育児(妊娠・出産)

プログラミングの教育の現状は?~これから親としてやるべきこと~

プログラミングの教育の現状は?~これから親としてやるべきこと~のイメージ画像2

プログラミング教育…難しそう…こんなこと子供にできるのかしら…本当に必要なの?…。

こういった素朴な疑問を持っている親御さんは多いのではないでしょうか…?(^^;)

今まであまりプログラミングというものに触れて来ていないパパやママは、特にそう感じると思います!

ただ、プログラミング…もっと言うと…情報技術→ITは、社会に必要不可欠なものとなっているのは事実です!

【会社に1台もパソコンやコンピューターのない会社はこの世にほとんどないのではないでしょうか…。】

【携帯でメールやSNS等を使わなかったり、情報を収集しない人というのは、50代以下の働き盛りの世代で考えると…ほとんどいないのではないでしょうか…?】

このようにITなしでは…何も始まらないくらい重要なものになってきています…。

が、かわ吉をはじめ…何か抵抗がある…難しい…よくわからないから使いたくない…。

そういう人もたくさんいるというのが事実です!

そういったITやプログラミングというものの、ハードルを高く感じている人を減らしていくというのも、プログラミングが必修化される目的の一つだと感じています!

そのため、プログラミング教育と言っても難しいことばかりやるわけではないようです!

プログラミング教育というのは、何をやっているのか?…や…現状はどういった感じなのか?…について、親の目線で必要なこと、知るべきことをお伝えしていきたいと思います!

★本日のお題★

・プログラミング教育の現状ってどんな感じ…?

・プログラミング教育の現状を踏まえて…親ができることは?

・プログラミング教育の現状は?~これから親としてやるべきこと~のまとめ

それでは本日も宜しくお願いしまーす(^O^)/

プログラミング教育の現状ってどんな感じ…?

プログラミングの教育の現状は?~これから親としてやるべきこと~のイメージ画像1

プログラミング教育の現状についてのお話の前に…

プログラミング教育って何のためにやるのかってことなんですよね…?(・_・;)

最終的な目的で考えると…IT力のあるIT人材を育てるため

です!

日本において、現状IT人材が足りていないので、増加させるために、教育として取り入れる必要がある!

なんで?ってなりません?(^^;)

IT人材は、会社で育てたり、大学等で学べばいいんじゃないの?

って思っている人もいると思いますし、今までそうやってきたと思います!

結論を言いますと…

それではダメだった!!

ってことです!

今までも大学でそういうことを学んだり、会社でも就職してから教えます!という会社も増えていて、それなりに力を入れてきていたと思うんです!

ただ、それなりではもう間に合わない…(・_・;)

もっと志す人が増えて、IT力をつけた人材を輩出する必要がある…だから国が動いた!!ってことだと思うんですよね!

そのために小さい頃から、プログラミングを通じて、ITというものに触れておく!!

それによって、興味を持つ子の分母を増やすことにつながります!

そうやって小学校からITの活用やプログラミングというものを学ぶことで、ITやプログラミングが身近になり、裾野が広がります!

裾野を広げるとともに…プログラミング的思考を学んでいく→それによってIT力を向上させていく!

これがプログラミング教育のねらいの一つであると感じています!

整理すると…

・ITを活用する能力をつけるために、ITを身近なものにして、抵抗をなくし、興味を持つような土台を作る

・プログラミング的思考を身につける

このあたりがプログラミング教育を行う目的の軸になる部分だと思います!

プログラミング的思考(論理的思考)とは…

「プログラミング的思考」を一言でお伝えすると、コンピューターやプログラミングの概念にもとづいた問題解決型の思考です。

文部科学省は、プログラミング的思考を

「自分が意図する一連の活動を実現するために、どのような動きの組み合わせが必要であり、一つ一つの動きに対応した記号を、どのように組み合わせたらいいのか、記号の組み合わせをどのように改善していけば、より意図した活動に近づくのか、といったことを論理的に考えていく力」

と述べています。

プログラミング的思考についての詳細は、下記の記事で例を用いながら詳しく解説していますので、興味のある方・詳しく知りたい方はご覧ください!

3歳児にプログラミング教室って意味ある?そもそも3歳から通うことができる教室があるのかも含めて徹底検証してみた!のイメージ画像2
3歳児にプログラミング教室って意味ある?そもそも3歳から通うことができる教室があるのかも含めて徹底検証してみた!昨今、小学校においてプログラミングの授業が必修化されたことによって注目を集めているプログラミングであったり、プログラミング教室ですが…い...

上記にあげた目的の軸については、文部科学省等によって示されていますが…詳細や具体的に何をやるかは、各市区町村や、各学校にゆだねられているというのが現状のようです!

簡単にいうと…

文部科学省も含めた、プログラミング教育に関わるみなさんがまだ手探り状態ということです!!

ただ、この大きなプロジェクトはもう進んでいます!

進んでいるので、今さらプログラミングを学ばなくなるということは99%以上ないと考えていいと思います!

