育児(妊娠・出産)

新生児の育児の楽しみ方のコツ教えます!地獄となるか…楽しいとなるかは…あなた次第です!

新生児の育児について大変だよー…地獄だよー…という方と、幸せだよ♪楽しいよ♪という方いろいろいるので…今とにかく不安という方が多いのではないでしょうか?(^^;)

かわ吉の経験上、前者の…大変だよー、地獄だよーという方の方がおおいと思います(・_・;)

そういう声が多いと…不安になったり、怖くなるのは仕方がないですよね(^^;)

かわ吉も新生児の間は、里帰り出産ということもあり、直接触れ合える時間が少なくて、ママには大変な思いをさせたなと思います。

そしてママから話を聞いてその大変さを痛感していますし、新生児の終わりくらいから、一緒に暮らしましたが、それでも大変でした!

その大変さを経験したり、ママといろんな話をして思ったのは、もっとできることがあったなと思いました!

そこで本日は、新生児の育児の楽しみ方と題しまして、生後間もない赤ちゃんの育児を楽しむための方法やコツをご紹介・ご提案したいなって思っております!

★本日のお題★

・新生児の育児を地獄と感じた実体験

・新生児の育児を楽しんでいる方の話

・新生児の育児を楽しむためのコツ

それでは本日も宜しくお願いしまーす♪

新生児の育児を地獄と感じた実体験

まず新生児の育児についての体験記を話す前に1点確認しておきます!

新生児というのは、厳密に言うと…生後0日~28日までの赤ちゃんのことをいいます。

ただ、一般的にはそこまで厳密に使ってる方は、医療関係者を除くと多くない印象があります!

今回も、基本的には生まれてから間もない時期についての話をしていますが、おおよそ生後0日~60日くらいをさしているとお考えいただければ幸いです!

というのも、最初の2ヶ月が大変とよく言われており、特に首が座っていない、目もまだ見えていないという状況は60日の間では特に大きく変わらないと思うので、生後60日までを文章の便宜上新生児とひとくくりにしております!

その点あらかじめご理解いただけますと幸いです!

ここから、かわ吉家の地獄だった話をしますね(^^;)

かわ吉家は、ママの実家で里帰り出産をしました!

はじめの一か月くらいはママの実家で過ごして、その後、かわ吉と3人で今の生活拠点で過ごすという流れになっていました!

ママは実家にいるので、大丈夫かなと勝手に思い込んでいたのですが…そんなことはない!!

もちろんママのママやおばあちゃん妹など、たくさんの方にお手伝いはいただきましたが、実際に授乳したり、夜中泣いたときの対応はほとんどママが行っていたので…かなり大変でした!

もちろん寝不足になるというのが、一番のポイントで、すべての行動に影響を及ぼすので、そこが、新生児においてはとても大変なところの一つだと思います!

最初の頃は、2,3時間に一回くらいは起きていたので、そのたびに起きないといけません。

普通の人は寝不足になりますよね…(>_<)

そういう寝不足が続いている中で、最初は母乳がうまく出なかったり、ゲップがうまくいかなかったり、う〇ちの色が変だなと思ったり…心配事が次から次にふってくる…。

そういうことを自分で調べたり、親に相談しながら解決していくと同時に、いろんなことを決めないといけません…。

寝るところは布団でいいと思ってたけど…ベッドのほうがいいかな?

着替えが足りないけど…どこで買おうかな…。

授乳だけで行こうと思ったけどミルクをあげた方がいいかな…?

じゃーその哺乳瓶はどうしようかな…?

考えたり決断しないといけないことがかなりたくさんあるんですよね!

それが、疲弊感をます原因になっていると思いました!!

里帰りから我が家にママが帰ってきた後も、娘の状況は大きく変わりません。

そして、かわ吉は育休をとっていましたが…今まで手伝ってくれていた親や親族もいなくなって、夫婦2人でやらないといけない…そして娘は環境が変化したことで泣き止まない…。

帰ってきた初日は、本当に地獄絵図でした(笑)

そのままでいけないと思い、いろいろ相談して、役割分担やスケジュールを立てて、なんとか乗り切りました!

