夫婦関係…うまくいってますか?(^^;)
かわ吉家はうまくいってます!!…が昔からうまくいっていたわけではありません(+_+)
はじめのころは、喧嘩が多かったですね!
月に1度は大きな喧嘩をしていたような感覚です!
そんな喧嘩を繰り返しながら…もちろん今も喧嘩はしますが…そんなかわ吉夫婦が仲良くできている理由として…夫婦のルールがあると思います!
かわ吉は、最近この夫婦のルールって、すごく大切だと思うんですよね(^^)
夫婦円満の秘訣と言っても過言ではない(・_・;)
とはいえ、かわ吉がここでいうルールというのは、決め事だけでなくマニュアル的なものも含んでいます!
例えば、洗濯のやり方やたたみ方、食器の洗い方、お風呂掃除の仕方など…各家庭のやり方って必ずあります!
新しく家族を営むのであれば、一度それらをちゃんとすり合わせる時間を持った方がいいと心から思います!
というのも…すり合わせないまま新生活が始まって、生活しだすと、そういうちょっとしたずれによって、指摘したり、時には小さな喧嘩のようなものが起こります!
お互い機嫌がよければいいけど…お互い機嫌が悪ければ、大喧嘩に発展することも考えられます!
生活が始まって指摘するというのは、かわ吉はとても苦手でした(-_-;)
それはするのもされるのも苦手です!
そういう人って少なくないと思います!
だからこそ初めに細部まで決めておくことをおすすめしたいです!
確かにめんどくさいかもしれませんが、新婚のときだとこういう新生活に向けて何かをするっていうのは楽しいと思うので…まだまだ愛情がたっぷりあるうちに夫婦ルール決めることをおすすめします!!
★本日のお題★
・夫婦のルールは決めた方がいい理由とは?
・夫婦のルールの例のご紹介!面白いルールもご紹介します!
・夫婦のルールの決め方は?
・夫婦のルールは決めた方がいい!例や面白いルール、決め方などのご紹介!のまとめ
それでは本日も宜しくお願いしまーす(^O^)/
夫婦のルールは決めた方がいい理由とは?
夫婦のルールって聞くと、「きっちりと決めないといけない」や「守らないといけない」、「ルール作るのが大変そう」などなどのイメージを持たれていると思います!
かつて、かわ吉もかわ吉家のママもそうでした(^^;)
今感じるのは決めないほうが面倒くさいってことです!
だって…喧嘩ってめんどくさいでしょ!?
その喧嘩が防げるのであれば、最初に少しだけめんどくさいを我慢すればその後楽になる(^^)
その方がいいと思いませんか?
夫婦のルールを決めることでどうして楽になるかというと…やるべきことが見えるようになるからです!
会社に入社した場合だと、いろいろな研修等を受けて、会社の方針やマナー、ルールなどをみっちり学びますよね?
新人で入るので、こういうものだということですんなり受け入れると思います!
そして、実際に現場に出たり、業務を行っていくうちに、その会社のやり方やルールが体にしみ込んでいきます!
新しく組織に入って働く場合は、研修等を通して、組織のルールややり方を学ぶ時間が設けられて、身につけるっていうのが必要だと思います!
たくさんの人が働きますからね!
会社だとそれを受け入れることができるのに…家庭になるとそういうことをしようとしない人が多いなーって思います!
会社も家族も同じ組織であることにはかわらないです!
しかも、夫婦も会社の社員もお互い他人同士という事実も同じです!
それなのに…家庭・家族となると…ルールを決めないで、今までのお互いのルールを家庭・家族に持ち込む…だからややこしくなるとかわ吉は考えます!
家事というのは仕事と違って、誰しもやったことがある、やっている、どういうものかわかっているものです!
洗濯と言えば、洗濯機を使って洗剤を入れて洗う…料理と言えば、食材をいろいろな手法で味付けして食べる…掃除は、いろいろな道具を使ってきれいにする…。
やったことがなくても、これくらいの説明はできると思いますし、やったことがある方が多いので、各自いろいろな手法や考え方があります!
だからこそ、新しい家庭を築いていくときに、新しくルールやマニュアルのようなものを決めてしまえば…圧倒的に争いはなくなります(^^♪
それと同時にルールややり方をすり合わせることでお互いの価値観を知ることができます!
かわ吉家で言うと、ママは、洗濯や掃除は好きで、すごくきっちり上手にやってくれるけど、料理は少し苦手であまり作るのが好きでない…。
かわ吉は、おおざっぱなところがあるので、掃除は嫌いじゃないけど…料理の方が好き!
とはいえ、料理は簡単で美味しいくできるものを中心に作るのが好き!
