育児(妊娠・出産)

新生児の向き癖が気になる…タオルを使った直し方や防止策をご紹介します!

新生児の向き癖1

新生児の向き癖って気になりますよね?

特にパパよりもママの方が気にする方が多いと思います!

お子さんの頭の形がいい方がいい!と思うのが親心ですよね♪

頭の形を整えたいと考えた時にネックになるのは…向き癖です(・_・;)

向き癖がついてしまうと頭の形が変形してしまうことがあるからです!

そこで、本日は、新生児の向き癖についていろいろ学んでいきたいと思います!

本日も宜しくお願いしまーす(^^)/

新生児の向き癖の原因は?

新生児の向き癖5

新生児の向き癖って気付くとなってるという経験をしたパパやママって多いと思います!

新生児なのにどうしてこっちばかり向くようになったのかなーと不思議に思いますよね!

それには、ちゃんとした原因があるんです(^^)

新生児の向き癖の主な原因は2つ↓↓

①赤ちゃんは音の出る方や明るい方を向きやすい

②胎児の時にお腹にいた位置によるもの

②は、ママやパパがどうすることもできないのでここでは省略します(^^;)

①は、当たり前と言えば当たり前ですが、これを知っているのと知っていないのとではできることが変わってくるので大きな違いとなってくるところですね(#^.^#)

①の補足として、新生児はおっぱいのある方を向く修正があるので、ママが添い寝しているとそちらを向くのも原因の一つとして考えられるようです!

原因としては、この2つが大きな原因です!

原因がわかったら、対策・予防策を学んでいきたいところなんですが…ちょっとその前に!

どうして新生児の向き癖を今回のテーマにしたのか?

それは赤ちゃんの頭の形が決まる時期によるので、先にそちらの話からしようと思います!

新生児の向き癖 番外編:頭の形の決まる時期っていつ?

新生児の向き癖2

新生児の向き癖と頭の形は切っても切れない関係性があります。

ずっと同じ方向を向いていると赤ちゃんの頭の骨が柔らかい間は、向き癖の影響を受けて頭の形が変形してしまうんです!

では、赤ちゃんの頭の骨が柔らかい時期っていつ頃までなのか?

→一般的に7ヶ月~8ヶ月頃までと言われています!

だからなんですね!

「頭の形を矯正するのは6ヶ月までに」という言葉を良く目にしてたので納得しました!

そして、頭の形に影響を与える向き癖は新生児の間、もっと具体的に言うと、生後2~3週間でつく可能性があるので、今回かわ吉は新生児の向き癖をテーマに選びました!

根本の原因を直さないと後からでは大変になってしまうので、問題は早期発見・早期解決!

それでは、新生児の向き癖に話を戻しましょう(*^▽^*)

新生児の向き癖…タオルを使った直し方やちょっとした工夫のご紹介!

新生児の向き癖3

新生児の向き癖を直す方法や予防法として使える簡単な対策をご紹介します!

↓新生児の向き癖を直す簡単な方法はこちらでーす↓

①バスタオル等の大きめのタオルを棒状に丸めて新生児がよく向く方向において、背中をそのタオルで支えるように寝かせる

②腹ばい・うつ伏せや横に向かせたりなどいろんな方向に向かせる

③メリーなどのおもちゃを向き癖とは反対方向に置いたり、音がなる場所・明るい方向を向き癖とは反対になるように布団やベットの向きを調整する

①については、向き癖を矯正するイメージです!

タオルを丸めると少し高さができるので、その高さを利用して向く方向を向き癖とは逆にします。

高さにもよりますが、コロンとうつ伏せになる可能性等もあるので、赤ちゃんから目を離さないように気を付けましょう(^^♪

この方法は予防策よりは、癖を直す方法です。

予防策としては、癖がつく前に意識的に右左交互に向かせるのがいいと思います!

②について、生後3週間くらいから腹ばい・うつ伏せに挑戦するのも効果的です!

その際に、うつ伏せ時に顔をどちらかに向けると思うのですが。その顔も向き癖とは反対になるようにすれば効果は倍増だと思います!

