育児(妊娠・出産)

2歳3歳児のオウム返しって…いつまで?健常児でもする?多いと発達障害?男の子と女の子で違いはある?など詳しく調べたので報告します!

2歳や3歳のお子さんを持つ親御さんにとって…子供の成長過程で気になるのが…言葉だと思います!

言葉について我が子が他のお子さんよりも遅かったりできていない点があると…ついつい心配になってしまいますよね…(>_<)

我が家の娘は…言葉が遅い・よくわからない言葉でばかり話す・奇声を上げることが多い・どもる(吃音)(5歳になった今でもでてます(^^;))・オウム返しなど…言葉の成長に関することで…気になることが多かったです!

そんな娘のおかげで…子供の言葉の発達に詳しくなったパパブロガーのかわ吉ですm(__)m

今回は2~3歳くらいのお子さんが会話中におこなうオウム返しについて詳しくみていきます。

「オウム返しはいつまで続くの?」

「オウム返しは健常児でもするの?」

「オウム返しが多いと発達障害ですか?」

「オウム返しをする子供は女の子よりも男の子のほうが多いっていうのは本当ですか?」

などなどお子さんのオウム返しを通じて発達障害等の関係性について親として知っておきたいことをかわ吉の経験談を交えてお伝えしていきたいと思っております(^^)/

★本日のお題★

・2歳3歳児のオウム返しはなぜおこる?

・2歳3歳児のオウム返しって…いつまで?

・2歳3歳児のオウム返しは健常児はしないのか?

・2歳3歳児のオウム返しは女の子より男の子の方が多い?

・2歳3歳児のオウム返しが多いと発達障害なのか?

・2歳3歳児のオウム返しが気になるパパやママができることとは?

・2歳3歳児のオウム返しって…いつまで?健常児でもする?多いと発達障害?男の子と女の子で違いはある?など詳しく調べたので報告します!のまとめ

それでは本日も宜しくお願いしまーす(^O^)/

2歳3歳児のオウム返しはなぜおこる?

2歳3歳児のオウム返しって…いつまで?健常児でもする?多いと発達障害?男の子と女の子で違いはある?のイメージ画像1

オウム返しとは…

話をしている相手や周りの人の言ったことをそのまま真似して同じことをいうこと。

この言葉の意味はご存じだと思います。

それでは子供はどうしてオウム返しをするのでしょうか?

子どもは耳で聴いてことばを覚えています。

子どもの発達の過程で、聴いたことばをそのまま繰り返して言うことは、とてもよくある現象です。

オウム返しは発達障害のある子にもない子にもみられます。

引用元:ことば発達セラピーKIZUKI

パパやママにまず抑えておいていただきたいのは…

2歳~3歳の子供のオウム返しは成長過程では誰にでもよくあること!

では…子供がオウム返しをする理由は何でしょうか?

①聞いたことばの意味が理解できないため、とりあえず聞こえた通りに言っている

②自己刺激として「ひとりごと」を言っている

引用元:ことば発達セラピーKIZUKI

理由については、いろいろ調べましたが諸説あります!

ただ、成長段階に多いことや親の質問等にオウム返しすることが多いことから…上記の①の理由が一般的なのかなと感じました!

詳しい理由はパパ・ママやかわ吉としては…ふーんくらいでいいと思います(^^)

まとめると…

2歳3歳児のオウム返しはなぜ起こる?

→言葉の発達段階・成長段階だから!

と抑えておけばかわ吉やパパやママにとっての知識としては十分かなと思います!

2歳3歳児のオウム返しって…いつまで?

2歳3歳児のオウム返しって…いつまで?健常児でもする?多いと発達障害?男の子と女の子で違いはある?のイメージ画像2

次に2歳~3歳児のオウム返しはいつまで続くのか?

これもパパやママには気になるところ!

成長過程において必要とはいえ…ずっと続いていると…心配になりますよね…(^^;)

ただ、この点においては…はっきり何歳何か月までという答えはありません!!

しいて言うなら…言葉を理解できるようになってくると自然になくなります!

成長段階・発達段階において生じる癖のようなものは…発達段階や成長段階が一定のハードルをクリアすると噓のようになくなっていることが多いものです!

今までも…心配していたことを思い出していただくと…すごく気になっていたことも…気付いたらなくなっていたねということは多いはずです!

今までのそういった現象と同じで…オウム返しも言葉の理解等が一定のレベルを超えてくると自然になくなると考えていただくといいと思います!

ただ、言葉の発達は…とーっても個人差があるので…ある程度気長に見守ってあげることをおすすめします!

2歳3歳児のオウム返しは健常児はしないのか?

