夫婦問題

夫婦喧嘩…子供の前でしてしまった…本当はやめたい…でも…やめられない…そんなあなたがやるべき3つのこと!

夫婦喧嘩…子供の前でしてしまった…本当はやめたい…でも…やめられない…そんなあなたがやるべき3つのこと!のイメージ画像3

夫婦喧嘩…子供の前でするのはよくないとわかっていても…つい…やってしまう…そんな経験…ありますよね?(^^;)

後から冷静になって子供の元気のない顔…泣いている顔を見て…後悔する…(T_T)

頭ではわかっていても、ヒートアップすると感情が抑えられなくなりますよね…。

だからその夫婦喧嘩に発展してしまう気持ちはわかります…かわ吉も以前はよく喧嘩してましたから…。

ただ、喧嘩っていいことが何もないじゃないですか!?

タバコと同じです(^^;)

当人同士はアドレナリン全開で相手のあらばかり探して戦う…相手に謝らせるために、負けないために全力で相手を傷つける…最終的には夫婦喧嘩が始まった理由さえわからないまま…疲れと傷だけが互いに残る…。

当人同士だけならまだいいですが…一番の被害者は子供です!

夫婦喧嘩をしている親と一緒の空間にいる可能性が高いのですから…。

何もしていないのに…大きな声で威嚇し、相手を傷つけあう汚い言葉たちが自分の耳に飛び込んでくる…。

大好きな2人がお互いを傷つけあう…そんな子供にとって悲惨なシチュエーションを毎回味合わせてしまっています。

そんなお子さんの脳や心が傷つくというのは昨日の記事でお話ししました!

夫婦喧嘩による子供への影響…性格や大人になってからの影響など…どんな影響があるか実体験をもとに徹底調査してみた!夫婦喧嘩…どこのご家庭でも回数や大きさは別として起こるものではないでしょうか? もちろんないご家庭もあるとは思いますが…何かしらの...

そこで今回は、夫婦喧嘩を子供の前でしないようにする具体的な方法をかわ吉がご提案しながら一緒に考えていきたいなと思います!!

★本日のお題★

・夫婦喧嘩…子供の前でしてしまった…本当はやめたい…でも…やめられない…まずはどうしてなのか?原因を考えてみてください!

・夫婦喧嘩を子供の前でしないために…すぐにとりくむべき3つの方法!

・夫婦喧嘩…子供の前でしてしまった…本当はやめたい…でも…やめられない…そんなあなたがやるべき3つのこと!のまとめ

それでは本日も宜しくお願いしまーす(^O^)/

夫婦喧嘩…子供の前でしてしまった…本当はやめたい…でも…やめられない…まずはどうしてなのか?原因を考えてみてください!

夫婦喧嘩…子供の前でしてしまった…本当はやめたい…でも…やめられない…そんなあなたがやるべき3つのこと!のイメージ画像1

まずは一旦当事者同士がどうして毎度毎度激しい夫婦喧嘩になってしまっているのかということについて考えていただきたいのです!

ただ、この時、理由もさることながら…それよりも…どうやってヒートアップしていくのかという点に注目してください!

いつも問題点の話だけでヒートアップしているなら…落ち着こうで終わります!

ただ、激しい夫婦喧嘩になるのはそれで終わるわけがない…。

「だいたいお前は…」

「いつもそんないいかたばかりして…」

「前の時だって…」

「そんなことばかりしているから…○○だ…」

こんな言葉たちが割り込んできませんか?

そして夫婦喧嘩の終わりにはどんな話をしていますか?

どういうことを考えていますか?

冷静な今だからこそしっかり思い出してください!

相手の悪いところや言いたいと思っていた相手のイライラしているところばかり思い出して相手を攻撃しようと考えていませんか?