ただ、うつ伏せは危険も伴いますので誰かがそばにいる状態で行うようにしましょう(^_-)-☆

↓赤ちゃんのうつ伏せについて興味のある方はこちらをご覧ください↓

赤ちゃんのうつ伏せはいつから1
赤ちゃんのうつ伏せっていつから始めればいい?練習の必要性とうつ伏せ時の注意点等のまとめ赤ちゃんのうつ伏せっていつから始めればいい? と生後間もなくあおむけの赤ちゃんを見ていて思ったり… あおむけっていいらしいよ...

③は、環境にもよるのでご家庭によっては難しいかもしれませんが、お布団やベットが動かせるようなご家庭ではすぐにでも実行できる方法かなと思います!

予防策としては、何日か置きにベッドの向きやおもちゃの置き場所を変えてバランスをとるようにすると効果がありそうですね!!

新生児の向き癖が気になる…簡単にできる改善策と予防策で赤ちゃんの頭の形を整えたいママ・パパ必見です!のまとめ

新生児の向き癖4

新生児の向き癖についていろいろ学んできました!

かわ吉は正直にいうとそこまで気にしていません(^^;)

ただ、ママは少し気にしていたので、その時にいろいろ話し合って、メリーの位置を変えたり、うつ伏せを試してみたりしてました!

その後はそこまで気にならなくなりました!

赤ちゃんの頭の形については、ご家庭の考え方によって4分類にわけてみました!

①新生児の向き癖・赤ちゃんの頭の形が気にならないご家庭

・何もしないでいいと思います!

・月日が経てばそれなりの頭の形になります!

②新生児の向き癖・赤ちゃんの頭の形が少し気になるご家庭

・新生児で向き癖がまだついてないなら、上記で説明した予防策をやってみる!

・向き癖がついてしまっているなら、上記で説明した直す方法をやってみる!

③新生児の向き癖はつけたくない・赤ちゃんの頭の形を整えたいご家庭

・新生児のころから向き癖がつかないように予防策を徹底する!

・頭の形にいいとされるグッズやマッサージ等で整えるように努力する!

④赤ちゃんを将来子役やアイドルにさせる予定のご家庭

・赤ちゃん用の強制ヘルメットを作るために病院に行く!

家庭によって事情は異なるので、必要な対応をとるべきだと思います!

申し訳ありませんが、③と④はかわ吉の管轄外なので、今回はちょっとご期待に応えれてないかもしれません。

ただ、③や④のご家庭でも予防策としては実行できることもあるので参考にしていただければ幸いです!

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました!

かわ吉は他にもいろいろ書いております!!

子供のいいところのイメージ画像5
今の子供のいい所(ところ)・好きなところの書き方がわからない…とならないための簡単な方法子供のいい所(ところ)・好きなところいくつ言えますか? すぐに出てこないママやパパって多いと思うんですよねー(^^;) 1つ...
赤ちゃんや子供の前髪のイメージ画像1
赤ちゃんや子供の前髪ぱっつんやおかっぱ頭には理由があるって知ってましたか?赤ちゃんや子供の前髪ぱっつんやおかっぱ頭には理由があるってどういうこと?って思った方も多いと思います! もう少し具体的に言いますと...
幼児の肥満が気になるのイメージ画像1
2歳児・3歳児の体重…太りすぎ・肥満度が気になる!対策のためのダイエットのその前に…それって本当に肥満なんですか?☆肥満の疑問を徹底解説☆ある日…うちの子太ってる??と気になりだすママやパパ! 一度気になると肥満かな… 私たちが食べさせすぎかな… このまま...

https://kosodate-papa-funtouki.com/dannaniirairasuruikuji/

パパ見知りは夜だけ?夫婦仲が原因?お風呂だけ?イライラする?のイメージ画像1
パパ見知りは夫婦仲が原因?夜だけ?お風呂だけ?イライラする?時の対策や克服法についてご紹介します!お子さんが赤ちゃんの頃にパパ見知りされた経験ってありますか? かわ吉はなかったんです! 産まれた時から娘との時間を多くとって...

またお会いしましょう(^^♪