プログラミングを教育をうまくいくためにどうするかということを教育関係者の方々が日々取り組んでくれています!

これからプログラミング教育は、どんどん良くなっていきますし、プログラミングを学ぶことがあたりまえになってくると思います!

初めてやることの最初の最初ってこんないつも…こんな感じですからね…(^^;)

社会においても確実に重要になってくることはもう間違いないので、プログラミング教育に関する競争ももっともっと激化してくると思います!

その競争激化によって、さらによくなってくることを親としては願うばかりです!!…が、願ってばかりもいられない…(・_・;)

次章では…この現状を踏まえて…子供たちがこれから学ぶプログラミング教育について…親ができることを考えていきたいと思います!

プログラミング教育の現状を踏まえて…親ができることは?

プログラミングの教育の現状は?~これから親としてやるべきこと~のイメージ画像3

プログラミング教育の現状を踏まえて親ができることを3つご紹介します!

★プログラミング教育の現状を踏まえて親ができること★

①プログラミング教育は今後教育上必要になることを受け入れる

②プログラミング教育を子供が学ぶタイミングで一緒に学ぶ

③プログラミング教育を積極的に学ばせる

今回のプログラミング教育の現状を踏まえて親ができることの①②③は、パパやママのプログラミングに対する興味や抵抗の有無によって…分けました!

抵抗のある方は①そこまで抵抗がない方は②全く抵抗がない・今後重要だと感じている方は③という感じでご自分のプログラミングに対する姿勢によって、読む場所を選んでいただければ幸いです(^_-)-☆

①プログラミング教育は今後教育上必要になることを受け入れる

パパやママのプログラミングに対する抵抗感:★★★(MAX)

プログラミング→受け付けない…ちょっと無理…っていう感じのパパやママには…プログラミング教育を受け入れるということをおすすめします。

これから子供たちがプログラミングを学ぶということは、避けることのできないことです!

それをちゃんと受け入れなければ…お子さんに…

「別にそんなのやらなくていいよ…!」とか「プログラミングやるくらいなら他の教科をもっと勉強しなさい!!」というようなことを言ってしまう可能性があります!

習い事もプログラミング教室に行きたいとお子さんが言っても、パパやママがプログラミング教育の重要性・必要性を受け入れていなければ…「そんなもの習うより、塾に行きなさい!」と言ってしまうかもしれないです!

そういうことを避けるためにも…まずは、プログラミング教育を受け入れる!

これからは必要で大切な教科という認識を持つ…これが大切だと思います!

ご自分がプログラミングというものが苦手で拒否反応を示すのであれば、この受け入れることだけをやる!…それでいいと思います!

お子さんにもそのことを正直に話す!

「パパは、プログラミングが苦手だから、プログラミングについては、学校でしっかり学んで欲しい。わからない、授業についていけない、興味があるからもっと学びたいとなった時は、習い事でプログラミング教室や通信教育等できるようにするから、そこで学んで欲しい!」とちゃんと伝えれば、お子さんが興味を持ったりちゃんと学ぼうとする姿勢になると思います!

だからこそ…パパやママは詳しく知らなくてもいい…苦手なら…受け入れるというところから始めることをおすすめします(^^;)

②プログラミング教育を子供が学ぶタイミングで一緒に学ぶ

パパやママのプログラミングに対する抵抗感:★★

プログラミングについて、自分でできるわけではないし、そこまで積極的に学びたいと思っているわけではないけど…子供が学ぶ上でいろいろと知っておきたい…くらいの積極性をお持ちの親御さんには…お子さんと一緒に学ぶことをおすすめします!

今現時点では…この先のプログラミング教育が…毎年どういう形になるかわかりません!

ですので、お子さんと同じタイミングで、お子さんがどういったことを学ぶ方針になっているのか、どういうプログラミングを学ぶのかを、お子さんと同じタイミングで、お子さんの教材などで一緒に学ぶということをおすすめします!

自分で積極的に学びたいとまではいかないけど…どんなことを学ぶかは知りたいくらいの興味であれば、お子さんと一緒に勉強することでお子さんの学習意欲もわきますし、すごくいい方法かなと思います!

一緒に学んでいく中で、大学受験時にどんな問題がでるかなどまで知る意欲がわいてくるとお子さんの将来についてもいいサポートができると思うので…こんな方法もありかなって思ったのでご紹介しました!!

※大学受験時の科目等についての詳細は下記をご覧ください!※

2025年の大学入試の共通テストでプログラミングの科目が必須になるって本当なの?のイメージ画像4
2025年の大学入試の共通テストでプログラミングの科目が必須になるって本当なの?「2025年の大学入試の共通テストでプログラミングの科目が必須になる」…マジで!?と驚いたかわ吉です…(+_+) 先日からプログラ...

③プログラミング教育を積極的に学ばせる

パパやママのプログラミングに対する抵抗感:★

パパやママがプログラミングについて、抵抗がないどころから好き、もしくはプログラミングに関係する仕事をしている方は、積極的に学ばせることをおすすめします!

