ストッケのハイチェア【トリップトラップ】を買うか迷っているなら、是非こちらの記事を読んでください!
安心してください!
無理やり買うようにさせる記事ではありません(笑)
かわ吉が実際ストッケのハイチェア【トリップトラップ】を使ってみた体験談を見ていただいて、お役に立てればいいなぁって記事になってます!!
こういうところははいいですよー!
こういうところはネックですよねー(^^;)
こういう人におすすめですよーなどなど、体験して思ったことをまとめてみました!
本日も最後までお付き合いいただければ幸いですm(__)m
よろしくお願いしまーす(^^♪
Contents
ストッケのハイチェア【トリップトラップ】を超絶おすすめするワケ!?トリップトラップ徹底解剖★レビュー記事★
ストッケのハイチェアをかわ吉はおすすめします!
かわ吉家で実際使っているストッケのハイチェア【トリップトラップ】の写真です!
↓ストッケのハイチェア【トリップトラップ】↓


ストッケのハイチェア【トリップトラップ】のおすすめ理由を書く前にまずは、基本的な情報を見ていきますね(^^)/
ストッケのハイチェア【トリップトラップ】の基本情報
詳細は下記のリンク等で実際の販売している商品のところで確認いただくのが一番いいと思いますが、こちらで必要そうな部分を中心にまとめてみます。
ストッケとは?
ストッケとは会社名です!
ストッケ社は、1932年にノルウェー北西部に位置するオーレスンで創立され。Stokke はハイチェア、ベビーカー、ベビーキャリア、ホームテキスタイルおよびナーサリー&バス用品の高級な子ども向け製品を世界中にお届けしています。
仕様・サイズ
- 製品の重さ(kg): 7
- 製品のサイズ(長さ x 高さ x 幅 (cm): 49x79x46 )
特長
- お子さまの安全で快適な姿勢をサポートし、家族と一緒の楽しい食事の時間を過ごせます。
快適性&デザイン
- 長年愛されてきた、伝統的でクラシックなデザイン。
- 座板と足のせ板は奥行や高さをお子さまの成長に合わせて調節できます。
- 調節可能な足のせ板が快適な姿勢と動きをサポートし、安定感をあたえます。
- ヨーロッパ製のビーチ(ブナ)材を使用した丈夫な構造で、体重110kgの大人までご使用いただけます。
- インテリアに合わせて選べる豊富なカラーバリエーション
安全性
- オプションの延長グライダーは、トリップ トラップが後方へ倒れないように安全性を高めるためのものです。
- 汚れた場合は湿った布で汚れを拭き取るだけで、簡単にお手入れできます。
- 木部については7年間の延長保証登録ができます。
- 安全性を高めるために、オプションでベビーセットとハーネスをご用意しています。
- 塗料には有害な物質は一切含んでおりません。
- ビスフェノール、フタル酸等の有害物質は一切含んでおりません。
上記の内容は、下記の公式サイトでご覧いただけますので、より詳細を知りたい方は、下記にアクセスいただければと思います。
付属品
オプションで付属品をつけることで、生まれてからすぐ使えるようになったり、お座りのできるようになった赤ちゃんが使えたりします!
上記の公式サイトからも購入できますが、アマゾン等でも取り扱ってるようなので、ご家庭の好みに合わせて使い分けていただくのがいいと思います!
その中でもおすすめできそうなものを3つご紹介します!
①ニューボーンセット
ストッケのハイチェア【トリップトラップ】にニューボーンセットを取り付けると生後まもない赤ちゃんにも使えるようになります!
かわ吉は存在を知らなかったので使っていませんが、いつもそばにいるためにこちらを使うのもありだと思います!
②ベビーセット
ベビーセットはかわ吉家でも使っています!
これがないと赤ちゃんは座れないので、トリップトラップを使うならこれは必須アイテムだと思います!
③クラシック クッション
クラシック クッションはかわ吉家は使っていませんが、使いたい人もいると思いますのでご紹介しました!
かわ吉家はお手入れの手軽さを重視しているので使っていません!
ないほうがすぐにふけるんで!
ちなみにクッションは、洗えるようなので、清潔感については問題ないようです!!
料金
ストッケのハイチェア【トリップトラップ】の料金は、なかなかお高いんですよー
本体:30,250円(税込み)(公式サイトでの料金)
ニューボーンセット:10,890円(税込み)(公式サイトでの料金)
ベビーセット:7,975円(税込み)(公式サイトでの料金)
クラシッククッション:7,425円(税込み)(公式サイトでの料金)
なかなかでしょ!?
ただ、目の前の金額で考えてはいけないのがハイチェアトリップトラップなんです!
これって大人も使えますから、使い方によっては、何十年と使えます。
子供の間だけでも10年近くは使えます!
となると、1年に換算すると、4000円ほど!
1万円の椅子を2年しか使わなかったら、5000円です!
ハイチェアトリップトラップのほうがお得となります!
ストッケのハイチェア【トリップトラップ】の基本情報のまとめ
商品としては本当によく考えられているなという印象です!
ただ、上記の情報は調べればわかることなんで、大切なのはここからですので、もう少しお付き合いください!!
ストッケのハイチェア【トリップトラップ】のおすすめポイントのご紹介!!
ストッケのハイチェア【トリップトラップ】の使ってみて感じるメリット・デメリットを中心にご紹介しながら、結局おすすめのポイントはなんなんだっていうところをご紹介していきます!!
ストッケのハイチェア【トリップトラップ】のメリット
メリットを3つに絞りました!
①安全性に優れ、安定感がある!
②お手入れしやすい!
③長期間使える!
順番に見ていきます!
①安全性に優れ、安定感がある!
ストッケのハイチェア【トリップトラップ】をかわ吉家ではベビーセットを装着して使用しています!