2歳3歳児のオウム返しって…いつまで?健常児でもする?多いと発達障害?男の子と女の子で違いはある?のイメージ画像7

2歳3歳児のオウム返しについて…先ほどから何度も言っており重複しますが…オウム返しはどんなお子さんにでも起こりえます!

ですから…結論を申し上げますと…

2歳3歳児のオウム返しは健常児はしないのか?

→2歳3歳児の健常児あってもオウム返しはします!

ではどうしてオウム返しをすると発達障害の心配をされる方が多いのでしょうか?

成長過程において誰にでも起こりえることであるのなら…そんなに騒ぎ立てないでもいいと思ったのですが…これには理由があるようです!

自閉症スペクトラムのある子どもの8割以上にオウム返しの発話がみられると言う報告がある。

これが理由です!

この8割という言葉にたくさんの方が反応してしまうので過剰な心配も起こってしまうのかなと思うので…詳しく説明します!

自閉症スペクトラムのある子どもの8割以上にオウム返しの発話がみられるということであって、オウム返しをしている子の8割ではないということを確認してください!

数字で説明すると…

自閉スペクトラム症の人は厚生労働省の調べで100人に1人と言われています!

その中で8割以上という話なので…全体でみると0.8%ということになります!

これでかわ吉が何を言いたいかといいますと…

2歳児や3歳児がオウム返しをするからと言って…パパやママが過剰に心配して…その心配によって楽しい時間が奪われてほしくないということです!

ネットでいろいろ調べれるようになったことはいいのですが…正しくない情報があったり…正しい情報も飛ばし読みすることで…数値等の1部分だけが…1人歩きして…過剰に心配するということもあるので…この辺りは注意していただきたいと思って少し数字の説明をさせていただきました!

2歳3歳児のオウム返しは女の子より男の子の方が多い?

2歳3歳児のオウム返しって…いつまで?健常児でもする?多いと発達障害?男の子と女の子で違いはある?のイメージ画像4

数値的な知識をお伝えしたついでにもう一つ雑学的な情報をお伝えします。

オウム返しについて女の子より男の子の方が多い?と章のタイトルにしましたが…これにはわけがあります!

オウム返しについてグーグルで調べていると…「3歳児 男の子 オウム返し」という関連ワードが出てきました!

ただ、女の子というワードは出てこなかったので…調べてみました!

結論です!

オウム返しについて女の子より男の子の方が多い?

→オウム返しについてはわからないが自閉症は男性の方が多い

これはかわ吉は知らなかったのでパパやママの一つの情報・知識として知っておいていただければ何かの役に立つかもしれないと思ったので共有しておきます!

理由は…専門的な話で難しかったので…割愛します!

2歳3歳児のオウム返しが多いと発達障害なのか?

2歳3歳児のオウム返しって…いつまで?健常児でもする?多いと発達障害?男の子と女の子で違いはある?のイメージ画像6

2歳児3歳児のオウム返しが起こりえるということはわかりました。

ただ、これが多いと発達障害なのでしょうか?

まずは結論です!

2歳3歳児のオウム返しが多いと発達障害なのか?

→オウム返しが多いというだけでは発達障害かどうかの判断はできません!

発達障害や自閉症が気になる方は病院や専門機関等のHPなどのチェックリスト等で症状を確認することをおすすめします。

そしてあてはまることが多かったり、少なくても気になるのであれば専門家に診てもらうといいと思います!

ここでやってはいけないこととして…周りの専門家じゃない素人の方に相談するというのはやめておきましょう!

理由は…過剰に心配してしまう可能性がでてくるからです!

周りの人も心配して一生懸命にテレビで見た知識や聞いた話を教えてくれようとします!

それは悪気はないどころかあなたのためを思ってやっていることです。

ただそれは何百人や何千人と相談を受けてきている専門知識ではないので…正しいかどうかもわからない情報であることが多いと考えられます。

その情報やアドバイスによって…あなたが安心したり心配したりするというのは…正しい行動だとは思えません。

ネットや書籍等の情報である程度の発達障害や自閉症の症状は知ることができます。

その症状にあてはまっているかどうかチェックして…あてはまらないなら…気にせずに子供や家族との時間を楽しむ!!

あてはまる…気になる…のであれば…専門家に相談しに行く!

もうこの2択です!

心配するのは親の仕事ですから…なんでも気になったり心配になる…その気持ちはよくわかります!

かわ吉も年中心配しているタイプなので…(・_・;)

だからこそ…心配症であればあるほど…割り切って考える!

それによって過剰に心配していた時間を楽しい時間に変えていく!

これが大事です!

そのためには…どんな症状が子供に出てもやることを決めておく!

これによって…心配性の方ほど…楽になります!

かわ吉…経験者です!