今だから思うこととして…夫婦として、育児を甘くみてたなと…。特にかわ吉は本当に甘くみてたと反省しかないです!

いろんなことをママに任せすぎていました。

自分が育児をやるという意識が足りなかったです(T_T)

このあたりは、後程コツのところでお話しします!

これがかわ吉家の地獄のお話でした(^^;)

次にたまにいる楽しんでいる方のお話しです!

新生児の育児を楽しんでいる方の話

かわ吉家は実際に楽しんではいなかったので、体験談ではないですが、友人や知人の中には、たまに楽しいんでいる人はいます!

かわ吉の感覚では一握りですけどね(・_・;)

その楽しんでいる方の特徴としては、おおらかな人です!

あまり小さいことを気にしなかったり、マイペースの方は楽しいと感じている方が多い印象です!

かわ吉やかわ吉家のママだと、泣いているとすぐに何とかしないとと思ってしまいます!

そういう方は多いと思いますが、中には、赤ちゃんが泣くのはしゃーないしゃーないと思える人もいます!

そういう方は、自分のペースで進めることができるので、お子さんとの時間をちゃんと楽しめることができるんだと推察しています!

うらやましいですが…こればっかりは性格の問題なので仕方がない…。

かわ吉よりの性格の人も安心してください!

かわ吉が、コツをご紹介します!

紹介したものの中から、自分に合うことをやっていただければ、少しは楽になって楽しめる可能性が出てくると思いますので、もう少しお付き合いくださいね☆彡

新生児の育児を楽しむためのコツ

新生児の育児の楽しみ方のコツ教えます!地獄となるか…楽しいとなるかは…あなた次第です!のイメージ画像3

こちらは結論から先に申し上げます!!

新生児の育児を楽しむためのコツは?

→育児の準備をしっかり行えば楽しむことができる!

仕事だったり、スポーツだったり、舞台だったり、試験だったり…あらゆることにおいて、人は準備をしっかり行います!

仕事だったら、プレゼンのために何度もリハーサルをしたり、営業のシミュレーションを行ったりなどなど、仕事として必要なスキルは、必ずしっかりと練習します!

スポーツもそうですよね!

大切な大会前には何度も何度も本番さながらの練習を行います!

それなのに…結婚や出産に関してはあまり本気でそういうシミュレーションに取り組む人は少ないと思います!

結婚は、同棲をしてからでないと結婚しないという人も少なからずいますが、かわ吉世代の親はわりと同棲するなら結婚しなさいっていう世代なので、先に結婚というのが普通の世代です!

だからこそ、結婚ですら、ぶっつけ本番というのが多いですよね…。

だから、結婚してからうまくいかないというケースが多いのだと思います!

出産は結婚よりも練習する人が少なすぎる…。

体験できる場所は合っても、そんなのほんの少しだけ。

体験すらしない人もいるので、体験しただけで出来るような気になってしまいます!

まさにかわ吉の話(笑)

ここについては、社会で変えていかないといけないのかもなって思います…あっ、話が大きくなった(^^;)

とにかく何が言いたいかといいますと…準備をしっかりする→練習できることはちゃんと練習し、考えておくべきことは考えて置き、準備できるものや準備できることは準備しておく!!

これが大切だと思います!!

具体的に、準備できることを列挙します!