夫婦喧嘩というのはそうなってしまうんですよね…(+_+)

問題の初めはお子さんの進路だったり、お出かけの場所を決めるためなど家族の問題で始まった喧嘩が…相手へのイライラをぶつける場所と変貌してしまう…。

そのスイッチが入っていく瞬間をしっかり覚えておいてくださいね!

それと同時にどういったことが原因かもしっかり思い出してください。

なんでもいいのであなたが思う、夫婦喧嘩が始まる、ヒートアップしてしまう原因や理由を思いつく限り書き出してください!!

この作業がとても大切です!

そして…この後も重要なんですが…これを相手にもやってもらう!

その上で夫婦喧嘩を子供の前でしないためにはどうするかを2人で話し合ってください。

子供の脳や心に影響が出る、成長過程で精神的な病気になったり、大人になってから生きづらくなる可能性がある…など、夫婦喧嘩による影響をしっかりと相手に伝えれば…親として話し合いに応じると思います!

夫婦喧嘩を子供の前でやらないようにするという意識をお互い持つことがまずは大切です!!

その上で、次章からの具体的な方法を実行してみることをおすすめします!

夫婦喧嘩を子供の前でしないために…すぐにとりくむべき3つの方法!

夫婦喧嘩…子供の前でしてしまった…本当はやめたい…でも…やめられない…そんなあなたがやるべき3つのこと!のイメージ画像4

原因はご自分でわかっていただけたと思います!

ここからは具体的な方法を3つご紹介しますね!

★夫婦喧嘩を子供の前でしないための方法★

①喧嘩になりそうな話は外(公園やカフェなど)でするなどヒートアップしないような場所で行う

②家の中での会話から喧嘩に発展しそうな場合は、お互いがストップをかけてまずは別の部屋にいくなど、一旦離れるくせをつける

③夫婦喧嘩をせずに話し合いで解決しないように、夫婦仲をよくするようにお互いがつとめる

それでは順にみていきますね(^^♪

①喧嘩になりそうな話は外(公園やカフェなど)でするなどヒートアップしないような場所で行う

原因のところでいろいろ思い出したり考えていただいたと思うのですが…こういうテーマで話すときって必ず喧嘩になるようなものってありますか?

例えば…

年末年始の実家に行くいかないの話…とか

お金に関する話…とか

家事や育児をもっとやって欲しい話…とか

この話題になると攻めてくるなーというものが傾向としてあると思います!

それを相手が嫌だと思っていたり、いいイメージのない話であることが多いでしょう。

こういう話をする時は…

カフェや公園などの外で行うようにする!!

できれば知り合いがたくさんいそうな場所がいいですね!

お子さんなしでそういう時間がとれるならそれにこしたことはないですが…

無理な場合は、子供が熱中できるようなものを与えて、ファミレス等で横で話し合う。

これなら子供の目の前だし、周りの人の目もありますから、ある程度言葉を選んだり、感情をコントロールしながら話すことができます!

そして、前章の最後で言ったように夫婦喧嘩を子供の前ではしないという共通認識を持っているのであれば、途中退席等もなしです!

それはあらかじめ行く前にお互いが確認しておくのも効果があると思います!!

そして、話し合うべきことをしっかり話し合ってください!

②家の中での会話から喧嘩に発展しそうな場合は、お互いがストップをかけてまずは別の部屋にいくなど、一旦離れるくせをつける

夫婦喧嘩というのは、突然やってきます!

何か話し合うべきこと等でもめるというよりは、ちょっとしたことで夫婦喧嘩になることの方が多いかもしれません…。

そういう時は家の中で起こることが多いでしょう(^^;)

となれば①のやり方では防げません…。

じゃーどうするか…?

喧嘩が始まると思った時に…お互い逃げてください!!

どちらでもいいです!

危ないと感じた方が…「逃げて!」などの合言葉を決めておいて、それをきいたら違う部屋に行くとか、トイレに行くとか…何かしらのルールを決めておいて、喧嘩しそうになった現場から離れてください!

これ重要です!