ベビーセットは後からオプションで付けるものなので…
かわ吉娘は大きいしよく動くので外れたりしないかな…(・_・;)
という心配をしていました。
実際に使ってみたら…
そんな心配どこ吹く風!!
凄く安定感があって、外れそうになったことは一度もありません!!
とはいえ、最近娘の動きがさらに激しさを増しており、のけぞったり、立とうとしたりするので、外れるのではとたまに心配していますが(笑)
この点に関しては、娘が落ち着いてころにどうなったか追記していきたいと思います!
普通のお子さんであれば間違いなく安全に使用できます!
ハイチェアやテーブルチェアを使うときにまず気にするところって安全面ですよね!
そこについては、十分な合格点だと思います!!
②お手入れしやすい!
ストッケのハイチェア【トリップトラップ】のメリットの中でもかわ吉家的にはここが一番魅力的だと思います!
かわ吉家のママが特に絶賛しているのが、このお手入れのしやすさです!
食事のあと、結構こぼしたり、落としたりなどかなり散らかる日もあったのですが…
拭けば綺麗になるんです!
テーブルチェアだったりすると、布の部分があったりすると思うのですが、写真にあるようにかわ吉家ではクッション等は使っていないので、拭けば綺麗になるんです。
特に目立ったしみになったりもなく、元の状態に戻るんですよ!
素材や材質によっては、そういう汚れが目立つものもあると思うのですが、このストッケのハイチェア【トリップトラップ】は、汚れが残らないので、少々娘が汚しても大丈夫と思えるので、そういったところでストレスを感じないというのが、大きな大きなメリットだと思います!
こういうストレスってないほうがいいんですよね!
毎日起こることでストレスを感じてしまうと積み重なっていくので、綺麗好きな人やシミ等が気になる人にはおすすめです!!
③長期間使える!
ストッケのハイチェア【トリップトラップ】の最大の長所と言っても過言ではありません!
まだ、かわ吉自体は実際に何年も使ったわけではないのですが、何年も使うのを見込んで買っていますし、先日親戚も使っていてようやく捨てたと言ってたのですが、使用期間は14年くらいでした!
そして、使用して1年半を過ぎたあたりです。
写真を見てもらえばわかると思うのですが、劣化している様子があまりないんです!

新品同様とは言いませんが、綺麗なままです!
費用対効果を考えてお買い物をしたいママやパパは多いと思いますので、そういう方には是非検討していただきたい椅子です!
ストッケのハイチェア【トリップトラップ】のデメリット
デメリットは1点です!!
値段が高い!!ということです!
オプションを入れて4万円くらいは最低かかります!
テーブルチェアで安いものだと3,000円~4,000円で買えてしまいます!
10倍です!!
これをどう考えるか!?
ご家庭の価値観によると思います。
これは高すぎると思う方はデメリットですし、長期的な目線で見ればこのデメリットを受け入れることができるご家庭もあると思います!
いいもの・こだわったものにはコストがどうしてもかかるものです。
それが本当にいいものだと見極めて、それを長く使う!
これが賢い買い物ではないかなと思います!
いい商品にはお金をかけていいと思える方はぜひご検討ください(^^)/
ストッケのハイチェア【トリップトラップ】のおすすめポイントのご紹介!!まとめ
かわ吉家は他の椅子を買っていないので比較はできませんが、かわ吉家としては、ストッケのハイチェア【トリップトラップ】を選んで大満足です!
それが直接の原因ではないかもしれませんが、かわ吉娘は、食べることが何よりも好きで、今でもごちそうさまをしようとすると泣きます(^^;)
食べないで困っているご家庭も多いので、食事については大変助かっています!
この椅子のおかげだとは言い切れませんが、椅子に座ることで、食事モードに切り替えることができるので、けじめをつけるという意味では役に立っていると思いますので、そのメリハリが食事を好きにさせるきっかけになったのではないかと思ってます!
おすすめのポイントを最後にまとめると…
ストッケのハイチェア【トリップトラップ】は、長期間使う前提で購入すれば費用対効果もよく、安全面でも優れ、お手入れもしやすいので本当におすすめです!!
ストッケのハイチェア【トリップトラップ】を超絶おすすめするワケ!?トリップトラップ徹底解剖★レビュー記事★のまとめ
ポイントは上記にまとめましたので、今回は特段まとめとして書くことはないのですが、ストッケのハイチェア【トリップトラップ】はかわ吉家が購入してきた赤ちゃんグッズの中でも1位2位を争うほどの優れものです!!
ストッケのハイチェア【トリップトラップ】のおすすめのご家庭は…
・テーブルを使っているご家庭
・テーブルチェアかハイチェアかで迷っているご家庭
・長期的に使える椅子を探しているご家庭
などなど、上記は1例ですが、メリットを読んでいいと思った方は、是非ご検討いただくのがいいと思います!
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、またお会いしましょう(^^)/