というようにこういうそれぞれの得意・不得意や好きだからこそのこだわり等をルールややり方を決めることで共有できます!
そうすると喧嘩が本当に少なくなります!
だって…ここはこだわりがあるところだなとか、ここは苦手だから仕方ないなと思えるし、もっというと、自分がここはフォローすれば家庭はうまくいくということがはっきりと見えるからです!
ルールやマニュアルのことについては、次章から詳しくみていきますが、それぞれの夫婦におけるルールや家事等のやり方のすり合わせ(マニュアル)というのは、ストレスを減らす効果や相手を思いやるやさしさを生み出す大切なことだとかわ吉は考えています!
夫婦のルールの例のご紹介!面白いルールもご紹介します!
夫婦のルールやマニュアル等は時にして独特なものもあります!
ただ、これは決めないとわからないものです!
かわ吉家の夫婦のルールもまじめに決めていますが…周りから見ると面白いと感じるものもあるかもしれません(^^;)
それではかわ吉家のルールや家事や育児のやり方(マニュアル)の一部をご紹介します!
★かわ吉家のルール&マニュアル★
・洗濯&掃除については、ママの得意な領域ということもあり、ママのやり方を基本的に家族のマニュアルとした
・晩ご飯については、主菜+副菜+お味噌汁を基本とする
・週末の晩ご飯は、なるべく簡単なもの、または、かわ吉が作ったり外食にするなどママが楽できるようなものにする
・一週間の献立を週末に決めて、買い物は基本的に1週間分をまとめて行う
・水回りの排水溝関係はかわ吉が担当する
・月一回、大掃除とまではいかない、中掃除のようなものを天気のいい日を選んで設定する
・大掃除はゴールデンウィークに行う
・子育てに関する娘のスケジュール等は、かわ吉が主導して定期的に話し合う
・娘をお風呂に入れるのはかわ吉
・娘の寝かしつけは、かわ吉担当だったが、最近は娘が寝るまで3人で川の字を作って横たわっている
・寝る前はありがとうというお声かけとハグをする
・何かをやっているとありがとうという言葉を使う習慣がついた
・お金の管理はかわ吉→月に一回収支の報告を行うためのミーティングを行っている
・喧嘩はしないように→思うことがあれば、娘が寝てから話し合うようにしている→そこまでは不機嫌でもOKだけど最近はそれを察しつつもお互い普通に振る舞うようにできるようになってきた→喧嘩になりにくくなった
・幼稚園の入園や習い事、最近の娘の状況等、気になったら、随時ミーティングを行う
などなど
もっと細かく考えれば、いろいろありますが、軸になる部分はこのあたりかなって思ったので、これくらいにしておきました!
変わっているもので言うと、大掃除がゴールデンウィークというのは変わっていると思います(笑)
これは、年末に実家に帰って、長い間家を空けるので、別の時にしないといけないという話からゴールデンウィークにすることとなりました!
かわ吉家夫婦は人混みがあまり好きじゃないということと、ゴールデンウィークは気候的にも掃除に向いているので、ゴールデンウィークにしました!
あと、特殊だと思うのは、ミーティングを頻繁に行うことです!
これは、かわ吉家の夫婦円満の秘訣です!
かわ吉夫婦の価値観は違う部分が多いです!
だからこそ、しっかりと話し合うことを重要視しています!
そして、そのためにお互いが納得するためには、どうすればいいかを話し合うようにしています!
そうすることで、お互いの気持ちがわかるので、無駄な喧嘩をしなくなりました!
「そうやって考えてくれていたんだね…ありがとう!」ということが多いことに最近気づいてました!
つまり、各自の思い込みで勝手に怒ったり、イライラしていることって多いんですよね!
それを話合って解決していけば、何かしている時にイラっとするような場面があっても、そういうつもりじゃないかもと冷静に受け止めることができるようになりました!
その後ちゃんと確認して、もやもやを解消すれば、喧嘩にはなりません(^^)
なので話し合いは頻繁に行うことをおすすめします(^_-)-☆
かわ吉家のルールはこんな感じです!
かわ吉が面白いと思っているもの以外にもみなさんが面白いと感じているものもあるかもしれません!
それは夫婦で決めるといろいろ出てくると思いますので、これかわってるなーと感じながら作っていくのも面白いかもしれませんね(笑)
それでは次に…夫婦のルールやマニュアルの作り方を見ていきましょう!
夫婦のルールの決め方は?
それぞれのルールややり方等については、後程例をまとめてご紹介しますが…まずは…大前提として、何のためにルールやマニュアルを作るかということを夫婦でちゃんと認識してほしいと思います!
夫婦でルールやマニュアルを作るのはどうして?