話がかなり脱線してしまいましたが…戻します。

オウム返しが多いという症状だけでは発達障害かわかりません。

ただ、日々の生活で普通じゃないなとパパやママが感じた時点で…発達障害や自閉症の他の症状もチェックして…あてはまることが多かったり心配が消えないような場合は…すぐに専門家に相談してください。

それがパパやママができる最善の方法だと思います。

2歳3歳児のオウム返しが気になるパパやママができることとは?

2歳3歳児のオウム返しって…いつまで?健常児でもする?多いと発達障害?男の子と女の子で違いはある?のイメージ画像5

2歳3歳児のオウム返しが気になる親御さんのできることについてこの章では考えていきたいと思います!!

かわ吉が考える2歳3歳児のオウム返しが気になる親御さんのできることは…

オウム返し以外に気になる症状がないのであれば気にせずに子供や家族と楽しい時間を思いっきり楽しむ…そして子供を信じて見守る!!

これが一番難しいのですが…これが一番大切だと思います!

余計な心配ばかりして…怖い顔や心配そうな顔でずっと子供の横にいても…子供はうれしくないし楽しくないです!

そしてもし…その心配が取越苦労だった場合…その時間はもう戻ってきません…(T_T)

そんな悲しいことはない…。

それだったら…子供を信じて…楽しい時間を過ごす!

そのためにもパパやママがとるべき行動をはっきりさせておく!

★お子さんがオウム返しをするときパパやママがとるべき行動★

・オウム返しが多い…期間が長いなど気になる

・気になりだしたら自閉症や発達障害の症状を確認

・あてはまる点が多かったり心配がぬぐえない

・専門家に相談する

これはあくまでもかわ吉が自分で決めた行動なので1例です。

参考にしていただいて…各ご家庭の過剰な心配をしないですむようにある程度行動パターンを決めておくと…楽しい時間は増えると思うので…参考にしていただければ幸いです。

2歳3歳児のオウム返しって…いつまで?健常児でもする?多いと発達障害?男の子と女の子で違いはある?など詳しく調べたので報告します!のまとめ

2歳3歳児のオウム返しって…いつまで?健常児でもする?多いと発達障害?男の子と女の子で違いはある?のイメージ画像3

パパやママが過剰な心配をしないようにという点をテーマに今回は2~3歳児のオウム返しについていろいろ調べたことや経験したことをまとめました!

ですので…オウム返しは専門用語でエコラリアというのですが…専門用語はあまり使いませんでした…かわ吉専門家じゃないので…(^^;)

ただ最後に専門的な話を少しだけします!

エコラリアというのは…即時エコラリアと遅延エコラリアという2種類にわかれます!

即時エコラリアが今回かわ吉の話のメインとして扱ってきたオウム返しのイメージに近いものです!

「これ何?」→「これなあに」

「りんご?」→「りんご」

「食べよっか」→「たべよっか」

といった感じで聴いた音をすぐいうものです!

一方遅延エコラリアは…お子さん自身の中に強く残っている言葉やフレーズが…後から出てくるケースです。

「(りんごを手に持って)これ何?」→「どんぐりコロコロ、どんぐりコロコロ」

「りんご?」→「こんにちはー、こんにちはー(錦鯉)」

「食べよっか」→「ジャムおじさん、ジャムおじさん」

上記のように好きなキャラクターや歌やCMなどの1フレーズやよく耳にする流行りの言葉などを質問や会話の流れと関係のないときに繰り返し答えることを遅延エコラリアといいます!

オウム返しと聞くと遅延エコラリアよりは即時エコラリアの方がオウム返しのイメージに近いかなという印象です!

そして…かわ吉の経験では…自閉症の方と話して多かったのは…遅延エコラリアが多かったです!

ですのでかわ吉は遅延エコラリアの方が気になります!

ただ、これは完全に素人意見ですので…聞き流してください。

そして即時エコラリアや遅延エコラリアという言葉も聞き流してください。

パパとママとして知っておいていただきたいのは…復習になりますが…次の3つです!

①オウム返しは2歳~3歳児のどんなお子さんにでも起こりえるもの

②オウム返しは言葉を覚えて繰り返し言えるという成長のあかし

③気になるならすぐに専門家に相談する

いろいろ言いましたが…

今日はこの3つだけ覚えて帰っていただければそれでいいと思います!

そして…お子さんとの貴重な今の時間をしっかりと楽しんでください!!

かわ吉が言いたいのは…過剰な心配によって奪われた時間は2度と戻らないので…今の時間をできるだけ楽しんでください♪…これだけです!!

お子さんとの今をお互い大切にしながら日々頑張っていきまっしょい!!(←古い(・_・;))

本日も最後までご覧いただきありがとうございました!!

またお会いしましょう(^O^)/