「小学校でプログラミング教育開始!」や「小学校のプログラミング授業の必修化が始まる!」などの文字を目にしたことはありませんか?
必修化ですよ!必修化!?
ということは、娘が小学校に行きだしたときには…おそらく授業としてやっているはず…(^^;)
でも…詳しいことはわからないんだよね…(T_T)
というパパやママ…あまりにも知らなすぎると…心配になりませんか?
かわ吉は心配性なので…いろいろ考えてしまいます…(・_・;)
みなさんはどうですか…?
気付いたら…娘がプログラミングの授業で取り残されている…
気付いたら…プログラミング教室に行くのはあたり前で…息子の進学に影響が出る…
気付いたら…パパやママにプログラミングの授業の質問をバンバンしてくるけど…全く答えられなくて…威厳がなくなっていく…
など
知らないことで自分や自分のご家族に不利益が起きるのは…困りますよね…?
かわ吉は、困ります!
そこで本日から…プログラミングについて子供たちへの影響や社会の需要をシリーズ化して考えていくことで、最低限パパママが知っておくべき内容を、わかりやすく、ポイントだけ知っておけるようにしていこうと思っています!
初回の本日は、プログラミングの教育(授業)必修化について学んでいきたいと思います!
★本日のお題★
・プログラミングの授業って本当に小学校で必修化されるの?
・小学校のプログラミングの授業っていつから必修化されるの?
・小学校のプログラミング教育(授業)の必修化はいつからなのか?ママやパパが最低限知っておきたいことをまとめてみました!のまとめ
それでは本日も宜しくお願いしまーす(^O^)/
プログラミングの授業って本当に小学校で必修化されるの?
プログラミングの授業の必修化の話の前に…どうして義務教育である小学校の教育の段階でプログラミングを学ぶ必要があるのかについて、知っておく必要があります!
そこでポイントとなってくるのは…IT(Information Technology、情報技術)
です!
かっこの中に書いていますが…意味は情報技術という意味です!
なんとなくわかりますが…情報技術と言われるとピンときにくいですよね(・_・;)
情報技術とは…情報を取得、加工、保存、伝送するための科学技術のことである。
う、うん…って感じですね!
具体例でイメージしておきましょう!
一番身近な情報技術でいうと携帯電話がみなさんにとってイメージしやすいと思います!
例えば…
LINEで相手の連絡先を入手する(LINEになじみのない方は、電話番号を入手すると思ってもらえればOKです!)
↓
この時QRコードを読み取ったり、読み取られたりして、お互いの情報を取得しますよね!(携帯番号の場合は、相手に教えてもらって取得したと考えてもらってOKです!)
↓
その取得した相手の連絡先という情報を自分にわかりやすいように加工して保存します!
↓
相手に連絡をしたい時に、保存した相手の連絡先という情報を探して、その連絡先に自分のメッセージという情報を伝送する!
LINEを使う方なら何度も行ったことがあるやり取りですが…ここにはIT・情報技術がてんこ盛りなんですね(^^♪
太字にして部分が上記の情報技術の意味のところにあった、情報を取得、加工、保存、伝送するための科学技術になります!
こうやってみるとイメージできますよね!
このようにITは私達の生活になくてはならないものになっています!!
それは生活だけでなく社会においてもそうです!
実際に、職業の90%は少なくとも基礎的なITスキルが必要と言われています!!
これは日本だけの話ではなく…世界的な話です!
多くの国や地域でITは、学校教育のカリキュラムに導入されています!
このように需要が高まっていく一方で、IT人材は不足しています!
2020年までに日本で37万人ものIT人材が不足しているとも言われています!
今後、IT力が国際社会において重要であり、競争も激化すると考えられる分野だからこそ、このIT力を持った人材を育成することが大切になってくると文科省は言っております!
難しく文科省の出しているパンフレットを元に説明しましたが…簡単に言うと…
ITはどんどん必要になってくるけどそれができる人が足りてないから育成しましょ!