思いついた順で書いてるので、順番はめちゃくちゃですがご容赦くださいm(__)m

★新生児の育児を楽しむためにできる準備★

・まずは、出産後についてどれくらい大変か、本やネットについていろいろ調べる

・特に出産後の睡眠時間について、新生児の睡眠の周期などを調べて考える

・出産後の手続きについて、必要なものをピックアップする

・出産後のピックアップした手続きの中で事前に準備できるものは終わらせる

・出産後の準備物…おむつやベッド、服、タオル、哺乳瓶など必要なものを考える

・出産後必要なものをどのタイミングで揃えるのかをイメージする

・事前に準備できるものはあらかじめ買うかレンタルの手続きなりを済ませておく

・これからの家事について話し合う

・出産後の寝室についてどうするか決めておく

・おむつの練習をできるだけ本気で行っておく

・沐浴の準備・練習を済ませておく

・新生児の一日の過ごし方を把握する

・新生児の生活リズムを把握した上で、夫婦お互いの過ごし方について考える

・授乳について旦那さんも勉強する

・そのうえで、完全母乳なのか、ミルクを使うのかを決めておく

・お宮まいりについて決めておく

・名前を決めておく

・旦那さんの育休をとれるならいつとるか、申請が必要なら早めに済ませる

・旦那さんが全く家事をできないなら、出産前に練習する

・写真等の思い出の保存の仕方を話し合っておく

・おもちゃや絵本についてどうするか話し合う

・新生児の時期に使う育児グッズについて、二人で調べて話し合う

・出産後どれくらいに親に頼れるか、頼るのかについて話し合う

・もし早く職場に復帰を望むのであれば、復帰するまでに必要なことを書き出す

などなど

今思いつくものを一通り挙げました!

かなり細かいですし、出産を経験していないとわからないこともあると思いますが、とにかく出産について、勉強することが必要です!

もちろん実際にやってみないとわからないこともたくさんありますし、考えていたものと違うことだってあります!

ただ、事前に勉強することで知り得ることはたくさんあります!

なぜか、この勉強の部分がそんなになされていない…。

特に男性…。

その必要性をもっと社会全体で言わないと、わからないと思います!

それは知らないだけで旦那さんは悪くないですが、そのまま出産してしまうと、本当に大変です!

かわ吉は、ブログという限りある場所ですが、そこは言って行きたいと思います!

パパもママもしっかり育児について事前に一緒に勉強しましょう♪

勉強って言うと固く聞こえますが、夫婦で一緒に1つずつ学んでいけば、その勉強の時間も夫婦の幸せな時間になると思います!

かわ吉がご紹介したかった新生児の育児の楽しみ方のコツは…育児の準備をしっかり行うというものでした!!

新生児の育児の楽しみ方のコツ教えます!地獄となるか…楽しいとなるかは…あなた次第です!のまとめ

新生児の育児の楽しみ方のコツ教えます!地獄となるか…楽しいとなるかは…あなた次第です!のイメージ画像2

いかがでしたか?

準備のところで列挙した各項目については、順次ブログで詳細を示していければと考えております!

ただ、上記に列挙したことを夫婦で考えたり調べるだけでも、準備としては、かなりできると思います!

そしてかわ吉が挙げた項目は例にしかすぎません!

かわ吉の項目をベースにして、これもやろうか、あれも買ったほうがいいかななど、どんどん派生して各ご家庭の新生児の育児の楽しみ方準備方法を作成していただければ、これ以上のない喜びです(^^♪

何事も準備が大切…そして、その準備の時間も夫婦で協力すればとても楽しく、素敵な時間にかわります!

是非やってみていただきたいなと、かわ吉、切に願っております(^_-)-☆

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました!

かわ吉は、他にもいろいろと書いておりますのでご興味がありましたら読んでいただけると幸いです!

電動吸引機メルシーポットの画像
メルシーポットで鼓膜が破れる?後悔する?吸わない?いらない?寝てる時が快適になる?など疑問徹底解消☆レビュー記事☆メルシーポット愛好家のかわ吉です♪ メルシーポットで調べると、鼓膜が破れるというキーワードが選択肢に出てきます! ちょっとび...
BOSおむつが臭わない袋の写真
おむつ専用のゴミ箱っていらない?代用はどうしてる?最強の方法をお教えします!おむつのゴミ箱をどうしようかなって悩んでる方必見です! おむつ専用のゴミ箱はいりません! えっ、そんなことしたら臭うでしょ!...
新生児の背中スイッチ対策のイメージ画像4
新生児・赤ちゃんをベッドや布団に置く・下ろすと泣くのはなぜ?いつまで?1ヶ月~6ヶ月の赤ちゃんに是非一度試して欲しい最強の方法伝授します!新生児・赤ちゃんの背中スイッチに悩むママやパパは世の中に数千人いると思います! 背中スイッチは、ママとパパの精神を崩壊させます(^...

それではまたお会いしましょう(^O^)/