感情的にならないで、今の行動を振り返る…。

その上で、お子さんが寝静まってから先ほどの件について話し合う。

それまでは普通に過ごしてください。

別に無理やり笑ったりする必要もないですが、逆に怒りを出すこともしないでください。

子供が寝てから話し合うので、そこまでは冷静に過ごしてください。

この時大切なのは、後から必ずその件については話し合うということを決めておく!ということです!

話し合うからこの気持ちを後でちゃんとぶつける場所があるから今は冷静になろうと思えれば…冷静にいられる可能性は上がります!

もちろん子供が寝静まった後にも、冷静に話し合うことが一番いいですが…当初の目的である、子供の前で夫婦喧嘩をしないという目的はこれで達成できます!

ただ、できればこの時も夫婦喧嘩をする必要はないです!

一度冷静になることで、悪かったなと気付くこともあったり、どうしてあんな言い方するのだろうかと優しく話し合いの際に聞くことができたり、間をあけることで、いい方向に向かう可能性があるのも事実です!

相手はどうしてそういったのか、どうして欲しかったのか、私はこう思ってこうしたかったというように、冷静に意見を交わすだけで、いつもの喧嘩も話し合えるようになってくると思います。

こういう話し合いの文化ができてくれば…感情的な子供の前の夫婦喧嘩というのは、格段に減ります!

③夫婦仲をよくするようにお互いがつとめる

最後は…

そもそもお互い喧嘩しなければ子供の前でするしないにかかわらずみんなハッピーです!だから…仲良くしましょう!というお話をしていきたいと思います!

夫婦喧嘩の際に不満があるからすぐに喧嘩になってしまう…相手が嫌いだとやることなすことイヤ…などこういった状況になってしまうと…喧嘩を通り過ぎて→冷戦→離婚の可能性すら見えてきてしまいます(・_・;)

逆に言えば…夫婦仲が良ければ、そこまで喧嘩と呼ぶくらいのレベルにまで発展することは減ります。

不満が何かをお互いちゃんと話し合うべきです!

この時に重要は相手が悪いという考えは捨ててください!

よく「お前が悪い…」「あなたのせい…」「あなたがやれば私もやる…」のように相手のせいにする人がいます。

この言葉を使ってしまうと…少しも前に進みません…(-_-;)

夫婦で喧嘩までするくらいの事態ですから、それをお前が悪いからお前がちゃんとしろというのはあまりにも乱暴だと思います!

会社で…「お前の能力がないからお前が一人で解決しろ」と上司に言われたらどう思いますか?

いやいやいやと言い返したくなりますよね!?

まさにそういう状態ですよ!

何かしらの理由があって今の現状がある…その現状は2人で起こしたことです。

例えば…

服を脱ぎすてる旦那

何度注意しても脱ぎ捨てがなおらない…

奥さんとしてはこれを2人のせいって言われても困る…

ただ、その脱ぎ捨てているのを奥さんは片づけていませんか?片づけているから言っているだけで片付けてくれると甘えている。

1時間放置してると自分で片づけている可能性がある

時間軸が違っている可能性がある

ただ、奥さんはそれを放置するとストレスに感じる

ちゃんとそこの解決策を話し合う

明らかに相手が悪いとおもうことでも…2人で解決するという姿勢を持ってください!

上記のケースでは、かわ吉も旦那が悪いと思いますが、それを旦那が悪い、注意してもなおらないと言っていらいらしてては改善しません!

それをしっかり2人で考えてみましょう!

例えば…

旦那がお子さんにメロメロであれば、帰ってきたときに旦那のところにいかせて、この服一緒に片づけるように仕向ける!

そうすれば…一緒にやろうねと言ってやるようになるかもしれません!

他の案としては…

ポイントカードを作ってみる。

ちゃんと帰ってきてすぐに片づける…できたらスタンプを一つ!

10個溜まったら、晩酌のビールを1本プレゼント!!