ってことですね(^^)
言い換えると…IT力がないと今後大変になってくるし、逆に考えるとITを高いレベルで習得するとくいっぱぐれないという解釈もできますね!!
とりあえずは、将来に向けてはITはかなり重要だということですね(^^♪
だから、小学校で必修化の話が出てきているのです!
結論を申し上げますと…
プログラミングの授業って本当に小学校で必修化されるの?
→小学校においてプログラミングの授業は必修化されます!(文科省より)
小学校のプログラミングの授業っていつから必修化されるの?
小学校でプログラミングの授業が必修化されることはわかった!
では小学校のプログラミングの授業の必修化はいつからなのか?
→2020年から始まっています!!( ゚Д゚)
本当かどうか気になる方は…文科省が公表している「「未来の学びコンソーシアム 小学校プログラミング教育必修化に向けて」パンフレット」等をご覧ください!
知っていましたか!?かわ吉は…始まっているとは思っていませんでした…無知は怖いですね…。
なんとなくわかっているようでわかっていない…お子さんが小学校に行っていないとなおさらだと思います!
おそらく小学校に行っていれば、そういうお手紙をもらってくると思うので、知っているとは思いますが…小学校に行ってないお子さんしかいないご家庭では…ピンときませんよね(^^;)
始まっていると…どんな感じか気になってきますよね!?
どんなテストなの?
どんな内容なの?
パソコンでがんがんプログラムをくんじゃうの?
などなど気になることが出てきますよね!?
簡単に説明しておきますと…パソコンでがつがつプログラムをくんだり、単独の科目として存在するわけではないようです!
かわ吉も調査中ですが、このあたりまではわかっています!
詳しくは、次回以降の記事で詳しくかつわかりやすく説明していきたいと思います!!
小学校のプログラミング教育(授業)の必修化はいつからなのか?ママやパパが最低限知っておきたいことをまとめてみました!のまとめ
いかがだったでしょうか?
プログラミングの小学校における必修化は、将来のITの人材を育てる目的なので、小学校でがつがつ難しいことをやるというイメージではなく、他の数学や理科等の科目と同じように将来のために必要な思考を学ぶための教育や授業であります!
だからとりわけママやパパが慌てて何かをやらせる必要は特段ないですが…将来を見据えると、興味を持つようにいろいろプログラミングに関わることを体験させるのはいいかもしれませんね!
いくつかプログラミングが体験できたり、学べたりする教室や通信教育をご紹介します!
↑ABEMAやCygamesで有名なサイバーエージェント!そのサイバーエージェントが出がけるスクールです!
累計5000人以上が卒業しているプログラミングスクール。
IT企業だからこその、3年以上の長期で学べる本格的なカリキュラムが用意されています。
アプリを開発できるまでになる子もいるようです!
月謝は少しお高いようですが、小さい時に学んだ力というのは、大人まで生きてきますからね…そこを親としてどう判断するかがポイントになってきますね(^^)
Z会プログラミング講座 with LEGO(R) Education/資料請求はこちら
↑通信講座のZ会は、知っている方も多いと思います!
そのZ会がレゴ(R)ロボットを教材に家庭で学べる学習システムを提供しています!
レゴというのが、お子さんにとってのとっかかりとしては、いいですね!!
体験として面白いなって思ったのでご紹介しましたー(^^♪
小学校での授業も我々のころと比べると…様変わりしていますね(^^;)
英語の次はプログラミング…親もしっかりとついていかないといけませんね(^^;)
とはいえ、パパやママも忙しいですから、かわ吉と一緒にしっかりとポイントを抑えて必要な情報をがっつりキャッチしていきましょう(^O^)/
★今日のポイント★
小学校のプログラミング教育(授業)の必修化は2020年からすでに始まっています!!
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました!!
かわ吉は他にもいろいろ書いております!
https://kosodate-papa-funtouki.com/dannaniirairasuruikuji/
それではまたお会いしましょう(^O^)/