ただ、この章は、得意な方が該当する場所なので、かわ吉のよりもお詳しい方が多いと思いますので、かわ吉がどうこう言うよりも、ご自分の思うようにお子さんに学ばせたり、一緒に学んだりというようにやっていたくのがいいと思います!!!!…が、一点だけ!!

お子さんがプログラミングに興味のない場合は…無理やり学ばせることになる可能性もあるので…注意が必要です!

これはプログラミングだけの話ではないですけどね(^^;)

親が良かれと思って習わせていても…お子さんが興味を持っていなければ…それは苦痛なじかんですから…しっかりとお子さんの意見に耳を傾ける…これが大切になってきますね(^^♪

プログラミング教育の現状は?~これから親としてやるべきこと~のまとめ

プログラミングの教育の現状は?~これから親としてやるべきこと~のイメージ画像4

いかがだったでしょうか?

なるべく苦手な親御さんに向けてわかりやすく、読みやすくかこうとは思うのですが…かわ吉も学んでいる身なので…うまく伝わっているか不安です…(T_T)

ただ、熱意は前面に出しているので、熱だけは伝わっているかなと…それで今はとりあえずOKとします…(^^;)

熱…感じ取ってください(笑)

かわ吉は、少し興味があるし、記事も書いているので、これから娘と一緒にかつ自分自身も学んでいきたいと思っています!!

苦手な方は無理せずに少しずつ学んでいく…その中で、プログラミング教育を受け入れる…そこから始めていくといいかなって思います!

苦手な分野に無理は禁物です!

そこで無理するくらいなら好きなことを楽しくやる方がいいですからね(^_-)-☆

あくまで最低限抑えておくべきことだけを知っておく…そのためにかわ吉のブログを読んでいただけると嬉しいです!!

これからもプログラミングの記事…わかりやすくみなさんが知りたいことを中心に書いていきますので…ご声援のほど宜しくお願いしまーす(^O^)/

今まで書いたプログラミングの記事はこちら↓↓です!!

小学校のプログラミング教育(授業)の必修化はいつからなのか?ママやパパが最低限知っておきたいことをまとめてみました!のイメージ画像2
小学校のプログラミング教育(授業)の必修化はいつからなのか?ママやパパが最低限知っておきたいことをまとめてみました!「小学校でプログラミング教育開始!」や「小学校のプログラミング授業の必修化が始まる!」などの文字を目にしたことはありませんか? 必...
プログラミング教育の目的やねらいって何?文部科学省の資料をもとにママやパパが最低限知っておくべきことをわかりやすく解説します!のイメージ画像1
プログラミング教育の目的やねらいって何?文部科学省の資料をもとにママやパパが最低限知っておくべきことをわかりやすく解説します!プログラミングの小学校で必修化されたことより…大人の世界だけでなく…子供の世界においてもプログラミングは注目を浴びているということはご存...
プログラミング教育は意味ない?必要ない?いらない?無駄?など批判的な意見を徹底調査してみた!のイメージ画像1
プログラミング教育は意味ない?必要ない?いらない?無駄?など批判的な意見を徹底調査してみた!プログラミング教育は意味ない?必要ない?いらない?無駄?…こんな言葉がネット上では、転がっています…(^^;) プログラミングに縁...

かわ吉は他にもいろいろ書いております!

サッカーやフットサルの習い事ってどう?無駄なの?費用は?のイメージ画像3
サッカーやフットサルの習い事って意味ない?無駄なの?費用は?などコーチ歴5年以上のパパが徹底解説子供の習い事において人気の習い事の一つとなっているのが…サッカーです!! 今は、サッカーよりも少人数制で行われるフットサルというも...
習い事させない・しない子育てのメリット・デメリットは?習い事をさせない親という選択肢のイメージ画像1
習い事させない・しない子育てのメリット・デメリットは?習い事をさせない親という選択肢お子さんの習い事どうしよう…といろいろお悩みですか? お悩みのパパやママには2通りの悩みがあると思います! ①習い事を習わせ...
旦那が育児をしすぎ…それっていいことじゃないの!?と疑問に思ったので…大切なことを整理しました!のイメージ画像2
旦那が育児をしすぎ…それっていいことじゃないの!?と思っていたけど…実際はそうでもないかもしれない!?旦那が育児をしすぎ…これっていいことだと思いませんか!? 旦那が育児をしすぎるくらいの方が家庭は円満になると思っているかわ吉です!...
2歳・3歳のイヤイヤ期【攻略ガイドブック】保育士さんや教育評論家ではないパパだから言える家庭での乗り切り方!のイメージ画像6
2歳・3歳のイヤイヤ期【攻略ガイドブック】保育士さんや教育評論家ではないパパだから言える家庭での乗り切り方!娘のイヤイヤ期とかれこれ2年近く向き合っている…自称イヤイヤ期ベテランパパのかわ吉です! このたび、娘の壮絶なイヤイヤ期も終わりに...

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました!!

またお会いしましょう(^O^)/