のようにご褒美制にする!

どうしてやるべきことができないのにご褒美をあげなきゃいけないのよーと思うかもしれませんが…それでストレスが減って、喧嘩が減るならとっかかりとしてはよくないですか?

とかわ吉は思ってしまいます!

まあ、これは1例ですから、お互いでしっかり考えてもらうのがいいと思います!

このように、喧嘩が起きていることをどう解決するかを2人で考える!

そうすればコミュニケーションも自然に取れるし、家族や夫婦での楽しい時間が増えてくると思います!!

一番ハードルの低そうな不満から話し合ってみませんか?(^^;)

夫婦喧嘩…子供の前でしてしまった…本当はやめたい…でも…やめられない…そんなあなたがやるべき3つのこと!のまとめ

夫婦喧嘩…子供の前でしてしまった…本当はやめたい…でも…やめられない…そんなあなたがやるべき3つのこと!のイメージ画像2

いかがだったでしょうか?

夫婦喧嘩はいいことがないという話を冒頭でしました!

夫婦喧嘩については…

「夫婦喧嘩は仲がいい証だからどんどんやったらいいんだよ!」

と肯定的にいう方がいますが…本当にそうでしょうか?

この言葉自体がひとごと感が満載に感じてしまいますが…喧嘩する必要はないと思います!

夫婦喧嘩のレベルにもよりますが…夫婦喧嘩が頻繁に行われるのは子供は本当に嫌ですよ!

かわ吉もそうだったのでわかるのです!

子供はただただ被害者ですから…。

それはわかって欲しいです!

言いたいことをいうべきという意味で夫婦喧嘩を肯定するという意図はわかりますが…それなら話し合いで十分です!

夫婦が家族のためにという気持ちを持つ。

そうすれば相手のせいにするということがなくなると思います。

私ばかりが思っていても…という気持ちは当然です!

だからこそ相手にちゃんと伝えてください。

相手が話し合いに応じないのであれば…次のステップを考えてもいいのかなと個人的には思います(^^;)

喧嘩の時間が楽しい時間に変われば…幸せに感じる時間が増えます!

いい方向に向かうことを陰ながら応援しています(^_-)-☆

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました!!

かわ吉は他にもいろいろ書いております!

夫婦のルールは決めた方がいい!例や面白いルール、決め方などのご紹介!のイメージ画像1
夫婦のルールは決めた方がいい!例や面白いルール、決め方などのご紹介!夫婦関係…うまくいってますか?(^^;) かわ吉家はうまくいってます!!…が昔からうまくいっていたわけではありません(+_+) ...
パパ見知りは夜だけ?夫婦仲が原因?お風呂だけ?イライラする?のイメージ画像1
パパ見知りは夫婦仲が原因?夜だけ?お風呂だけ?イライラする?時の対策や克服法についてご紹介します!お子さんが赤ちゃんの頃にパパ見知りされた経験ってありますか? かわ吉はなかったんです! 産まれた時から娘との時間を多くとって...
夫婦喧嘩の仲直りができない…気まずい…時の仲直りの仕方や方法は?タイミングやメールなどのイメージ画像1
夫婦喧嘩の仲直りができない…気まずい…時の仲直りの仕方や方法は?タイミングやメールなど詳細についても徹底検証!夫婦喧嘩を全くしないっていうご夫婦もいらっしゃると思いますが…ある程度夫婦喧嘩している方が、一般的だと思うんですよね(笑) かわ吉...
喧嘩しない夫婦は離婚率や死亡率が高い?特徴から問題点と改善策を徹底解説します!のイメージ画像4
喧嘩しない夫婦は離婚率や死亡率が高い?特徴から問題点と改善策を徹底解説します!突然ですが…喧嘩しない夫婦ってどういうイメージを持ちますか?(^^;) 「仲がいい!」 「お互いを尊敬している!」 「...

それではまたお会いしましょう(^O^)/