家でも実際に合ったのですが…あまりハサミで遊ぶのが好きじゃなくて…何度かやったのですが、ハサミで遊ぶって聞くだけで「いやっ!」と怒るようにすらなってました(^^;)

だからかわ吉とママは半分ハサミは諦めてました(T_T)

それから数か月が過ぎ…ある日ダメもとでGakkenの『2歳さいしょのはさみ』というドリルを買ったのですが…それがドはまりしました!

その後もいろいろなドリルを買ってやっていましたが…今では自分から「ハサミハサミ!!」と言ってきます(^^♪

こういうこともあるんだなと非常に勉強になりました!

大人はついつい自分の価値観で決めつけてしまうところがあります!

子供の成長というのは、そんな大人の価値観や決めつけを凌駕するくらいのスピードで進んでいきます!

常に進化しているんだという認識でお子さんと接していくと興味を持つものを探しやすくなるかもしれませんね☆彡

最後にまとめます!

3歳児に効果的な最強の勉強方法とは?

⇒興味を持つ→自分でやりたいとなる→効果的かつ効率的に吸収する→また次のことに興味を持つ このサイクルを回すためにパパ・ママが遊びや生活の中からお子さんの興味を引き出すと意識を持って接することが最強の勉強方法です!

3歳児に勉強は必要?プリントやドリル、アプリの効果的な使い方は?お子さんを伸ばす最強の方法のご紹介!のまとめ

3歳児に勉強は必要?プリント(無料)やドリル、アプリの効果的な使い方は?のイメージ画像2

今回は勉強は必要という結論を出しましたが…あくまで、お受験に使えそうな勉強という意味だけでとらえていないのでそこだけはご理解いただきたい!

3歳児にとっての勉強は、とても広い意味で考える必要があると思います!

学びという言葉の方がしっくりくるかもしれませんね(^^)

顔を洗う、歯磨きをする、服を着替える…など大人にとっては、何も考えずにやっていることが子供にとっては難しいことです!

ただ、生活していくうえでは、必要になってくるので、学んでいかなくてはなりません!

最近かわ吉はそういう学びも小学生や中学生でいうところの勉強と同じだなと感じました!

最初は苦手でもやり方を学んでだんだんできるようになる!

それを繰り返し繰り返し行うことで、気付いたら考えなくてもできるようになる!

勉強もそういう部分ってあると思います!

学びも勉強もパパやママが根気よく付き合ってあげてやっていくことが大切かなと思います!

勉強は親がやれば子供もやるようになる!

これはかわ吉の持論ですが、確実だと思います!

毎日または週末ごとに家族全員で勉強をやる時間を持てば、子供も自然と勉強をするようになると思います!

「勉強やってくれないんだよね…」というのは、親がやってないから。

親がやっているとそういうものだと思うので、気付いたらやるようになります!

特に小さい時からやっているとそれは気付くと習慣になります!

そういうものです!

パパやママがやっている週間で気付くとお子さんがやっている習慣ってありませんか?

毎日パンを食べたり、お風呂の後は必ずドライヤーで乾かしたりなど、生活の中でお子さんが親の習慣を引き継いでることって多いと思います!

それを利用するだけ!

そういう時間を週末の1時間…いや30分でも一緒に勉強するだけでも子供は勉強に興味を持つかもしれません!

3歳児の勉強でも小学生の勉強でも、中学生の勉強でも親が寄り添うまたは自分の勉強でいいので親が勉強している姿をみせるというのは、とても効果的な勉強法の一つだと思います!

本日ご紹介した3歳児の最強の勉強方法と一緒に親が勉強をしてる姿をみせるをやっていただくと…自然に勉強するようになると思います!

家族一緒に勉強の時間を持つというのもなかなか面白いと思いませんか?

興味のある方は是非試してみてください(^^♪

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました!!

かわ吉は他にもいろいろと書いています!

3歳までに絶対やるべきこととは?いつまで?運動や絵本の読み聞かせなどのイメージ画像3
3歳までにやるべきこととは?~運動や絵本の読み聞かせより大切なこと~「3歳までにやるべきこと」…親としては気になる言葉ですが… 具体的に何をやるべきなのか…?と聞かれると答えられる人は…そう多くはな...
3歳児のわがままがしつこいのは親のせい?無視せずに対応することの大切さとその方法のイメージ画像2
3歳児がわがまますぎる…しつこい…のは親のせい?無視せずに対応することの大切さとその方法3歳児のわがまま…ひどいと親の頭がおかしくなりそうなくらい泣いたり叫んだり…もうどうしていいかわからない…こうなるとパパやママは本当に辛...
3歳児が思い通りにならないと泣く・怒る…これっていつまで続く?のイメージ画像5
2歳・3歳児が思い通りにならないと泣く・怒る…これっていつまで続く?原因や対処法についてご紹介します!2歳や3歳くらいになって…自我の芽生えを強く感じることって多くないですか? その象徴というのが…思い通りにならないと泣いたり怒った...

それではまたお会いしましょう(^O^)/