夫・旦那が育児休暇をとってくれる!って喜んだのも束の間…実際に育休が始まると…
「夫は育児や家事を何もしない…いやできない…」
「旦那が一定の場所で…じっとしてる…携帯ばかり見てる…」
「夫は家事や育児を全くしないクセに偉そう…」
などとにかく夫・旦那は役に立たない…(>_<)
と感じている奥さんは世の中には多いのが今の日本の現状のようです…(^^;)
こういう役に立たない夫が家にいると…奥さんの気持ちとしては…
夫がむかつく…ストレスでしかない…邪魔でしょうがない…イライラするから→育休いらないとなりますよね…(T_T)
お気持ちおさっしします…m(__)m
休みなのに何もしないくせに…食事を要求する上に…自分は忙しいのにテレビを見て笑っている姿が目に入ると殺意を覚えるくらいのストレスを発生する害虫にしか見えなくなってきますよね…(-_-;)
そんな害虫が…一か月…いや長ければ1年居続けると思うと…考えるだけで気が狂いそうになりますよね…。。
そこで今回は育休中にも関わらず…役立たずでストレスを運んでくる害虫と化した夫・旦那をもつ奥さんに試していただくとよさそうなことを実体験や周りのご家庭の話をふまえてまとめてみました!
★本日のお題★
・夫の育休…役立たずでストレスになるからいらない…何もしないのに偉そうなど奥さんが不満を感じる行動をとる理由とは?
・夫の育休…役立たずでストレスになるからいらない…何もしないのに偉そうと感じた時の対処法は?
・夫の育休…役立たずでストレスになるからいらない…何もしないのに偉そう…など不満をと感じた時にできることをまとめてみました
それでは本日も宜しくお願いしまーす(^O^)/
夫の育休…役立たずでストレスになるからいらない…何もしないのに偉そうなど奥さんが不満を感じる行動を夫がとる理由とは?
夫の育休において…妻が不満を抱く夫の行動についてまずはみていきましょう!
★妻が不満を抱く育休中の夫の行動★
・家事や育児をお願いしてもできないので役に立たない
・何もせずにじっと携帯をみたりテレビをみたりしている
・何もしないのに食事を要求してくる
・赤ちゃんが泣いていると「泣いているよ」と報告だけしてくる
・何もしないくせに…言動だけはやたら偉そう
などなど
細かく書き出すときりがないと気づいたので…これくらいにしておきます…(^^;)
こういった旦那さんが育休中にこういった行動をとるのはなぜでしょうか?
少し考えてください………。
何か思いつきましたか?
考えるだけでムカついてきましたか…?
それはまずいので…理由を3つあげます!
★妻が不満を抱くような行動をとる夫…その理由★
①育休というものを理解していない…または…誤解している
②今までの家庭環境の影響
③妻の気持ちや自分のやるべきことがわかっていない
など
夫・旦那といってもいろいろなタイプの人がいますので…理由として考えられそうなものを3つ列挙しました!
順番に説明していきますね!
①夫が育休というものを理解していない…または…誤解している
育休というのは…
育児をするための休暇です!!
これだけみると夫のみなさんも当たり前でしょ!というと思うのです!
ただ…育休中に妻を不快にさせる夫の方々は…育児=家事→家事は妻の仕事→私はやるべきことがない…このような誤解を抱いていることが多いと思います!
これって全部間違っているんですよね…(^^;)
育児=家事でもないですし…家事や育児は夫婦が協力してやるものです。
だから育休中はやるべきことしかないのです。
仕事をしていない休暇中の夫や旦那さんは家事や育児をやるのです。
育休は会社を休暇するだけで…家のことまで休暇していいというものではないのです!
まずはそこを誤解しているひとが多い…これが理由と考えられる一つ目です!
それを言ってわかってくれる旦那さんであればいいのですが…わかってくれないと…対策が大変になってきますね…(>_<)
②夫の今までの家庭環境の影響
①と連動してくる部分もあるのが…②の夫が育ってきた家庭環境です。
かわ吉家もそうでしたが…男性は家のことをやらない…働くだけでいい…そういう家庭が…一昔前は多かったです!
そんな家庭で育ってきてしまうと…家のことを男性はやらないでいい…という思考になっている夫に出来上がっている可能性が高いです。
そういう思考の夫だと育休になると…自分は家のことはやらない→育児家事はやらない→だから今は休みだ…という思考になっている可能性があります!
こうなっていると何もしないんですし…やらそうとしても今までやってきていない可能性が高いので…ポンコツで役たたずであることが多い…という結果になってしまいます…。
これが理由の2つ目です。
こういう家庭環境で育っていると…①よりもややこしい…言ってもわからない可能性は高いので…奥さんは大変です…(T_T)
③夫が妻の気持ちや自分のやるべきことがわかっていない
③は単純にわかっていないだけというケースです!
妻が全部家事をやってくれていたので…夫の自分がやらなくても妻はできるものだと思っているケース。
後、考えられるのは…何をやっていいかわからないから何もやらないケース。
このパターンの夫は、指示待ち傾向にあるので…言わないとやらないという男性もいますが…基本的には言えばやる…。
妻がしんどいからやってほしいと伝えればいろいろとやってくれるような男性も含まれているので…このケースに当てはまりそうだったら…とにかく伝える!