→家族が円滑に生活するため!家族の幸せのため!
まずは、このルールを作る理由をお互いが認識しないと意味がないと思っています!
こういう決め事を作るってなるとめんどくさいとなる方は多いと思います!
特に男性!
だからこそ、ここは重要です!
相手をしばりつけるためのものではなく、家族が幸せに暮らすため、私たちが喧嘩をすることなく仲良く過ごすためという本質を忘れることなく作成することが大切です!
あまりに聞き入れてくれない相手だった時に、説得力を持たすのであれば…ネットに転がっているダメな旦那の例やダメな妻の例などを2人で呼んでこうならないためにちゃんと話し合おうと反面教師に使うのも一つのやり方だと思います!
2人で協力しないとこれは意味を持たないので、お互いがしっかりこの気持ちを認識することが大切です!
家族のためにということを認識した上で下記のようにルールやマニュアルを決めていくことをおすすめします!
★夫婦のルールや家事育児のマニュアルの作り方★
①それぞれ思いつく家事や育児について、できるだけ書き出す
②それぞれについて、今まではどうやってやってきていて、これからどうするかを決める
③紙に書いたり、PC等で打ち込んで記録として残すのが理想だが、そんな時間がない人は、覚えにくそうなことを中心に記録していくことをおすすめします
④1通り決まったら、実際にやっていく。最初のころは固まるまで、頻繁に話し合って、微調整していく。
⑤話し合いのときは感情的にならず、夫婦としてどうすればうまくいくか、効率的かを念頭に置いて話し合うことが大切
夫婦のルールやマニュアルを作成していくうえでやってはいけないこととして…
「君に任せるよ!!」
これはなしです!!
役割分担として相手の役割だとしてもお互いちゃんと知っておくことが重要です!
できれば…お互いがすべてできることが理想です!
何かあった時に困りますからね!
ちなみにかわ吉家では、夏と冬に実家に帰るのですが、その時にママのリラックスを兼ねて、娘とママがかわ吉より早めに実家に帰って長い間滞在するので、その時かわ吉は家のことを1人でやる時間ができるので、その時に、全てのことを確認できるような仕組みになっています!
かわ吉の例は例外だと思うので、少しずつやってみることは大切だと思います!
本当に何が起きてもおかしくないですから、一人でお子さんを育てることになった時に何もできないのは、自分も大変、子供もかわいそうとなるので、みんながいい状態の時にできるようになっておく…これが大切だと思います!!
夫婦のルールは決めた方がいい!例や面白いルール、決め方などのご紹介!のまとめ
いかがだったでしょうか?
夫婦のルールや家事育児のやり方(マニュアル)を作成するという観点でお話ししてきました!
これはお子さんが大きくなって、家族のルールを作る時にも同じような手法で作成することができます!
できればこれは同棲始める前、同棲始めた直後につくるのが一番いいです!
早い方がいい!
ただ、相手を縛るものにしないようにしてください!
仮に…「帰宅前に連絡をする」というルールを作った時に…なぜかということをちゃんとお互いが認識しておくべきだと思います!
「あなたが帰ってきてすぐに温かい料理が食べれるようにするために連絡してほしい」
というこの理由の部分が大切です!
そういう部分を積み上げていくと、ご飯を家で食べなくなった時にすぐに連絡すれば奥さんが料理を作らなくてすむ…など、相手を思いやる行動ができるようになります!
家族がうまくまわるために、少しでもみんなが気持ちよく生活するために、夫婦でのルールを決めるというのは本当に大切なことです!!
そういう視点からいうと、ルールを守らないから、何か罰を与えるというのは違います!
ルールを守らないという行動には必ず理由や原因があります!
どうして守れないのかということについてちゃんと話し合うべきだと思います。
それが仮に旦那さんがめんどくさいだけという理由でやっていないとします。
そこは、旦那さんがめんどくさいと思ってやらないことによる奥さんへの負担や代替案について真剣に話し合ってみるというのはどうでしょう?
それについて…
「あなたはどうやったら面倒と感じずにできるようになるだろう…」
「あなたの時間が少ないから面倒に感じるのかな…お互い協力して、パッと終わらせて、お互いの時間をしっかりとろう!」
など、何度も何度も真剣に話し合えば、行動も変わっていくのではないでしょうか。
もちろん夫婦の事情があるので、一概には言えませんが…罰ではなく、向き合うことが夫婦のルールを作って、やっていくときに大切なことだと思いました!
家族の幸せなために、各ご家庭でいろいろ真剣に考えること…これが一番の幸せの近道かもしれませんね(^_-)-☆
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました!!
かわ吉は、他にもいろいろ書いております!
それではまたお会いしましょう(^O^)/