これが大切になってきます!
最初の妻ができるから自分はやらなくていいと思っている男性は意外と多いです!
これは悪気がないというだけでなく…優しさで言わないという方もいます。
自分でちゃんとできているのに…あまり家事が得意じゃない自分があれこれやらないほうがいいかもと思っている男性もいるので…奥さんの気持ちはちゃんと伝えていただくのがいいかなと思います!!
夫の育休…役立たずでストレスになるからいらない…何もしないのに偉そうと感じた時の対処法は?
ここまで、どうして旦那は何もしないんだろう原因に目を向けてきました!
原因がわかれば後は、解決すればいいだけ…といってもそう簡単ではないんですよね…。
そこで今回は、かわ吉が一番いいと思う方法に加えて、その場しのぎの方法も含めて、ご紹介できればなって思ってます!
主な方法としては3つです!
①きちんと話し合う
②奥さんは育児・家事をできるように育成するという気持ちを持つ
③お互いが一人になる時間(自由時間)を作ることを目標とする
順番にみていきたいと思いますが、まず最初にかわ吉の体験談も少し話しておきたいと思います!
かわ吉家の育児休暇
かわ吉家は里帰り出産でした!
ですので、出産の1か月前から出産後1か月はかわ吉ママは実家で過ごして、かわ吉とは離れ離れに暮らしてました!
かわ吉が育休をとったのは、生後1か月から3週間の時期でした!
かわ吉は、この頃ブログもやっておらず、育児への認識も甘かったですね!
休んでいれば何とかなるくらいに考えていました…。
そして車で8時間くらいの中旅を経て家族3人実家から帰ってきたのですが…いきなり地獄でした…。
車の中旅のせいで、家についてから娘が全く泣き止まず、中旅で疲れたママはその状況に疲れ果ててしまったのです。
かわ吉はその間レンタカーを返却しに行ってたので、家にはいませんでした…。
そして、かわ吉ママが里帰り中に引っ越していたこともあり、家の中もまだ整理できていない最悪の状況です(>_<)
かわ吉が家に帰ってくると…ママが部屋の端でチーンってなっていました…。
今思うと漫画のちびまる子ちゃんのワンシーンかと思うくらいでした(笑)
これを目の当たりにして…このままではまずいと思い、ママとしっかり話し合いました!
役割分担をして家事育児を行うことや、パパとママが共倒れしないように寝る時は別々に寝るようにすることなどを決めました。
主に料理はパパが担当掃除や洗濯などはママが得意なのでそちらはママが担当。
育児の中でかわ吉ができるおむつ替えやゲップはパパが担当など、得意不得意やできることできないことを踏まえて役割分担しました!
最初の1週間は引っ越しの片づけもあったのでなかなか大変でしたがその後は、思ったよりうまくいきました!
最初の衝撃的な地獄絵図をまのあたりにしていなければ、最初にちゃんと話し合っていなかったかもしれません。
本当にちゃんと話し合ってお互い家事育児をどうやって行くか話し合うこと・向き合うことって本当に大切だと思いました!
こういう経験を経て、これから3つの解決策をご紹介していきたいと思います!
①きちんと話し合う
かわ吉は、これが一番大切だし、解決策予防策として、これだけでもいいかなと思っています!
ただ、それができないご家庭もあると思うので、苦肉の策として②と③を挙げました!
ですので、できるだけ話し合うことで解決・予防していただきたいなって個人的には思ってます!
ただ、話し合いといってもなんとなく、
奥さん:「手伝ってよ」
旦那さん:「わかった、わかった」
というこんな話ではないです!
かわ吉は家族会議として定期的に行うのがベストだと思ってます!
かわ吉は、話し合うのはできるだけ早いほうがいいと思います!
結婚前が一番いいですね!
そしてこういう話し合いを定期的に設けることをお勧めします!
会社のミーティングや会議と同じです!
夫婦・家族といっても組織です!
夫婦といえど、血がつながっていない他人と他人の集合体です!
何も言わずにすべてを理解するのなんて不可能です!
だからこそ定期的に思ってることや考え等をすり合わせる必要があると思います!
これを結婚前からちゃんと行って、こういう話し合いを習慣化できればすべらしいと思っております!
かわ吉家は、月に一回は必ずお金のことで話合います。
そして、今は必要かなっていう時に週1回または2週間に一回くらいは話合ってます!
そうすることでいろんなことについて情報共有できるし、いろんなことについての足並みをそれることができます!
遅くても育休が始まる前には、ちゃんとお互いの役割分担について1度話し合う!
育休というのは育児のための休暇であることや休みになったら家事や育児はお互いが納得できるように分担するなど育休というものの存在からしっかりと話し合うことをおすすめします!
出来ればその時に、今の現状についてお互い情報を共有し、これから赤ちゃんの育児が始まるとその現状についてどう変わっていくかシミュレーションして、そのうえでいろいろ考えていくことが大切かなって思います!
そして、役割分担を平等に行ってできれば書き出しておくのがいいと思います!
そうしないと言った言わない、どっちの役割だと揉めてしまう可能性があるからです!
役割等が決まって旦那さんの育休に突入してからも、実際に初めてみてどうかを定期的に話し合ってください!
そうすることで、一時の感情任せによる喧嘩も減ると思います!
それって話し合うことで家事育児が夫婦のものになるので、頭ごなしにおこっても仕方がない。
その問題をどう解決するか話合わないとなという思考になってくるからです!
ただ、こういう話合いを嫌がる男性も少なくないイメージがあると思います。
でもこれは本当に大切なことなんで、周りを巻き込んででもそういう時間をもってもらう必要があると思います!
お互い向き合うって大切です☆
②奥さんは育児・家事をできるように育成するという気持ちを持つ
夫を役立たずと思う原因として家事について旦那さんがあまりできないというケースが考えられます!
1人暮らしの経験があればいいですが…ないとできない場合が多いです。
そうなると家事ははじめてです。
そんな旦那に何を担当してもらうかというのも一つ大切な部分です!
新しいことに積極的な夫であれば…料理や家事など今までやったことないものをやりながらいろいろできるようになってもらう…特に育休が長期の場合はいろいろやってもらうのがいいと思います!
新しいことに消極的な場合は…できること…ごみ捨てやお風呂掃除などの簡単なものを主に担当してもらいつつ簡単なことから新しいことをできるようになってもらう…。
例えば…掃除関係や出かける場所を考えるなど…できそうなことをチョイスしてやっていってもらうのが…いいかなと思います!
③お互いが一人になる時間(自由時間)を作ることを目標とする
最後はお互いのモチベーションとして、また、家事育児をうまくやっていくために…お互い自由な時間を平等に持つことがとても大切だとかわ吉は考えています!
それを必ず1日1時間くらいはとれるようにお互い家事や育児を助け合いながらやっていく意識を持つようにする!
それを目標にするというのは…結構おすすめです!
お子さんがぐずったりして家事が思うように進まない場合は…両方の自由時間を削ります!
これを片方だけから削ると…不満のもとになります!
この意識→家事や育児は2人でやるという意識付けが夫婦にとってとても重要です!
とくに男性にはこの意識をもつだけで…自分だけ昼寝するとか…自分だけ飲みにいく…という行動をしなくなります!
夫だけ飲みに行ったりされると非常に腹が立つと思いますが…2人で協力してそれぞれの自由時間の中で…夫が飲みに行ったとしても…腹が立たなくなると思います!
その分あなたにも同じだけの自由時間がくると思えば…その時間でゆっくり寝たり好きな漫画やお買い物など好きな時間に使う時間があれば…不満はなくなると思うんですよねー!
これがどちらか一方だからダメなんです!
そしてその自由時間を持つために協力をする…そうすれば…
「まだご飯の準備できてなさそうだから野菜の下ごしらえだけしておくね…。」
とか
「今は赤ちゃんは観ておくからそっちの仕事に集中してくれていいよ!」
など助けあって自分たちの自由時間を持つという目標のための協力ができるようになってくると思います!
こういう目標の立て方も愛想だったら是非是非ためしてみてくださいね!
育休中の旦那がむかつく…イライラする…何もしない…偉そう!?などなど育休で夫婦仲こじらせてませんか?解決策一緒に考えましょう!のまとめ
いかがでしたでしょうか?
旦那さんの育休というのは家族にとって本当に素晴らしいものだと思うんです!
しかも今は国の援助付きで1年くらいとることが現実的になってきました!
それならばその時間を有意義に過ごしたいですよね…。
そうなるはずだったのに…
1年間育休中の旦那にむかつく・イライラする・ストレスを感じていてはマイナスでしかないですよね(-_-;)
そうならないためには、育児へのお互いの考え方をすり合わせて、役割分担を公平に行うことが大切だと思います!
先ほど書き忘れたんですけど、お互い一人になる時間を持つというのも大切です!
ある程度慣れてくると赤ちゃんの生活リズムってわかってくるので、赤ちゃんが寝ている時間に外出したり一人になって好きなことをやる時間を少しでもいいのでとることってすごく大切なんです!
人間リフレッシュすると育児のことをちゃんと考えれる冷静さを持つことができるようになります!
育児ばっかりやっていると、本当に作業をこなしているだけで、お子さんの愛らしさを噛みしめる暇もないとなりがちです(・_・;)
忙しい中で、一人になって充電すると、我が子の愛らしさを感じる余裕ができるとともにパートナーへの感謝を持つことができます!
だからこそ是非、話し合いの時にお互いが一人になる時間について話すことも家族会議の議題に入れることをおすすめします!
育休という素晴らしい休暇を男性もとることができるんだから、そのせっかくの時間を夫婦の喧嘩に使うのではなく、家族が幸せになる時間に使う方が絶対にいいに決まってる!!
そのために夫婦で協力する…これが幸せな家族だと思います!!…きまった(笑)
かわ吉は他にも下記のような記事を書いてますのでご興味のある方はご覧いただけますと幸いです↓↓
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました!
またお会いしましょう(^^)/